こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
auの料金プランは、昔のプランも残っているのでちょっとわかりにくくなっています。
実は、昔のプランを使ったほうが安く運用できる場合もあるんです。
今回はauの料金プランを徹底大解剖しながら、どの料金プランを選べばいいか考えていきましょう。
携帯電話の料金プランの仕組み
携帯電話の料金プランは、通話+通信+ISP+オプションで決まります。
この合計額から、月々サポートなどの毎月割引があるものなどが割り引かれます。
・通話は、基本プラン(カケホーダイなど)です。
・通信は、パケットパックです。〇GB=〇円のように、予め容量を決めて購入します。
・ISPは、インターネット接続料、と考えればいいと思います。ふつうはspモードを選べばいいです。(メールアドレスが付いてきます。)
・オプションは、端末が壊れた時の補償や、auスマートパスなどのオプションサービスがあります。
auには、大きく3つの料金体系がある
auの料金パターンは、大きく3つあります。
au同士が通話無料になる「LTEプラン」
1つ目は、相手もauユーザーであれば1時~21時で通話無料になる「LTEプラン」です。
セットで加入できるパケットパック(データ通信)は、7GBまで使用できるLTEフラットのみとなっています。
利用データ量を選べる「カケホとデジラ」
一時「カケホとデジラ」という名前で猛プッシュしていたプランです。
通話は5分以内の通話が無料な「スーパーカケホ」、国内通話が無料の「カケホ」のどちらかを選べます。
通信は、1GB,3GB,5GB,20GB,30GBから選べます。
ドコモのように家族内でパケットをシェアすることはできませんが、「データギフト」として、家族内で余ったデータ量を送り合うことはできます。
この2つをまとめると、以下のようになります。
ISPの「LTE NET」は別途300円必要です。
また、端末購入すると2年間毎月割引になる「毎月割」の対象になります。
頻繁にスマホを買い替えたい方は上のプランのどちらかを選んだほうが特になる場合が多いです。
利用データ量に応じて、毎月の利用料金が5段階で変わる「auピタットプラン」と、「auフラットプラン」
2018年8月現在最新の料金プランです。
一番の特徴は、ピタットプランのパケット通信料です。
ピタットプランでは、パケット利用量に応じて5段階のデータ料金から自動的に料金が決まります。
もう一つ、データ定額制のフラットプランが20GB,30GBと、Netflixも込で25GBの3パターン出ています。
ピタットプランとフラットプランの境目は、3GBです。
毎月3GB以上使う方は,フラットプラン20にしたほうがお得です。
通話・データ・ISPが完全にコミコミで料金が決まっているのも特徴です。
上の図ではシンプルプラン(家族内のみ通話無料)での料金を記載しています。
5分以内のスーパーカケホをつけたい方は+500円、国内通話無料のカケホにしたい方は+1500円と考えれば大丈夫です。
ただし、端末購入すると2年間毎月割引になる「毎月割」の対象外です。
2年以上同じ機種を使い続ける方は、こちらのプランのほうがお得かも。
端末購入による割引
端末を購入すると割引を受けられます。2パターンあります。
毎月割とau購入サポート
毎月割が一番メジャーですが、端末を購入すると、翌月から24カ月間一定額が通信料から割り引かれます。
格安で売られている場合は、au購入サポートに該当していることがほとんどです。
毎月割は各月の通信料から割り引かれますが、au購入サポートは端末の購入代金から割り引かれます。
なので、毎月割の割引額がない分、維持費は高くなりますので注意。
また、au購入サポートで購入している場合、12カ月後の1日までの間に解約したら、割引額の半額を違約金として支払う必要がありますので、ご注意ください。

また、auピタットプラン、フラットプランは、毎月割の適用対象外です。ご注意ください。
機種購入時のその他の割引
その他には、「アップグレードプログラム」というのがあります。
アップグレードプログラムは、端末を分割購入している場合、プログラムに加入後24カ月を待たずに機種変更をすると、残債が免除されます。
iPhone 8,X向けでauピタットプラン・フラットプラン対象のアップグレードプログラムEX(a)はプログラム料が無料、それ以外は月額300円,または月額390円が必要です(機種により異なる)。
端末は回収されるので注意が必要です。
iPhoneとかだと、オークションなどで売ったほうが高くなるかも。
その他の割引
auひかりとセットで割引「auスマートバリュー」
auひかりとセットでauに加入していれば、セット割が効きます。
対象データプラン | 割引額 |
---|---|
auピタットプラン auフラットプラン | ~2GB;500円引、それ以上は1000円引 (シンプルプラン~1GBは割引対象外) |
データ定額1/2/3/5/20/30 LTEフラット | 永年934円引 データ定額5/20/LTEフラットは最初の2年間1410円引 データ定額30は最初の2年間2000円引 |
スマホ応援割
スマホ応援割は、機種変更を伴うauピタットプラン・フラットプランに契約することで、最初の1年間1000円/月割引されます。
(受付期限はなし)
「選べる自由」を押し続ける、auの料金体系
auの料金体系は、「選べる自由」を押し続けるのもあり、以前の料金プランを残しながらユーザーに自由に選ばせてもらえるのが利点だと思います。
ぜひ、これをヒントにスマホやケータイを選んでみてくださいね!
コメント