こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ワイモバイルとソフトバンクに、ガラホ(ケータイ)の新機種が登場します。
シャープ製のAQUOSケータイ3です。
4月12日発売、価格は36,828円。
NTTドコモのSH-02Lとほぼ同等です。
apkインストールして使うには一癖あるので、ゴリゴリカスタマイズして使いたい方にはAQUOSケータイ2のほうがおすすめです。
AQUOSケータイ 3とSH-02Lはほとんど同じ兄弟機種
ワイモバイルとソフトバンクから発売されるAQUOSケータイ3は、NTTドコモのSH-02Lとは、実はほとんど変わりません。
キーは打ちやすく
前の機種「AQUOSケータイ2」に比べ、操作キーにドーム状の出っ張りが追加された事で打ちやすくなっています。
でかレシーバーなど、改善点はSH-02Lと同じ
先行して発売されているNTTドコモのSH-02Lとほぼ同じ改善となっています。
・レシーバーが15%大きくなった「でかレシーバー」
・画面の輝度・コントラスト・彩度を目に負担がかからない設定に調整できる「はっきりビュー」
・バッテリー劣化を抑える「インテリジェントチャージ」
などに対応しています。
ワンプッシュオープンはAQUOSケータイ3でもNTTドコモのSH-02L同様、非搭載になっています。
また、AQUOSケータイ2では発信ボタンについていた矢印が,なくなっています。
NTTドコモのSH-02Lと同様、AQUOSケータイ3でもタッチクルーザー(10キーをタッチパッドのようになぞって画面上のマウスを移動させる機能)が非対応になっている可能性が高いです。
NTTドコモのSH-02Lはウェブブラウザであれば、十字キーでマウスポインタを移動することはできますが、それ以外のアプリではマウスポインタを利用できません。
AQUOSケータイ3でも同様の仕様になっている可能性は高いでしょう。
NTTドコモのSH-02Lとのスペックの違い
NTTドコモのSH-02Lとのスペックの違いとしては、おサイフケータイの有無、ぐらいでしょうか。
機種 | AQUOSケータイ3 (Y!mobile,ソフトバンク) | AQUOSケータイ SH-02L (NTTドコモ) |
---|---|---|
大きさ | 51x115x17mm | 51x115x17.2mm |
RAM | 1GB | 1GB |
ROM | 8GB | 8GB |
外部ストレージ | microSDHC | microSDHC |
ディスプレイ | 3.4型QHD | 3.4型QHD |
バッテリー | 1680mAh | 1680mAh |
重量 | 123g | 125g |
防水防塵 | IP58 | IP58 |
おサイフケータイ | ✕ | ◯ |
ワンセグ | ◯ | ◯ |
AQUOSケータイ3は、おサイフケータイに対応していません。
歴代のワイモバイルとソフトバンクから発売されているケータイ(ガラホ)は、おサイフケータイに対応していないのですが、その流れを踏襲した形です。
ただ、ケータイ向けのSuicaは2020年にサービスを終了する予定のため、おサイフケータイがほしい方はスマホを選ぶべきです。
ということで、ほとんど同じだと思っていいでしょう。
AQUOSケータイ3の価格
AQUOSケータイ3の価格は以下の通り。
キャリア | 機種一括金額 | MNP/新規価格 | 機種変更価格 | 購入ページ |
---|---|---|---|---|
Y!mobile | 36,828円 | 月額割引1,080円×24回 (実質10,868円) | 月額割引756円×24回 (実質18,144円) | 購入ページ |
ソフトバンク | 47,520円 | スパボ-1,320円×36回 (実質0円) | スパボ -830円×36回 (実質17,640円) | オンライン ショップ |
ソフトバンクよりY!mobileの方が安いですね。
月額割引の割引額も差がありますが、Y!mobileで使ったほうがケータイプランSSの料金プランも安いので、幸せになれそう。
AQUOSケータイ 3のカスタマイズは?
apkインストールやGoogle連絡先のアカウントの同期など、多くはSH-01JやINFOBAR xvのノウハウを使える可能性があります。
※ただし、AQUOSケータイ3がSH-02Lと同様の作り込みであるならば、現状スマホ単体でのapkインストールはできないと考えたほうが良さそう…
PCを使ってインストールをすることはできそうです。
マウスポインタ機能が標準ブラウザ以外で使えないので、Bluetoothマウスを接続しないと野良アプリの利用は厳しいものが多いと思われます。
そのため、野良apkインストールしたい場合、購入するならAQUOSケータイ2やSH-01Jを購入したほうが幸せになれます。
また、アプリ(apk)のインストールなどは動作保証の対象外となる可能性が高いので、あくまでも自己責任でお願いします。
apkインストール
apkインストールはPCでインストールする方法であればうまくいきます。

Googleカレンダー・連絡先と同期
SH-02Lはデフォルト状態ではGoogle連絡先やカレンダーと同期できないのですが…
apkインストールできれば、BlackBerry Hub+を使う方法で、同期できると思われます。

どこまで同期できるの?というご質問があったので、それに答えた記事。

Google PlayストアアプリやGoogleの認証アプリを入れる
「Google Play開発者サービス」の必要なアプリを入れる方法です。

「Lucky Patcher」というアプリでGoogle Play開発者サービスとの依存を切るパッチを当てる、という手法は覚えておいた方がいいかも。
使いたいアプリがあるけどいざapkインストールしたら「Google Play開発者サービスの更新が必要です」と出てきたら、げんなりしますから…
ただし、一部のアプリはパッチを当てても利用ができないものがあります。
ちなみに、一部のGoogleアプリは、パッチを当てなくてもそのまま使えます。
Gmailアプリは、結構電池馬鹿食いするので、「AquaMail」を使うのがおススメです。
使えるアプリ、まとめてないの?

おススメアプリは、

という形です。


コメント