こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
IIJmioが「
1GB利用時に480円(データ契約時)。20GBまで1GBごとの段階制となっています。
完全な従量制ではないですが、大容量を使うときにはプラン変更、というようなわずらわしさがないのはうれしいです。
また、3GB以上を利用する場合、追加データ量は1GBあたり200円と非常に安くなっています。
最大で20GB 4,300円(音声通話アリの場合は5,000円)と、かなりオトク。
IIJmioの「従量制プラン」、理にかなったおトクな料金プラン
1GBごとの段階制で、20GBまで利用可能です。
結構シンプルな料金プランとなっています。
従量制プランの料金体系
両方とも、「プランA」(au回線)での提供です。
容量 | SMSつきデータ回線 | 音声通話付き回線 |
---|---|---|
1GB | 480円 | 1,180円 |
2GB | 700円 | 1,400円 |
3GB~20GB | 追加データ量 +1GBにつき200円 | 追加データ量 +1GBにつき200円 |
20GB | 4,300円 | 5,000円 |
音声機能付帯料+700円が差額の内訳で、非常にお手頃な価格となっています。
3GB以降は1GBあたり+200円となっています。
データ上限超過後は200kbps。
高速回線適用のON/OFFスイッチも他プランと同様についています。
通話定額などのオプションももちろん利用可能です。
SIMのシェアは3枚までOK。上限も設定できる
また、SIMは最大3枚までシェアして利用可能。
(子回線も音声通話付ける場合は、音声機能付帯料+700円が利用子回線に対してかかります)
使いすぎたくない、という方には、「上限値」を設定することもできます。
今月だけの上限値、毎月の上限値をそれぞれ決めることができますので、必要以上に通信することを防止することも可能ですね。
IIJmioの定額プランや、UQ mobileと比較してみると…
容量 |
---|