※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

OPPO Reno7 Aを先行開封レビュー!予想以上のデザイン、動作やカメラも

Smartphone

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

2022年6月23日に発売される、OPPO Reno Aシリーズの最新機種「OPPO Reno7 A」。
防水防塵やおサイフケータイ(FeliCa)など日本仕様に使いやすくなっているだけでなく、4万円台でコストパフォーマンスも最高。

今回のOPPO Reno7 Aは「ときめき、長持ち。」。
より長く使えるように設計されております。

今回は、OPPO Reno7 Aを、発売前に先行してメーカー様よりお借りできました。
開封レビューをしていきます。

スポンサーリンク

OPPO Reno7 Aの、かっこすぎる端末デザインと背面のグラデーション!

では、開封していきましょう。

箱は、OPPOで統一の、青緑色を基調としたデザインです。

付属品は、本体のほかにはケース・SIMピン・ガイドです。
端末にはフィルムもあらかじめ貼り付けられていますので、別途ケースやフィルムを買わなくても、端末だけ買えば使い始めることができます。

角ばったフォルムが最高!背面がかっこよすぎる!

OPPO Reno7 Aは、側面がフラットで丸くなく、角ばったデザインをしています。

左がOPPO Reno7 A、右がOPPO Reno5 A

今までのOPPO Reno Aシリーズは、側面と背面の間は緩やかなカーブでつながっていました。
今回のOPPO Reno7 Aは大きくデザインが変更され、iPhone 12シリーズ以降のような、角ばったデザインが採用されています。

また、この背面が光の角度によって色が変化する「OPPO Glow」と呼ばれる背面加工技術を採用しています。

星空のような輝きを放つと共に高級感を実現。めちゃめちゃかっこいいですよね!

また、指紋や汚れが付きにくく、サラサラとしたつい触りたくなる質感に仕上がっています。
いつまでも触ってしまいます……。

側面のボタン配置

側面は、OPPOのほか端末と同様

・画面の右側面:電源ボタン
・画面の左側面:音量上下ボタン・(SIMトレイ)
・下面:3.5mmイヤホン端子・USB Type-C・スピーカー(モノラル)

となっています。

画面は有機ELが復活!画面内指紋認証も!

OPPO Reno5 Aは液晶画面でしたが、OPPO Reno7 Aは有機ELに戻っています。

OPPO Reno 7 AとOPPO Reno5 Aで同じ画像を表示してみています

OPPO Reno7 Aのほうが、標準状態でも白の発色がよく、より自然にリアルに見える印象です。
(OPPO Reno5 Aも、画面の色温度は調整できるため、寒色寄りにすれば似た色で表示することは可能)

明るさは、最大輝度にするとOPPO Reno7 Aのほうが明るい印象を受けました。

OPPO Reno7 Aでは、画面内指紋認証も復活しています。
背面に指を回すことなく、画面内で親指ロック解除ができるのは非常に便利ですよね!

Dual SIMは物理SIM・eSIMでも!ほぼ全キャリアのバンドに対応

SIMトレイは、2枚のSIMが挿せます(au・UQ mobile・Y!mobile版はシングルSIMトレイとなります)。
SIM2とmicroSDのどちらかを選択する、排他の構造です。

また、eSIMにも対応しています(キャリア版もeSIMに対応)。
2枚の物理SIMでDual SIMとして利用することもできますし、物理SIM+eSIMの組み合わせで利用することも可能です。

なお、eSIMを利用する際は、物理SIMのSIM2が無効となります。
同時に待ち受けできるのは、物理SIM・eSIMのどちらにせよ2回線までとなります。

対応バンドは、4G LTEはドコモ・au・ソフトバンクのプラチナバンドにも対応しており、楽天モバイルも含めた4社のエリアで問題なく利用できます。

5Gは、NTTドコモの「n79」には対応していません。
ドコモ回線で速度を狙いたい方は対応していたほうがいいですが、エリアもまだ途上な状態なのであまり気にしなくてもいいかもしれません。

OPPO Reno7 Aの動作は?スペックとベンチマーク結果を比較!

OPPO Reno7 Aは、「ときめき、長持ち。」という通り、長く使い続けられるような新機能も盛り込まれています。

OPPO Reno7 AのスペックをOPPO Reno5 Aと比較

スペックOPPO Reno7 AOPPO Reno5 A
OSAndroid 11Android 11
サイズ159.7×73.4×7.6mm
175g
162x75x8.2mm
182g
画面6.4インチ FHD+
有機EL
6.5インチ FHD+
TFT
CPUSnapdragon 695 5GSnapdragon 765G
メモリ6GB6GB
ストレージ128GB128GB
バッテリ4500mAh4000mAh
生体認証指紋(画面内)、顔指紋(背面)、顔
カメラ800万画素(広角)
6400万画素(メイン)
200万画素(マクロ)
800万画素(広角)
6400万画素(メイン)
200万画素(モノクロ)
200万画素(マクロ)
インカメラ1600万画素1600万画素
SIMスロットnano SIMx2nano SIMx2
SIMタイプnano SIMx2+eSIM
(2回線まで同時待受)
nano SIMx2+eSIM
(2回線まで同時待受)
おサイフケータイ
防水防塵IP68IP68
価格44,800円
(メーカー希望小売価格)
43,800円
(メーカー希望小売価格)

スペックとしては、「絶妙なバランス」という感じでしょう。

ベンチマーク結果

ベンチマークを回してみました。

OPPO Reno7 AはSnapdragon 695を搭載しており、Snapdragon 765 5Gを搭載していたOPPO Reno5 Aと比べるとスコアは少し上になっています。

GPU性能は同等で、CPUの性能がちょっと上がっている形ですね。

機種CPU・メモリ価格Antutu v9GeekBench 5
OPPO Reno7 ASnapdragon 695 5G / 6GB44,800円381825S 625 M 1674
AQUOS sense6Snapdragon 690 /4GB57,600円313447
(lite)
S 578 M 1555
OPPO Reno5 ASnapdragon 765
/6GB
43,800円377873S 552 M 1668
AQUOS sense5GSnapdragon 690 5G /4GB39,600円244895
(lite)
S 587 M 1338
OPPO Reno3 ASnapdragon 665
/6GB
33,700円213028
(lite)
S 390 M 1400

「ときめき、長持ち。」を体現、システム劣化防止機能を新搭載!

サクサクな操作感、36 ヶ月続く、システム劣化防止機能を新搭載しています。
“生活の一部であるスマホを、より長く使い続けられるように”という思いを込めて、デザインだけでなく、ソフトウェアにも新機能を搭載し、36 ヶ月使用しても持続するサクサクな操作感を実現した、とのこと。

メモリ圧縮方式の変更により、効率よくシステム稼働領域を維持。
これにより長期間利用に伴 うシステムの劣化を防ぎます。システム劣化具合を 5%以下に抑えることで、36 ヶ月間の使用でもサクサク操作感を継続させます。

これにより、日常でよく使うブラウザやカメラ等のアプリが、長く使っても購入時のようなサクサク操作感が持続し、もたつきなく快適に使えます。

スマホを長く使い続けたい人が増えています。
長く使ってももっさり感を味わいにくくなるのは、非常にうれしいですね!

もっとメモリが欲しい!という方には、RAMの拡張もできる

OPPO Reno7 Aは6GBのメモリが搭載されています。
ただ、複数のアプリを起動していたり、ゲームなど、メモリを多く使いたい用途もあるかもしれません。

OPPO Reno7 Aでは、RAMを拡張することが可能です。
2GB, 3GB, 5GBの3段階で、ストレージの一部をRAMとして拡張可能です。

OPPO Reno7 Aのカメラは?OPPO Reno5 Aとの違いをざっくり比較

OPPO Reno7 Aのカメラ

OPPO Reno7 Aのカメラは、標準4800万画素、超広角800万画素、マクロ200万画素が搭載されています。

OPPO Reno5 Aは標準カメラが6400万画素だったので少し低下、またモノクロ200万画素が省かれています。
OPPO Reno7 Aのカメラのデザインは、標準・超広角が大きく強調されています。

今回は開封レビューということで、簡単に比較します。
(詳細は追って更新します)

風景の写真

OPPO Reno7 A
OPPO Reno5 A

外の風景を撮影する場合は、色のバランスがかなり変わっています。
好みによるところではありますが、OPPO Reno7 Aのほうが現実に近い写真が取れる印象。

OPPO Reno7 Aのズームは6倍まで
OPPO Reno5 Aのズームは20倍まで(写真は10倍)

OPPO Reno7 Aは、デジタルズームですが6倍までズームできます。
OPPO Reno5 Aは20倍までズームできましたが、5倍を超えると結構粗さが目立ちます。
私は5倍を超えて使うことはあまりなかったので、この仕様変更は納得です。

OPPO Reno7 A
OPPO Reno5 A

遊具でも撮ってみましたが、OPPO Reno7 Aのほうが明るく撮れている印象ではあります。

もう一例、尾道水道の写真は以下の通り。
OPPO Reno7 A、OPPO Reno5 A、AQUOS sense6s、iPhone SE(第3世代)で比較しています。

OPPO Reno7 A
OPPO Reno5 A
AQUOS sense6s
iPhone SE(第3世代)

OPPO Reno7 Aは、Reno5 Aと比べて自然さがより増しています。
iPhone SE(第3世代)と似た傾向ですが雰囲気はいい感じ。
AQUOS sense6sはちょっと暗く赤めといったところでしょうか。

花の写真とマクロ

花の写真を撮ってみました。

OPPO Reno7 A
OPPO Reno5 A
AQUOS sense6s
iPhone SE(第3世代)

色の系統としては風景の写真に似た感じもしますが、OPPOの写真たちは全体的にパリッとした印象もありますね。

マクロで、最大限寄ってみると…

OPPO Reno7 A
OPPO Reno5 A
AQUOS sense6s
iPhone SE(第3世代)

ピントが合う最大に寄ったシーン同士で比較すると、一番寄れたのはiPhone SE(第3世代)でした。
OPPO Reno7 Aは、Reno5 Aより寄れました。

猫の写真はこんな感じ。

OPPO Reno7 A

毛並みもしっかり細かく撮れていますね!

夜景

OPPO Reno7 A
OPPO Reno5 A
AQUOS sense6s
iPhone SE(第3世代)

OPPO Reno7 Aは夜景も明るく撮れている感じがしますね!
2倍ズームしてみると、性能差が結構よくわかります。

OPPO Reno7 A
OPPO Reno5 A
AQUOS sense6s
iPhone SE(第3世代)

写真右下にある「ホームメイト」(ピンクの看板)や東進衛星予備校(ホームメート上の窓)の白飛びを比較してみてください。
OPPO Reno7 Aは、だいぶ細かく表現できるようになっているのがわかると思います。

AIオートをONにすると、より美しめに

OPPO Reno7 A
OPPO Reno5 A

お食事の写真は、OPPO Reno5 Aのほうが赤の発色がよく、きれいに見えます。

OPPO Reno7 A AIオートON
OPPO Reno7 A AIオートOFF

OPPO Reno7 Aは、AIオート機能が引き続き搭載されており、ONにすることでより明るく美しい写真に仕上がります。

OPPO Reno7 A
OPPO Reno5 A
AQUOS sense6s
iPhone SE(第3世代)

動画は、AIハイライトビデオ機能が非搭載に…

動画も軽く撮影しました。
YouTubeの動画をご覧ください(再生で、該当箇所から再生されます)

OPPO Reno5 Aには搭載されていた「AIハイライトビデオ」機能は、今回のOPPO Reno7 Aでは省かれています。
木々の緑が結構生き生きして撮れるので、この点については少し残念かもしれないです。

OPPO Reno7 AとReno5 A、AQUOS sense6、iPhone SE(第3世代)で動画作例比較

OPPO Reno7 AとOPPO Reno5 A、AQUOS sense6、iPhone SE(第3世代)で動画の作例比較をしてみました。

夜景は以下の通り。

OPPO Reno7 A、所有感満たされる素敵なスマホ!長く快適に使えるのはうれしい

今回は、OPPO Reno7 Aを先行して開封レビューをお届けしました。
端末のデザインは特に所有感が満たされるかっこいいデザインに仕上がっています。特に背面は素敵すぎます。

また、スペックも上々。
長く快適に使える工夫も数多く盛り込まれておりますし、Dual SIMやバンド対応などは途中でキャリアが変わってもSIMを変えるだけで済むので非常にうれしいところ。

ぜひ、一度手に取って使ってみてくださいね!

カメラレビューなど、後日更新予定です。

OPPO Reno7 Aの詳細や購入は公式サイトから

POCKETALK(ポケトーク)
Smartphone

ラジオDJ・ペンガジェッター。料金プランにも詳しく、シミュレーターも作りました。
横濱から、あなたの物欲を刺激する「コレはおススメ!」という情報をどんどん発信しています!
陸マイラーで、1年間に貯めたマイルは25万マイルを超えるポイントヲタク。

詳細・お問い合わせ・お仕事依頼はこちらから!

運営会社情報はこちら

MATTUをフォローする
MATTUをフォローする
MATTU SQUARE

コメント

タイトルとURLをコピーしました