こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Galaxy Z Flip5・Galaxy Z Fold5がグローバル発表され、日本への早めの投入も期待したいところです。
東京・原宿のGalaxy Harajukuにて、Galaxy Z Fold5やGalaxy Z Flip5・Galaxy Watch 6シリーズが先行展示されていたので、実際に触って感覚を確かめてきました。
私自身はGalaxy Z Fold2・3・4をはじめとして折りたたみスマホを歴代使っておりますが、新機種をいろいろ触っていて最もテンションが上がったのはGalaxy Z Flip5でした。
ヒンジの進化で、あの懐かしいガラケーの感覚がようやくGalaxy Z Flip5でよみがえった感じがします。
さらに、大型に進化したフレックスウインドウで、使い勝手も進化している感が非常に好印象に感じます。
Galaxy Z Flip5の、特に国内版の発売が楽しみすぎる3つの理由をご紹介します。
▼生放送でもお話ししました!(アーカイブ公開中です)
Galaxy Z Flip5の一番のポイントは、「ガラケーのように、片手でラクラク開けられること」かも?

Galaxy Z Flip5を触って、一番テンションが上がったのは、片手でラクラク開けられることのように感じました。
開ける時の力が激減。めちゃくちゃ開けやすくなった!ガラケー時代の感覚が蘇る!

Galaxy Z Flip5・Fold5は、ともにヒンジが新しくなっています。
ヒンジは、耐久性に優れた新しいデュアルヒンジを採用。
ヒンジが1つから2つに増えたことで、特に開けるときは劇的にやわらかくなりました。

パカっと開けるとき、本当に柔らかいんですよ。
閉じるときの力は先代のGalaxy Z Flip4・Fold4と同程度なのですが、閉じ切ったときの音が静かな印象。
Fold5よりFlip5のほうがめっちゃいいな!と思ったのは、Galaxy Z Flip5は片手でラクラク開けるんです!
ガラケー時代に、2つ折りのケータイの折り目に指を挟んで、手首スナップを効かせながらケータイを開ける、みたいなことをしていた方も多いと思います。
あれが、ついにGalaxy Z Flip5で出来るのは、めちゃくちゃうれしい!
(上の動画では、さすがに展示物ということもありスナップまでは効かせてないですが…)
Galaxy Z Flip4では、開けるときも結構堅かったので、片手で開けるのはしんどかったです。
また、ヒンジもピタッと閉じられます。厚みが薄くなるだけでなく、メインディスプレイにホコリが入りにくくなるというメリットもありますよね。
やはり、Galaxy Z Flip5のヒンジの進化は非常に強いです。
カバー画面の「フレックスウインドウ」、画面大型化でいろいろ使えそう!
Galaxy Z Flip5のカバー画面側「フレックスウインドウ」は、3.4インチに画面が巨大化しています。

Galaxy Z Flip⇒Flip3⇒Flip4と、だんだん大きくはなってきていましたが、やはり通知や自撮りなど、いざ見るとやはりちょっと小さくて見にくい感じがしていました。
Galaxy Z Flip5は、ここまで大型化していますので、少なくとも通知では全く問題なく確認できます。

ウィジェットも多数用意されていますし、GoogleマップやYouTubeなどのアプリを見ることもできます。
展示ではデモはありませんでしたが、サムスンが提供するカスタマイズツールのGood Lockアプリを使えば、多くの3rdパーティー製アプリで使えます。
ただ、Good Lockアプリは国内未提供(奥の手を使えば入れられますが…)、正式公開をしていただけると嬉しいところです。

外側のフレックスウィンドウは、カメラ部分のところが少しへこんでいてディスプレイが「フォルダ」型(📁)のような感じになっています。
この出っ張った画面部分は、タイマーやアラームなどを設定しておくと、残りカウント表示が常駐してくれます。
iPhoneのDynamic Islandのような表示方法ですが、メイン画面側でなくカバー画面の「フレックスウインドウ」での表示ということもあり、むしろ邪魔にならないのが非常にいい感じがします。
文字入力はSamsungキーボード固定なのか?とか、日本語フリック入力(12キー)ができないか?など少し気になるところではありますが、閉じた状態でもかなり多くのことを見れるのはかなりうれしいですね。
Galaxy Z Flip5の「二つ折りガラケー型」だからこそ、やっぱりFeliCa(おサイフケータイ)も搭載の国内版が欲しい…
Galaxy Z Flip5は、ガラケー時代の「スナップを効かせた開閉」もできるなど、5世代目にしてかなり完成度が上がっています。
Galaxy Z Flip5のフォルムだと、やっぱりFeliCa(おサイフケータイ)も搭載された国内版が早くほしい感じがします。

周波数帯(Band)は国内プラチナバンド・5G Sub-6・ミリ波まで完全対応した「完全版」と、
nano SIM+eSIMでのDual SIMの仕様となりで、非常に楽しみです。
コンパクトで気軽に胸ポケットにも入るし、ストラップでも首からぶら下げやすいのも魅力ですよね。
ガラケーの時のような運用がまた出来るのが、非常に楽しみです。
今年は国内版も早く出る!8/22国内発表!9/1発売!!
今年は、昨年よりも増して動きが早くなりました!
国内版Galaxy Z Flip5は8/22発表、発売も昨年から大きく早まり、速いタイミングで手に入れることが出来そうです。
Galaxy Z Fold5・Galaxy Z Flip5はともに、NTTドコモとauから取り扱われます。
国内版 | NTTドコモ | au |
---|---|---|
Galaxy Z Fold5 256GB | 257,400円 (2年返却時 実質147,840円) | 242,660円 (2年後返却時 実質147,660円) |
Galaxy Z Fold5 512GB | 272,030円 (2年返却時 実質161,150円) | 269,300円 (2年後返却時 実質157,780円) |
Galaxy Z Fold5 1TB | ー | 298,200円 (2年後返却時 実質172,240円) |
Galaxy Z Flip5 256GB | 160,820円 (2年後返却時 実質81,620円) | 154,300円 (2年後返却時 実質82,570円) |
Galaxy Z Flip5 512GB | ー | 179,900円 (2年後返却時 実質92,690円) |
購入施策 | いつでもカエドキプログラム+対象 (1年後の返却でもかなりお得に。 毎年買い替えたい方におススメ) | MNP 22,000円割引 新規 11,000円割引 機種変更 5,500円割引 |
購入先 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop |
※ドコモ・auともに予約特典あります!(8/31まで)
・256GBモデル 5,000円分のポイント+Galaxy Buds 2
・512GBモデル・1TBモデル 容量一つ下との差額相当分のポイント+Galaxy Buds 2
(両者とも、Fold5・Flip5両方対象。購入後Samsung Membersアプリから応募が必要です)
Galaxy Z Flip5をチェックしよう!!
忘れられない感覚が蘇る。最新スペックで、コンパクトを楽しめるGalaxy Z Flip5がめっちゃ楽しみ
今回のGalaxy Z Flip5は、Galaxy Z Flip4からヒンジが進化することによって、「片手で開く」あのガラケー全盛期を非常に思い出します。
ケータイ・スマホギークにとって、ガラケー時代は非常にたくさんの魅力的な端末がひしめき合っていました。
あの頃を思い出しながら、さらに最新テクノロジー・最新スペックでめちゃくちゃ進化した端末になっています。
ヒンジ一つでここまで魅力に感じられるのかと、少しびっくりしてしまいました。
カバー画面の「フレックスウィンドウ」大型化も相まって、機能性が著しく向上し、今までのFlipシリーズにない、めちゃくちゃ魅力的な端末に仕上がってそうな感じがします。
国内版の発表・発売も早くなりそうな片鱗もあるので、ほんといち早く使いたい気持ちが走りますよね。
ぜひ期待して待ちましょう!!
Galaxy Z Flip5をチェックしよう!!
▼生放送でもお話ししました!(アーカイブ公開中です)
