こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
2017年4月27日、NTTドコモは、新料金プランとして、電話基本プランの「シンプルプラン」、シェアパックの「ウルトラシェアパック30」を発表しました。
電話基本プランに「シンプルプラン」を創設
通話が少ない方用の基本プランとして、基本使用料980円/月の「シンプルプラン」を創設しました。
| プラン名 | 無料通話範囲 | 金額 (スマホ) | 金額 (ケータイ) | 
|---|---|---|---|
| (新)シンプルプラン | ファミリー割引グループ内 | 980円/月 | 980円/月 | 
| カケホーダイライト | 5分以内の通話 | 1700円/月 | 1200円/月 | 
| カケホーダイ | 国内通話 | 2700円/月 | 2200円/月 | 
| データ | (通話不可) | 1700円/月 | – | 
基本プランとしてはこのような体系になります。
 無料通話範囲外の電話は30秒につき20円かかります。また、0570で始まる電話番号など、一部対象外の通話先があります。
シンプルプラン以外のカケホーダイライト・カケホーダイプランでは、ケータイ向けプランを契約しても、その契約SIMをスマホなど対象外の携帯電話に挿して利用すると、500円/月の指定外デバイス使用料が発生します(つまり、スマホ向けプランと変わらない)
 シンプルプランはスマホ/ケータイ変わらないので、指定外デバイス使用料は発生しないのかな?
電話が少ない人向けとしては、ものすごく歓迎できます。
パケットパックに「ウルトラシェアパック30」を創設
家族向けパケットパック(シェアパック)に新設
家族向けのパケットパックに30GBの容量のプランが創設されます。
 シェアパックから1000円追加で30GBになるという、なんというありがたいプランでしょうか。
| プラン名 | データ量 | 月額 | ずっとドコモ割 (15年以上/4年以上) | 
|---|---|---|---|
| ウルトラシェアパック100 | 100GB | 25000円 | -2500円/-1000円 | 
| ウルトラシェアパック50 | 50GB | 16000円 | -1800円/-800円 | 
| (新)ウルトラシェアパック30 | 30GB | 13500円 | -1200円/-600円 | 
| シェアパック15 | 15GB | 12500円 | -1200円/-600円 | 
| シェアパック10 | 10GB | 9500円 | -1000円/-400円 | 
| シェアパック5 | 5GB | 6500円 | -800円/-100円 | 
ずっとドコモ割自体は、4年以上、8年以上、10年以上、15年以上の4種類があります。
 「ウルトラシェアパック」の3つ(100,50,30)は、テザリングの利用には1000円/月発生します(2018年3月までは無料)
また、子回線の場合、シェアオプションとして、1回線あたり500円/月で、親回線のパケットパックをシェアできます。
一人向けのパケットパック(データパック)もおさらい
一人向けのパケットパックには変更はありませんが、一応おさらいしておきましょう。
| プラン名 | データ量 | 月額 | ずっとドコモ割 (15年以上/4年以上) | 
|---|---|---|---|
| ウルトラデータLLパック | 30GB | 8000円 | -800円/-200円 | 
| ウルトラデータLパック | 20GB | 6000円 | -800円/-100円 | 
| データMパック | 5GB | 9500円 | -800円/-100円 | 
| データSパック | 2GB | 3500円 | -600円/-0円 | 
こちらも、データ回線1回線までは、2台目プラスとしてシェアオプション500円/月で、親回線のパケットパックをシェアできます。
2017年秋より、一人ひとりの利用データ量の上限を設定可能に!
2017年の秋より、一人一人に利用できるデータ通信量を設定可能になります。
 
 子どもだけデータ量を設定出来たりもするようなので、便利ですね。
新プランは5月24日より受付開始、6月のプランから適用可能
シンプルプランと、ウルトラシェアパック30に関しては、5月24日より受付開始、6月より適用可能になります。

 
 



コメント