こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
前回は、広島県の我が家から関空までのドタバタをお送りしました。
今回は、いよいよヘルシンキに向かいますよ!!
フィンエアー(フィンランド航空)での快適なフライト
フィンエアーとは?
フィンエアー(フィンランド航空)はフィンランドの航空会社です。
フィンランドの首都、ヘルシンキの郊外にある、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港をハブ空港に、世界中に便があります。
日本からは、東京(成田)・大阪(関空)・福岡からヘルシンキ行きの便が出ています。
ワンワールド加盟なので、JALのマイレージがたまります。
チェックインはオンラインチェックインで!
フィンエアーは出発時刻の36時間前からオンラインチェックインができます。
ただ、座席はもう決まっているのかな?座席変更はできず、最後尾に近いA席とC席でした。
使用機体はエアバスなので、A席の隣はC席でした!助かります。
オプショナルツアーはVELTRAでチェック!
飛行機に乗り込んだ!
今回乗ったのは、7月9日の関西国際空港発、ヘルシンキ行きです。
フィンエアーは、機体に大きく「FINNAIR」と書いてあります。
中には、「marimekko(マリメッコ)」のけしの花が描かれているものもあります。
(これは帰りの便に描かれていたものを撮ったものです)
乗り込むと、目につくのはmarimekko柄のアメニティの数々。

ビジネスクラスのアメニティ
(写真がないので、シロクマの独り言さんからお借りしました)
このように、様々なアメニティがすべてマリメッコ柄なのです。
でも、間違えてはいけません。これはビジネスクラス。
エコノミークラスはこんな感じ。

エコノミークラス
(これも、写真を撮り忘れたので、マイナビニュースからお借りしました)
枕と毛布は両方marimekko柄。
テンションが高まります!
飛び立って安定飛行に入り、シートベルトサインが消えると、まずおつまみと飲み物のサービスがあります。
私は迷わず赤ワインをチョイス。
このときに差し出される紙ナフキンも、marimekko柄なのです。
ただし、ワインはコップでもらう形なんですね。ミニボトルを期待していたので、ちょっとだけショックです。
外はこんな感じ。
期待を裏切らない、この空を飛んでいる感じに、テンションが高まります。
そして、一回目の機内食。
大きめに出しますね。
ワイフはこれを食べました。
そして、私はこれ。
おいしかったですよ!
飲み物は、白ワインをチョイス。
食後のコーヒー。コーヒーカップと紙ナフキンももちろんmarimekko柄です。
飛行機は乱気流を経ながらも、順調に飛行していきます。
時間は長いから、映画でも~と思うのですが、邦画はまさかの1本しかないんです。
土屋太鳳主演の「orange」のみ。見てしまいました。ワイフはまさかの号泣。
洋画は多数ありましたよ。
音楽も、J-POPチャンネルは1つのみ。
一回目の機内食の後は、しばらくのお休みタイム。
最後尾に飲み物・軽食コーナーがあって、飲食物を座席に持って帰れます。
オレンジジュース・グレープジュース・水・コーラ・ジンジャーエールがあったと思います。
コーラとジンジャエールは缶です!(数量限定!)
お菓子はフィンランドのお菓子が置いてありました。
もうしばらくすると、アイスのサービスが。
スーパーカップだ!
そして、到着2時間前になると、昼食のサービスが。
が!まさかの!ふたを開けて写真を撮るのを忘れる事態。。。
中身はなんと、「釜飯」です。おいしかったです。
釜飯に合うかなぁと思いつつ、ビールをチョイス。
スーパードライだったのですが、缶は海外仕様。
開け口も形が若干違います。わかるかな?
そうこうしているうちに、フィンランドの街並みが眼下に広がってきました。
オプショナルツアーはVELTRAでチェック!
フィンランドに到着!
そうして、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港に到着。
我々は、ヘルシンキ市街に行くので、乗り換えではなくExitを目指します。
入国審査は…
フィンランドはEU加盟国なので、EU圏内に乗り継ぎの人も入国審査を通過する必要があると思います。
私は単に滞在なので、普通に入国審査を受けました。
聞かれたのは、目的は?(観光)、期間は?(1週間程度)、どこに行くの?(ヘルシンキ)、ホテルは?ぐらいだったと思います。
ワイフはパスポートの機関の関係で旧姓のままで旅行をしたのですが、ワイフとセットで2人で受けることができました。まあ、よく考えれば、日本以外の国は夫婦別姓当たり前なので、大丈夫ですよね。
荷物の受け取りは、入国審査のあとです。
荷物を受け取ったら、SIMカードと電車・トラム乗り放題のチケット購入へ!
荷物受け取りの後、すぐの場所に、スーパーと、向かい側にスタバがあるところがあります。
そこのスーパーでは、SIMカードなどなどは売っていないので、駅のほうにひたすら進んでいってください。
すると、左手に、キオスクがあります。そこにプリペイドSIMカードと、空港からの電車往復と市街地トラムの乗り放題のチケットを購入することができます。
詳しくは、以前書いたこの投稿をご覧ください。
電車に乗りますよ!
SIMカードと乗り放題きっぷを買ったら、駅のほうに向かいます。
長いエスカレータを降り、
ホームに到着。
ここで、ホームが2つあるので、どちらに乗ったらいいか一瞬迷います…
でも、ご安心ください。
この路線図を見ればわかるように、空港を通る電車は、循環線で動いています。
なので、どちらでもヘルシンキ市街に行けます。来た方に乗ればいいです。
一応、キオスクを見落としてしまった方のために…切符売り場はホームにもあるのでご安心を。
こんな感じの、ファミリーマートみたいな電車に乗って、いよいよヘルシンキ市街に向かいます。
続きは次回へ!

フィンランド・アイスランドへの旅行は、個人旅行が最適だと思います。
オプショナルツアーはVELTRAでチェック!
コメント