こんにちは。MATTUです。
ではでは、書き始めますよ!フィンランド・アイスランド紀行!!
何回かに分かれますが、お付き合いください!
まずは、どこに行くか考えましたが…
今回の旅行は、新婚旅行なんですが…
どこに行こうか、というので、候補を挙げました。
まあ、初めは、リゾートに行ってゆっくりしたいね~とか考えていたんですが、ハワイもモルディブもありきたりだし、、、ということで却下。
と、いろいろあって、やっぱり治安のいい国にいくのがいいね、ということになりました。
2016年は、初頭から結構テロが頻発していたので、治安のいい国に行くのがいいと思ったのと、祖父が行ったときのアルバムを見て興味を持ったことから北欧に行くことにしました。
はじめは、フィンランド・ノルウェー・スウェーデンの北欧3国の周遊がいいかなぁと思ったんですが、地図を見ると、そのもうちょっと西に「アイスランド」があることを発見。
気分はナポレオンですよ。新大陸開拓みたいな。
で、調べてみると、アイスランドへは日本から直行便が出ていなくて、必ず欧米各国で乗り換えなければならないと。
じゃあ、ヘルシンキ(フィンランド)経由で、ヘルシンキで何泊かしてアイスランドに乗り込もう、となったわけです。
時期は…というと、仕事の関係で7月がベストだろうということで、7月中旬に決定。
7月9日発~7月16日着というプランを書きました。
こうして、航空券と、アイスランドでのオプショナルツアーを申し込みました。
フィンランド・アイスランドへの旅行は、個人旅行が最適だと思います。航空券付き個人ツアーはAB-ROADをチェック
オプショナルツアーはVELTRAでチェック!
現地に持っていく荷物は…
ジャケット+夏だけど防寒着
一応、北欧なので、フォーマルな店に行く可能性もあると思い、ジャケットを持っていきました。
あと、忘れてはいけないのは防寒着。
アイスランドは、夏(7月)といえど、平均気温10℃台前半~後半を行き来するぐらいなので、かなり寒く感じます。
なので、コートをしっかりと持っていきました。
半分、冒険家気取りぐらいの服装で、ちょうどいいと思います。
旅のお供のスマホは、Xperia X Performance F8132
私が持っていくのはSonyのXperia X Performance F8132。ETORENで買いました。
Xperia X Performance F8132は日本国内で発売されているキャリアモデルと異なり、nanoSIMカードを2枚までさすことができます。4G(LTE)と3G(W-CDMA)で、DSDS(Dual SIM Dual Standby)という、2枚同時待ち受けが可能な機種なので、海外旅行の際は、3G側に日本国内で使用しているSIM(例えばドコモのSIM),LTE側に現地のSIMをさすことで、現地でのパケット快適なパケット通信を楽しみながら、日本からの電話もいつもの電話番号で受けることができるのです。
ちなみに、Xperia X performance F8132は、日本のドコモのプラチナバンド帯域 LTE Band19(800MHz帯)・3G Band6(800MHz帯)のプラスエリア帯域にも対応しているので、日本でも快適に使えます。(ただし、技適を通過していないので、使用は自己責任です)
フィンランドもアイスランドも、キオスクでプリペイドSIMカードを安くお得に購入できます。
ローミングするよりはるかにお得です。
詳しくは以下から。
北欧は安くて便利!フィンランド・ヘルシンキに降り立ったとき最適なSIMカード
北欧は安くて便利!Part.2!アイスランド・レイキャビークでSIMカードを購入、使ってみた
カメラはPanasonic LUMIX GX7と、ビデオカメラはSony HDR-PJ675
カメラは、以前レビュー記事を書いたLUMIX GX7をそのまま使っていますので、これを持っていきました。
現在は、このGX7にMarkIIという新型が出ているんですね。欲しい。
そして、ビデオカメラは、SONYのHDR-PJ675を購入しまして、これを持っていきました。
このカメラの最大64倍ズームというのを、まさか最大限に駆使する日が来るとは、まだ旅に出る前は思いもしませんでした。
(詳しくは後日の旅行記の続きで!)
日本を出発…できるのか!?!?!?
7月9日の話をしたいのですが、その前に6月下旬の話を。。。
私は現在、広島県三原市という、広島県東部の街に住んでいます。
6月22~23日、広島県に大雨の大被害!
6月上旬から結構雨が続いていて、広島地方は電車の運転見合わせや遅れが相次いでいました。
あまり、広島県東部には影響はなく、私も電車通勤で、会社の最寄り駅から車で通勤しているのですが、雨による遅れが今年は多いなぁ、と感じていました。
6月22日の夜から、土砂降りの大雨が降りました。
前日から、大雨が降る、という予報は出ていたのですが、ここまで甚大な被害が出るとは思いませんでした。
この日はよく覚えているのですが、23日は朝早くから仕事があるので、絶対遅れてはいけない、嫌な予感がちょっとしたので、今日(22日)は家まで車で帰ろう、と思い、車で帰ったのです。
翌朝、23日、予感は的中しました。
電車は昼間で運休でした。
しかし、道路もひどく冠水しており、山陽自動車道は通行止め、国道2号線バイパスも通行止めが相次ぎ、片道1車線の道路に車は殺到しました。
1時間早く家を出たのですが、30分遅く職場についたのを覚えています。
7月9日、天気は…雨!?!?
7月8日、旅行の前日に
「雨だ。。。」
と思うと、まず、
「飛行機とぶかなぁ。。。」
という不安がよぎると思いますが、私は先月の大雨があったので、まず、
「電車動くかなぁ。。。」
という不安が先によぎりました。
フライトは、10:45に関西国際空港発のフィンランド航空、そのためには、最寄り駅を始発電車に乗れば間に合います。
しかし、、、
電車が遅れたら、間に合わなくなる、、、
そのとき、6月の大雨の時も、新幹線は遅れながらも動いていたことを思い出したのです。
それだ!
一本でも早い新幹線に乗りたい。
というわけで、福山駅の一番の新幹線(のぞみ)に乗るために、大嵐の中車を走らせることに決めました。
いよいよ当日…外に出ると…
外に出ると、やっぱりザーザーぶりの雨。
最寄り駅の電光掲示板は、何も表示されていないように見えます…
ちょっと朝早すぎるから、ただ単にまだ表示されていないだけなのか…
まあいいや、車を走らせて、先を急ぎます。
雨が強いので、スピードを落としながら。
幸いにも、その日は山陽自動車道も通行止めはなさそう。(乗っていませんが)
福山駅に着いて、、、
大丈夫でした。新幹線。
6:24発のぞみ108号東京行き。
新大阪駅に着いて、ついに旅が始まる実感!
そう。新大阪駅から、関空特急はるかです。
しかし、やはり土砂降りの雨。
幸いにも時刻通り動いてくれて、新大阪駅から走ること約一時間
ようやく関西国際空港に到着しました。
見てわかるように、やはり土砂降りの雨は続きます。
しかし、10分遅れながらも飛行機は旅立ち、私たちの旅がいよいよ動き出しました。
続きは次の投稿に続きます。
フィンランド・アイスランドへの旅行は、個人旅行が最適だと思います。
オプショナルツアーはVELTRAでチェック!
コメント