こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
羽田空港のカードラウンジは、「Power Lounge」というラウンジが第1・第2ターミナルに点在しています。
ANA側の第2ターミナル内は、フロアの仕組み上、到着時に利用することが出来ないのですが…
JAL側の第1ターミナル側は、到着時にも利用できます!
利用してみました。
羽田空港第1ターミナルのカードラウンジ「Power Lounge」は、空港到着時にも利用できる!
一般的には、空港の保安管区内のラウンジは、出発前にしか利用できません。
というのは、保安管区内は、基本的には出発と到着の通路が明確に分かれているため。
ANAのターミナルである第2ターミナルでは、出発ロビーは2F、到着ロビーは1Fと明確に分けられており、乗り継ぎ客以外は2Fに上がることは出来ません。
しかし、JALのターミナルである第1ターミナルでは、出発客も到着客も同じ2Fを通ります。
つまり!到着客も、当日の搭乗券とゴールドカード以上のカードを持っていれば、利用可能です!
当日の搭乗券とゴールドカードがあれば、到着時にも利用できます。
第1ターミナルは結構利用しやすい場所にあって、8番搭乗口と16番搭乗口の近くに1つずつあります。
8番搭乗口のPower Lounge Southは、以前利用したことがあります。
今回は、乗っていた飛行機が17番ゲートに到着したこともあり、Power Lounge Northを利用してみましたので、簡単にご紹介します。
Power Lounge Northは16番ゲートの近くにある!
Power Lounge Northは16番ゲートの近くに存在しています。
入り口で搭乗券とカードを提示します。
搭乗前も到着時も同じです。
カードは、ゴールドカード以上のカードであれば大丈夫です。
金色でも、JALのClub-Aカードは使えませんので要注意。
座席
座席は、窓際のPCデスク席と、大きな机の座席、ソファー席の3タイプあります。
窓際のデスク席は、午後はカーテンが下がりますが、ちょっと暑いですw
椅子ごとに、コンセントとUSB端子がついています。
大きな机の席も、コンセントとUSB端子がついています。
その他にも、ソファー席が結構豪華です。
飲み物
飲み物はソフトドリンクだけですが、充実しています。
小さい瓶には、青汁、牛乳、黒酢ジュースなど、非常に健康的なものがたくさん並んでいます。
大きなサーバーには、アイスコーヒー、オレンジジュース、野菜ジュースが入っています。
オレンジジュースめっちゃうまい!
あとは、ホットコーヒーなどもサーバーがあります。
ビールはありませんが、かなり充実したラインナップ。
ラウンジノマドにはぴったり!到着時でもPower Loungeを利用しよう!
乗り継ぎでなくても、次に急ぎの用事がなければ、ラウンジでお仕事も、くつろぐことも出来ます。
さっきまで乗っていた飛行機を見ながら仕事するのは、なんか面白かったりもしますが…
ぜひ、活用してみてください!

コメント