こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
iPhone SEが発売してから2016年3月末に発売されて以来、廉価版の小型iPhoneが発表・発売されておりません。
特に高性能iPhoneがFace ID(顔認証)に移行したベゼルレスなiPhone X以降、Touch ID(指紋認証)対応の小型iPhoneの復活を待ちわびている人は多いでしょう。
例年に比べ、2020年は発表・発売する兆候が多く、期待している方も多いかもしれません。
ただし、日本では発売されないかも…という謎情報も飛び交っています。
廉価版の次期iPhoneについて、うわさ・情報を整理しておきましょう。
まだ情報が少ないため、情報が出てき次第随時このページで更新します。
2020年2月から、廉価版iPhoneを製造する模様
Bloombergによれば、今年は廉価版iPhoneを2月から製造する模様。
・Appleのサプライヤーが2月から組み立て開始。
・スペックはiPhone 8に似ている。
・Touch ID搭載で、Face IDは非搭載。
・iPhone 11と同じプロセッサが搭載(A13 Bionic)
(New Low-Cost iPhone to Enter Mass Production in February|Bloombergより)
Macお宝鑑定団は3Dモックを入手していますが、このモックはFace IDを搭載した画面の仕様になっています。
Touch ID版とFace ID版の2つが、同時に出るのか片方だけ出るのかはわかりませんがうわさされています。
各所の予想で共通している、iPhone 9(iPhone SE2)のスペックやうわさ
(iGeeksBlogのレンダー画像)
いろいろなところから次期廉価版iPhoneの予想・うわさが出ていますが、共通しているのは…
・2020年3月に発表されること
・端末の大きさはiPhone 7, 8のサイズ
・プロセッサはA13 Bionicが搭載されること
・価格は日本円で4万円台前半程度?($399ドル)
iPhone SEの小さいボディが好きな方は多いと思うので、iPhone 7サイズのボディーは若干残念に思う人も多いかもしれませんが…
A13 Bionic搭載で4万円だったら、かなりお買い得ですよね!
日本では出ない、とのうわさも…どうなるのか…
Real Soundでは、日本では発売されない可能性も指摘しています。
今回リリースされる低価格のモデルは、明らかに中国やインドといったローエンド市場を掌握する目的で発売される予定のため、全世界には行き届かない可能性もありうる。ハイエンドのiPhoneが人気の日本に、果たして出荷されるかも気になるところだ。
(iPhone SE2(iPhone 9)は3月発売? 日本出荷なしの可能性も|Real Sound)
日本でも格安市場がにぎわっている現状もあり、また総務省の施策により割引をかけることが難しくなっています。
今までの戦い方がこれから厳しくなっていく現状をAppleが認識していれば、日本での発売もあると思いますが…
はたしてどうなんでしょう…
日本でも発売してほしいですね。
追加情報が入り次第、このページでどんどん更新していきます!
物理SIMのDual SIMなiPhoneを買えるところ
ETORENとExpansys、イオシスにて取り扱いがあります。
香港版 | イオシス | Expansys | ETOREN |
---|---|---|---|
iPhone 14 A2884 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Plus A2888 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Pro A2892 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Pro Max A2896 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
モデル | イオシス | Expansys | ETOREN |
---|---|---|---|
iPhone 13 A2634 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 13 Pro A2639 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 13 Pro Max A2639 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 12 A2404 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 12 Pro A2408 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 A2223 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 Pro A2217 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 Pro Max A2220 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone XS Max A2104 Dual SIM | イオシス | 売り切れ | 売り切れ |
物理SIM2枚のDual SIMなiPhoneのレビュー
2020年モデルはiPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxで物理Dual SIMに対応。
以前のモデルはiPhone 11, iPhone 11 Pro, iPhone 11 Pro MaxとiPhone XS Max, iPhone XRが物理SIMのDSDSに対応しています(香港版のみ)
レビューを複数あげていますので、ぜひご参考にしてください。(DSDS周り、Apple Pay周りの仕様は、iPhoneではすべて同一です)
iPhone 13 Pro A2639(2021年モデル)
iPhone 11 Pro A2217(2019年モデル)



iPhone XS Max A2104(2018年モデル)



コメント