こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ASUSから最新コンパクトハイエンドスマホ「Zenfone 9」が、ついに国内発表されました。
Zenfone 9の他社にないメリットは、
・コンパクトで片手操作できる
・Snapdragon 8+ Gen 1搭載の超ハイエンド
・広角カメラは6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー搭載、手振れ補正は超強力
という点でしょう。
Zenfone 9の海外発表の情報をまとめながら、国内発売についても随時情報を更新します。
▼動画でも解説しています
ASUS Zenfone 9の4つの魅力!
ASUS Zenfone 9の4つの魅力をまとめていきたいと思います。
角ばったスタイリッシュなデザインとカラー。片手操作できる5.9インチのこだわり
Zenfone 9は、Zenfone 8までの背面がカーブしたデザインと異なり、今はやりの角ばったデザインを採用しています。

カラーは、スターリーブルー、ムーンライトホワイト、サンセットレッド、ミッドナイトブラックの4色。
背面は指紋のつきにくくグリップしやすい加工が施されています。
指紋センサーは側面の電源ボタン兼用に移動。スワイプでスクロールなど機能が使える「ZenTouch」対応
今回、Zenfone 9は指紋センサーが側面に移動しています。
スワイプダウンやダブルクリックで、別の機能が呼び出せたりスクロールが使える「ZenTouch」に対応。
Webページのスクロールや更新、通知の確認など、様々なアクションで使えます。
そのほかにも、画面端に配置されたショートカットツールである「Edge Tool」や、背面をダブルタップでショートカット機能が利用できたりと、多彩な機能が満載です。
カメラは6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー対応!強力手振れ補正がすごすぎる
今回、Zenfone 9のカメラは、メインカメラ2眼、フロントカメラの構成。
メインカメラは超広角12MPと広角50MP、フロントカメラは12MPとなっています。
超広角とフロントカメラについては、Zenfone 8と同じ仕様。両方ともソニーのセンサーを使用しています。
広角50MPは、ソニーIMX766を使用しながら、6軸ハイブリッドジンバルスタビライザーを採用。
従来のOISではカバーしきれない±3°の揺れまでカバーしてしまいます。
先行レビューでもジンバル機能を試しましたが、非常にパワフルでした。
▼動画再生で、該当箇所から再生されます
▼そのほか、先行でお借りしてのレビューは下の記事でも紹介しています。
手振れ補正が強力なのは非常に感激します。
ASUSが本気なのは、スマホのアクションカメラ化に取り組んでいるということ。
コンパクトだけでなく、バックパックにもつけられるマウントも発売します。

マウントとは伸び縮みできるひもがついており、落下を防ぎます。
マウントからスマホを取り出すと、自動的にカメラを起動してくれるのもうれしいところ。
カメラ自体も片手で操作できるようになっていて、設定やズームなども片手操作で完結できます。
ユーザーの使い勝手を最大限に考えられている感じです。
最新のSnapdragon 8+ Gen 1を搭載
Zenfone 9は、最新のSnapdragon 8+ Gen 1を搭載しています。
発熱対策については、Zenfone 8のヒートパイプを進化させ、ROGシリーズのPCなどでも採用されているベイパーチャンバーを搭載。

カバー面積が増え、より熱に耐えられるようになっています。
バッテリーは4,300mAh搭載。30Wの急速充電も可能です。
Zenfoneの詳細や購入は公式サイトから
Zenfone 9のスペック・周波数帯・価格まとめ。日本では11/4、おサイフケータイも対応!

ASUS Zenfone 9のスペックまとめ
ASUS Zenfone 9のスペックをまとめていきます。
項目 | ASUS Zenfone 9 | ASUS Zenfone 8 |
---|---|---|
画面 | 5.9インチ 有機EL 120Hz駆動対応 1080:2040 (20:9) | 5.9インチ 有機EL 120Hz駆動対応 1080:2040 (20:9) |
サイズ | 68.1×146.5x9.1mm, 169g | 68.5x148x8.9mm, 169g |
CPU | Snapdragon 8+ Gen 1 | Snapdragon 888 5G |
メモリ | 8GB/16GB | 8GB/16GB |
ストレージ | 128GB/256GB | 128GB/256GB |
OS | Android 12 | Android 11 |
カメラ | 50MP(標準,6軸ハイブリッドジンバル対応) 12MP(超広角) インカメラ12MP | 64MP(標準) 12MP(超広角) インカメラ12MP |
バッテリー | 4,300mAh | 4,000mAh |
FeliCa | おサイフケータイ対応 | おサイフケータイ対応 |
SIM | Dual SIM対応 | Dual SIM対応 |
生体認証 | 側面指紋認証 | 画面内指紋認証 |
防水 | IP68 | IP68 |
詳細 | ASUS公式 | ASUS Store |
SIMは、eSIMではなく、nano SIMx2枚のDual SIMに対応しています。
ASUS Zenfone 9の周波数帯(バンド)の対応
周波数帯(バンド)の対応については、国内版はプラチナバンドなど、ほとんどのバンドに対応していますが、ドコモn79は非対応です。
LTEのエリアでは問題ないですので、実用上は問題ないと思いますが、ドコモ5Gを高速で使いたい方はご注意ください。
ASUS Zenfone 9の価格と発売日。国内は11/2発表、11/4発売!
ASUS StoreでのZenfone 9の価格は以下の通りです。
メモリ・ストレージ | カラー | 価格(税込) | 購入ページ |
---|---|---|---|
Zenfone 9 8GB-128GBモデル | サンセットレッド スターリーブル― ムーンライトホワイト ミッドナイトブラック | 99,800円 | 購入ページ |
Zenfone 9 8GB-256GBモデル | ムーンライトホワイト ミッドナイトブラック | 112,800円 | 購入ページ |
Zenfone 9 16GB-256GBモデル | ミッドナイトブラック | 129,800円 | 購入ページ |
ベースモデルの8GB-128GBモデルは4色ありますが、上位モデルはムーンライトホワイト・ミッドナイトブラックに限定されます。
また、ASUS Storeでは、現在ASUSスマホをお持ちの方がZenfone 9を購入する場合、シリアルナンバー入力で10%割引となる「買い替えキャンペーン」が実施されます!
Zenfoneの詳細や購入は公式サイトから
Zenfone 9の日本版は11/2に発表され、11/4に発売されます。11/2より予約受付中です。
海外発表日 | 技適通過日時 | 国内発表日 | |
---|---|---|---|
Zenfone 9 | 2022年7月28日 | 2022年7月22日 | 2022年11月2日 |
Zenfone 8 | 2021年5月13日 | 2021年5月7日 | 2021年8月18日 |
ASUS Zenfone 9の「コンパクトに宿る可能性」に大いに期待したい
ASUS Zenfone 9は、Zenfone 8から続く「コンパクトハイエンド」の道を突き進んでいます。
「片手ですべてを」という通り、大きさもちょうどよく、操作性も優れていそう。
パフォーマンスだけでなく、最近のハイエンドでは課題になっている「発熱への対策」についても、しっかり答えを出しています。
また、6軸ハイブリッドジンバルスタビライザーを搭載したカメラでは、「アクションカメラ要らず」ともいえる強力手振れ補正を発揮しています。
コンパクトながら、非常にパワフルなスマホに仕上がっており、個人的には非常にZenfone 9を期待しております!
▼動画でも解説しています
コメント