こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
カメラの満足度も非常に高い、最高性能のGalaxy Sシリーズの最新版「Galaxy S23」シリーズがついに発表されました!
今回のGalaxy S23シリーズは、Galaxy S23・S23+は見た目もGalaxy S22 Ultra同等のカメラデザインに進化。
Galaxy S23 Ultraは、広角カメラが2億画素搭載とさらに強化され、暗所でもかなりきれいな写真が撮れるようになるようです。
Galaxy S23シリーズの情報をまとめていきましょう。
※情報が入り次第、随時更新していきます。
国内版 | NTTドコモ | au | 楽天モバイル | Samsung公式 |
---|---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB:197,670円 (2年返却時 実質99,990円) 512GB:236,500円 (2年返却時 実質119,020円) | 256GB:197,650円 (2年返却時 実質107,410円) 512GB:225,120円 (2年後返却時 実質121,440円) 1TB:253,440円 (2年後返却時 実質138,440円) | ー | 1TB:253,440円 |
Galaxy S23 | 136,620円 (2年後返却時 実質69,300円) | 136,330円 (2年後返却時 実質77,050円) | 147,700円 | ー |
キャンペーン | 512GB: Amazonギフト20,000円分(~7/31) | MNP:22,000円引 新規:11,000円引 機種変更:16,500円引 | ・3,000pt還元 ・プランセット値引 6,000円 | 17,000円分 クーポンプレゼント |
購入先 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop | 楽天モバイル | Samsung公式 |
Galaxyの購入はこちらから

Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S23シリーズ、4月6日に国内発表!
4月6日にSamsung新製品発表会が開催され、Galaxy S23 Ultra・Galaxy S23の国内版が発表されました!
国内版の発売チャネル・価格は以下の通りです。
国内版 | NTTドコモ | au | 楽天モバイル | Samsung公式 |
---|---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB:197,670円 (2年返却時 実質99,990円) 512GB:236,500円 (2年返却時 実質119,020円) | 256GB:197,650円 (2年返却時 実質107,410円) 512GB:225,120円 (2年後返却時 実質121,440円) 1TB:253,440円 (2年後返却時 実質138,440円) | ー | 1TB:253,440円 |
Galaxy S23 | 136,620円 (2年後返却時 実質69,300円) | 136,330円 (2年後返却時 実質77,050円) | 147,700円 | ー |
キャンペーン | 512GB: Amazonギフト20,000円分(~7/31) | MNP:22,000円引 新規:11,000円引 機種変更:16,500円引 | ・3,000pt還元 ・プランセット値引 6,000円 | 17,000円分 クーポンプレゼント |
購入先 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop | 楽天モバイル | Samsung公式 |
ついに、Dual SIM+他社プラチナバンド対応の「完全版Galaxy」仕様で発売!
Galaxy Sシリーズとしては初めて、国内版ではDual SIM・他社プラチナバンドへ対応した完全版仕様になっています。

Dual SIMは、物理SIM(nano SIM)+eSIMでの構成となります。

バンドは、他社プラチナバンドを含めほぼ完全に対応しています。
各キャリア版も、バンド対応に差がありません。最強。

Dual SIM・バンド対応に関する今までの経緯などは、「Galaxy S23 Ultra、今回は国内版を待ったほうが絶対よい3つの理由」にてまとめていますので、ご覧ください。
Galaxyの購入はこちらから
端末背面の印字・刻印が「SAMSUNG」に!
端末背面の印字・刻印が、先月の発表の通りSAMSUNGに代わっています。

ドコモ版の場合は、ドコモロゴが中央に、下側にSAMSUNGのロゴがついています。

サムスン電子ジャパン株式会社は国内でのオンラインショップ開設とブランド名称として「Samsung」を国内でも利用する発表する発表をしおり、Galaxy S23シリーズの国内版も、海外版同様「Samsung」ブランドに統一されました。

アプリ名称の多くも、今まではGalaxyを使った名称になっていましたが、メモアプリ「Samsung Notes」など海外と同じSamsungを用いた名称に変更される模様。
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S23シリーズの外観・デザインまとめ
Galaxy S23シリーズの外観・デザインをまとめていきます。
【Galaxy S23 Ultra】Galaxy S22 Ultraとほぼ同様

Galaxy S23 Ultraは昨年のデザインとほぼ同じです。
サイズも0.1~0.2mmの変更にとどまり、163.4 x 78.1 x 8.9mmとなります。
カメラ部分もGalaxy S22 Ultraとほぼ同じデザインとなっています。

Sペンを内蔵することもあり、側面は丸く、四隅は角ばったデザインとなっています。
Galaxy Noteシリーズから続くデザインが継続している格好となります。

Galaxy S22 Ultraの側面のカーブが抑えられています。
おそらく画面のエッジ部分がカーブしたディスプレイであることは変わらないのですが、曲率が変更されたことでフラットな部分が増え、Sペンでの筆記や操作しやすくなっている可能性があります。

Galaxy S20 Ultra・Galaxy S21 Ultraの形状に近づいているといえるのかもしれません。
カメラレンズのリングが、黒ではなくボディーカラーに沿っているような感じにも見えます。
形状やデザインの変更が、案外使い勝手の向上につながるかもしれません。

Galaxy S23 Ultraのカラーラインナップは、グリーン、ファントムブラック、ラベンダー、クリームの4色。
Galaxyの購入はこちらから
【Galaxy S23・Galaxy S23+】カメラ部分が浮き出たデザインへ。Galaxy S23 Ultraとデザイン統合!
Galaxy S23・Galaxy S23+は、昨年までのカメラ部が島になっているデザインから一新し、Galaxy S22 Ultraで採用されているカメラが浮き出たデザインとなっています。

Galaxy S23は、6.1インチの比較的小さめなスマートフォン。

Galaxy S23+は6.6インチと、Ultraとのちょうど真ん中の立ち位置です(国内では取扱なし)。
カメラ部分のデザインは、Ultra系統とそれ以外の系統でGalaxy S22では分かれていましたが、Galaxy S23シリーズでは統合されました。

ディスプレイはフラット、側面は四隅を含めて丸みを帯びており、Galaxy S22までのSシリーズの形状を引き継いでいます。
持ちやすさはGalaxy S23・Galaxy S23+のほうが、手に刺さりにくく使いやすそうな感じもします。

Galaxy S22のカラーラインナップはラベンダー、クリーム、ファントムブラック、グリーンの4色。
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S23シリーズの機能の進化点、ポイントまとめ
今回、Galaxy S23 Ultraに採用されるカメラは、広角カメラが大きく進化する模様です。
Galaxy S23 Ultraの広角カメラは、2億画素搭載
Galaxy S23 Ultraの広角カメラは、2億画素のISOCELL HP2が搭載されます。
Galaxy S22 Ultraは1億800万画素でしたので、約2倍の画素数となります。

サムスンは、Galaxy S23 Ultraの発表に先立って、2023/1/17に2億画素のISOCELL HP2を発表しています。
従来の108MPと同様の1/1.3インチサイズに、2億個の0.6μmピクセルを搭載。
暗い環境では4~16個の隣接ピクセルをバインドすることで、より暗い環境でも撮影できるようになります。


IceUniverse氏よりリークされた以下の画像によれば、S23 Ultraで撮影した写真のほうが非常にくっきり、クリアに撮影されていることがわかります。
以下の画像もIce Universe氏からリークされた写真ですが、機種名を伏せてブラインドテストした結果Galaxy S23 Ultraが最も美しい結果となったとのこと。
画像をクリックすると拡大することもできますが、確かに拡大すると細かさに差がありますよね!
Galaxyの購入はこちらから
CPUは、「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」搭載
Galaxy S23シリーズに搭載されるCPUは、Snapdragon 8 Gen 2とみられていますが、通常のSnapdragon 8 Gen 2の使用よりも高い動作周波数となる「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」が搭載されます。

GeekBenchでもGalaxy S23 Ultra向けとみられるベンチマークスコアが発見されていますが、3.36GHzで動作されています。
なお、Snapdragon 8+ Gen 1を搭載していたROG Phone 6 Proでもシングル1310、マルチ4382を記録しており、それより高いパフォーマンスを示しています。
Snapdragon 8 Gen 1では発熱の話もありましたが、バッテリー持ちの改善にも期待したいところですね。
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S23・S23+・S23 Ultraのスペックまとめ
項目 | Galaxy S23 | Galaxy S23+ | Galaxy S23 Ultra |
---|---|---|---|
型番 | SM-S911B, SM-S9011 | SM-S916B, SM-S9160 | SM-S918B,SM-S9180 |
画面 | 6.1インチ 2340×1080 FHD+ 48~120Hz 最大1750ニト | 6.6インチ 2340×1080 FHD+ 最大1750ニト | 6.8インチ 3080×1440 WQHD+ 1~120Hz 最大1750ニト |
サイズ | 146.3×70.9×7.6mm | 157.8×76.2×7.6mm | 163.4×78.1×8.9mm 233g |
CPU | Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy | Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy | Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy |
RAM | 8GB | 8GB | 8GB/12GB |
ROM | 128GB/256GB | 256GB/512GB | 256GB/512GB/1TB |
電池 | 3,900mAh 25W超急速充電 急速ワイヤレス充電 | 4,700mAh 45W超急速充電 急速ワイヤレス充電 | 5,000mAh 45W超急速充電 急速ワイヤレス充電 |
メインカメラ | 標準50MP +望遠10MP(x3) +超広角12MP | 標準50MP +望遠10MP(x3) +超広角12MP | 標準200MP +望遠3倍10MP +望遠10倍10MP +超広角12MP |
フロントカメラ | 12MP | 12MP | 12MP |
Sペン | × | × | Sペン内蔵 |
カラー | グリーン ファントムブラック クリーム ラベンダー | グリーン ファントムブラック クリーム ラベンダー | グリーン ファントムブラック クリーム ラベンダー |
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S23シリーズの発表日・発売日と価格は?
Galaxy S23の海外発表日や日本発表日・発売日・価格についてまとめていきます。
Galaxy S23シリーズの海外版発売日・価格
Galaxy S23シリーズは、海外では2023年2月1日(日本時間:2月2日午前3時)に発表され、2月17日より発売されます。

Galaxy S23シリーズの価格は、Galaxy Unpackedでの発表では以下の通りでした。

Galaxy S23は799ドル(10.3万円程度)、Galaxy S23 Ultraは1,199ドル(16万円程度)からとのことです。
イオシス・ETOREN・エクスパンシスなどで、価格が公表されています。
イオシスでは、輸入後国内で検品してからの発送となるため、安心して購入したい方にはおすすめ!
モデル | Expansys | ETOREN | イオシス (国内からの発送) |
---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB 165,042円 512GB 181,012円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 193,000円 (一部カラー213,700円) 512GB 222,100円 (一部カラー245,300円) (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 179.800円 512GB 197,800円 |
Galaxy S23 | 128GB 103,587円 256GB 111,794円 (Dual 物理SIMモデル) | 128GB 126,700円 256GB 138,100円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 128GB 109.800円 256GB 117,800円 |
Galaxy S23+ | 256GB 131,321円 512GB 148,243円 (Dual 物理SIMモデル) | 256GB 162,200円 512GB 179,700円 (Dual 物理SIM+eSIM対応) | 256GB 139.800円 512GB 157,800円 |
購入先 | Expansys (税込・送料無料) | ETOREN (税込・ 送料別+2,000円) | イオシス (税込・送料別+640円) |
国内版の発表日・発売日と価格
Galaxy Sシリーズは、Galaxy S10(2019年)までは各キャリアの夏モデルと同時発表(5月)でしたが、Galaxy S20は5G開始に伴い3月に発表・発売。
Galaxy S21以降は、キャリアの夏モデル発表を待たずに、4月に発表しています。
2022年のGalaxy S22シリーズは、国内版は4/7発表、4/21発売というスケジュールでした。
今年も、発表日は4/6、発売日は4/20と発表されました。
Galaxy Sシリーズ国内版 | 海外発表日 | 国内発表日 | 国内発売日 |
---|---|---|---|
Galaxy S23シリーズ(2023年) | 2023/2/2 | 2023/4/6 | 2023/4/20 |
Galaxy S22シリーズ(2022年) | 2022/2/9 | 2022/4/7 | 2022/4/21 |
Galaxy S21シリーズ(2021年) | 2021/1/15 | 2021/4/8 | 2021/4/22 |
Galaxy S23は、楽天モバイルでも発売されることになりました。
Galaxy Z Flip4に続き、下位モデルのみ取り扱いとなります。
価格は以下の通り。
国内版 | NTTドコモ | au | 楽天モバイル | Samsung公式 |
---|---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB:197,670円 (2年返却時 実質99,990円) 512GB:236,500円 (2年返却時 実質119,020円) | 256GB:197,650円 (2年返却時 実質107,410円) 512GB:225,120円 (2年後返却時 実質121,440円) 1TB:253,440円 (2年後返却時 実質138,440円) | ー | 1TB:253,440円 |
Galaxy S23 | 136,620円 (2年後返却時 実質69,300円) | 136,330円 (2年後返却時 実質77,050円) | 147,700円 | ー |
キャンペーン | 512GB: Amazonギフト20,000円分(~7/31) | MNP:22,000円引 新規:11,000円引 機種変更:16,500円引 | ・3,000pt還元 ・プランセット値引 6,000円 | 17,000円分 クーポンプレゼント |
購入先 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop | 楽天モバイル | Samsung公式 |
Galaxyの購入はこちらから
Galaxy S23シリーズの国内版認証通過情報
国内版認証通過情報をまとめていきます。
NTTドコモ | au | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|
DEMKO | SC-51D(2022/11/9) →Galaxy S23 SC-52D(2022/11/8) →Galaxy S23 Ultra | SCG19(2022/11/9) →Galaxy S23 SCG20(2022/11/8) →Galaxy S23 Ultra | |
FCC | SC-51D(2023/3/2) SC-52D(2023/3/2) | SCG19(2023/3/2) SCG20(2023/3/2) | |
Qi認証 | SGH-N667(2023/3/23) →Galaxy S23 SGH-N795(2023/3/23) →Galaxy S23 Ultra | BNS(2023/3/23) →Galaxy S23 | SM-S911C(2023/3/23) →Galaxy S23 |
国内版の型番として通過しているのは、以上4機種。
今回も、Galaxy S23・Galaxy S23 Ultraの2機種がラインナップされています。
Galaxy S23+にはドコモ・auなどの型番は見られず、発売される可能性は低そうです。
気になるのが通過日ですが、全モデルのGalaxy S22シリーズは2022年1月に通解しているのに対し、Galaxy S23シリーズは2022年11月と、例年より2か月早いスケジュールになっています。
DEMKOは全てのモデル型番を同時に認証通しているため、これが日本国内版も早くリリースする根拠とはなりませんが、早い動きに期待したいところ。
FCCについては、現状海外型番にて、2022/11/28~29に通過、国内型番にて2023/3/2に通過されています。
昨年のGalaxy S22シリーズは2022/3/11に通過されていました。9日早いペースとなります。
Qi認証では、ドコモ・auに加え、楽天モバイルの型番とみられるSM-S911Cが認証を通過していました。
楽天モバイルでもGalaxy S23が発売される可能性がありそう。
Galaxyの購入はこちらから
今年のGalaxy S23シリーズは、見た目より中身の変化のほうが大きい?
今年のGalaxy S23シリーズは、Galaxy S23・S23+はUltraモデルとカメラ部のデザインが近づきましたが、本体サイズやスマホ自体のフォルムは変わらず、見た目の変化は少なそうです。
対して中身の変化が大きそう。
Galaxy S23 Ultraの広角カメラは2億画素搭載、さらに繊細な写真が撮影できそうです。
また3モデルともSnapdragon 8 Gen 2を搭載、バッテリー持ちの向上などにも大きく寄与しそうです。
Sペン機能の進化は至近あまり動きがみられないですが、このあたりどうなるのか?など気になる点も多数ありますね!
続報が入り次第、随時更新していきます。
ぜひ、このページをブックマークしてくださいね!
Galaxyの購入はこちらから
Galaxyの購入はこちらから