こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Google初の画面折りたたみ型スマホPixel Foldがついに発表されました!
閉じるとスマホ、開くとタブレットの構造は、Samsung Galaxy Z Fold4などでも非常に便利に利用できます。
Googleが手掛けるので、Googleならではの仕様・機能も期待したいですね。
今回は、Pixel Foldの現時点での情報・スペック等の情報をまとめるとともに、Galaxy Z Fold4とどう違うのか見ていきたいと思います。
| NTTドコモ | KDDI | ソフトバンク | Google Store | |
|---|---|---|---|---|
| MNP | 252,890円 (実質149,830円)  | 264,080円 (▲22,000) (実質125,660円)  | 265,296円(▲21,984) (実質121,656円)  | 253,000円 | 
| 新規 | 252,890円 (実質149,830円)  | 275,080円 (▲11,000) (実質136,660円)  | 287,280円 (実質143,640円) ※U22は▲21,984割引  | |
| 機種変更 | 252,890円 (実質149,830円)  | 269,580円 (▲16,500) (実質131,160円)  | 287,280円 (実質143,640円)  | |
| キャンペーン | 予約&購入特典Ponta20,000pt | ・52,000円ストアクレジット (6/20~7/16の予約)  | ||
| 購入ページ | docomo Online Shop | au Online Shop | SoftBank Online Shop | Google Store | 
コスパ最強の Pixel 7a 購入はこちら
Pixel Foldのデザイン・情報・スペックまとめ
それでは、Pixel Foldのデザインを見ていきましょう。
カバーディスプレイは17.4:9の幅広!閉じても使いやすそう!
Pixel Foldは、Galaxy Z Fold4に比べて横幅が長いですね。
カバーディスプレイはベゼルの狭い構造となっており、横に広く縦の幅が少し狭い印象。
どちらかといえば普通のスマートフォンに大きさは近い気がします。


閉じたときの横幅は78.8mm程度とのこと。
Pixel 7 Proの横幅76.6mmよりも幅が広く、もしケースを併用するとなるとさらに幅が広くなります。
Galaxy Z Fold4は横幅67.1mmと70mmを切っており、買い替え検討中の方は握り心地がかなり変わりそうです。


Pixel Foldの縦は139.7mm。
Pixel 7 Proの162.9mmやGalaxy Z Fold4の155.1mmより小さくコンパクト。
5.8インチの有機ELディスプレイで、アスペクト比は17.4:9とのこと。
スマホ向けアプリ等のレイアウトは崩れる心配がなさそうな気がします。
インカメラはパンチホール型で、9.5MPとなっています。
コスパ最強の Pixel 7a 購入はこちら
メインディスプレイは6:5の横長ディスプレイ!タブレットとしても使いやすそう


端末を開いたメインディスプレイは、6:5の横長ディスプレイとなっています。
Galaxy Z Fold4はほぼ正方形なディスプレイでしたので、若干ベゼルはありますがタブレットライクに使いやすい感じ。


Galaxy Z Fold4は、歴代も同様でしたが開いた時も一応縦長になるように設計されていました。
Pixel Foldは、端末を開いた時点で横長になっています。
Pixel Foldは139.7×158.7mm、Galaxy Z Fold4は155.1×130.1mmと、横長で比較するとPixel Foldのほうが大きそうです。


Pixel FoldとGalaxy Z Fold4を横長同士にして比較すると、端末の大きさとしてはGalaxy Z Fold4のほうが大きそうです。
Galaxy Z Fold4のほうがベゼルが狭いですが、同じ7.6インチです(アスペクト比は違います)
Pixel Foldのインカメラは画面埋め込み型ではなく、画面の外についていますね。
8MPとなっており、カバーディスプレイ側のカメラとは異なります。
インカメラの画質はPixel Foldのほうがいいかもしれません。
コスパ最強の Pixel 7a 購入はこちら
カメラは光学5倍も可能な3眼仕様!広角レンズは48MP!


Pixel Foldは、3眼仕様となっています。
・広角:48MP(1/2″, f/1.7)
・超広角:10.8MP(1/3″, f/2.2)
・望遠(光学5倍):10.8MP(1/3.1″, f/3.05)
画面折りたたみ式としては、Galaxy Z Fold4よりも広角レンズの画素数は多く、望遠も光学5倍と倍率のカバー範囲は広そうです。
なお、Pixel 7 Proの望遠レンズも光学5倍ですが、48MPと多少仕様は異なります。


開いたときの横長大きさ比較
開いた時のカメラ側(カバーディスプレイ側)をGalaxy Z fold4と比較してみると、こんな感じ。
レイアウトが違う分、結構印象が変わりますね。
Pixel Foldのスペックまとめ
| 項目 | Google Pixel Fold | Samsung Galaxy Z Fold4 | 
|---|---|---|
| 大きさ(開いた状態) | 139.7×158.7×5.8mm | 155.1×130.1×6.3mm | 
| 大きさ(閉じた状態) | 139.7×79.5×12.1mm | 155.1×67.1×15.8~14.2mm | 
| 重さ | 283g | 263g | 
| CPU | Google Tensor G2 | Snapdragon 8+ Gen1 | 
| メモリ | 12GB | 12GB | 
| ストレージ | 256GB | 256GB(国内) | 
| カバーディスプレイ | 5.8インチ 17.4:9 FHD+(2092×1080) 最大120Hz  | 6.2インチ 23:9 HD+(2316×904) 最大120Hz  | 
| メインディスプレイ | 7.6インチ 6:5 2208×1840 最大120Hz  | 7.6インチ 5:4 QXGA+(2176×1812) 最大120Hz  | 
| カメラ | ・広角:48MP(f/1.7) ・超広角:10.8MP(f/2.2) ・望遠(光学5倍):10.8MP(f/3.05)  | ・広角:50MP(f/1.8) ・超広角:12MP(f/2.2) ・望遠(光学3倍):10MP(f/2.4)  | 
| インカメラ | ・メイン:8MP ・カバー:9.5MP  | ・メイン:4MP(画面埋込) ・カバー:10MP  | 
| バッテリー | 4821mAh 30W急速充電 PPS対応 便利なワイヤレス充電対応  | 4400mAh 超急速充電 PPS対応 ワイヤレス充電対応  | 
| 防水 | IPX8 | IPX8 | 
| ペン対応 | ー | 〇(Sペン) | 
Galaxy Z Fold4ではSペンに対応していますが、Pixel Foldは技術仕様には記載がありません。
Pixel TabletのほうはUSI2.0規格のタッチペンに対応しているようですが、Pixel Foldは対応していないようです。
Pixel Foldの対応周波数帯は以下の通りです。
NTTドコモ取り扱いに伴ってか、今まで対応していなかった5G n79にもしっかりと対応しています。


コスパ最強の Pixel 7a 購入はこちら
Pixel Foldの発表日と発売日・価格まとめ
Pixel Foldは、5/11(木)午前2時(日本時間)に行われたGoogle I/Oにて発表されています。
Pixel Foldの国内発売日・予約開始日
国内でも投入は発表されていますが、日本国内での予約開始は6月20日。
日本国内での発売開始は7月中旬を予定しているとのことです。
Google Storeと、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクで予約購入の受付を行います。
Pixel Foldの国内価格
| NTTドコモ | KDDI | ソフトバンク | Google Store | |
|---|---|---|---|---|
| MNP | 252,890円 (実質149,830円)  | 264,080円 (▲22,000) (実質149,120円)  | 265,296円(▲21,984) (実質121,656円)  | 253,000円 | 
| 新規 | 252,890円 (実質149,830円)  | 275,080円 (▲11,000) (実質160,120円)  | 287,280円 (実質143,640円) ※U22は▲21,984割引  | |
| 機種変更 | 252,890円 (実質149,830円)  | 269,580円 (▲16,500) (実質154,620円)  | 287,280円 (実質143,640円)  | |
| キャンペーン | 予約&購入特典Ponta20,000pt | ・52,000円ストアクレジット (6/20~7/16の予約)  | ||
| 購入ページ | docomo Online Shop | au Online Shop | SoftBank Online Shop | Google Store | 
コスパ最強の Pixel 7a 購入はこちら
Google初の折りたたみPixel Fold、ハードとともにソフトウェアの使い勝手にも期待したい
Google初の画面折りたたみスマホであるPixel Foldがまもなくリリースされます。
海外ではOPPOやXiaomiでも発売されているものの、日本国内の画面折りたたみスマホはほぼSamsungのGalaxy Z Foldシリーズのみという状況。
Googleによる新しいデバイスで、面白くなってきそうです。
Galaxy Z Fold4でかなりGalaxyとしての使い勝手は完成してきている中、Googleは折りたたみスマホの使い勝手をどう開発してきているのかが気になります。
タスクバーやカメラの使い勝手、またGalaxy Z Fold4では対応しているペンは?など、非常に触れるが楽しみです。
情報が入り次第、随時更新していきます。
コスパ最強の Pixel 7a 購入はこちら

 










コメント