こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Google Pixel 6aは2022年に発売された4〜5万円台のスマホの中では抜群のコストパフォーマンス。
さらに高価格帯の高性能スマートフォンとも引けを取らない、非常にお買い得で便利な一押しスマホに仕上がっております。
2023年にも、さらに進化したPixel 7aが登場するようで、うわさが出回ってきております。
この記事では、Pixel 7aの情報を随時まとめていきます。
※新たな情報が入り次第、随時この記事でもアップしていきます。
Google Pixelの詳細や購入は公式サイトから
Google Pixel 7aに関する情報まとめ
Pixel 7aの見た目は、Pixel 6aから大きく変わらず

Pixel 7aのデザインは、Pixel 6aから大きく変わらないとみられています。
上記はレンダリング画像ではありますが、Pixel 7もPixel 6からあまり変化がなく、カメラ部分のみ金属の光沢感を演出しています。
It’s a DVT proto pic.twitter.com/WozpBQHHGz
— ShrimpApplePro 🍤 (@VNchocoTaco) January 3, 2023
有名なリーカーであるShrimpApplePro氏により、Pixel 7aの実機画像が公開されています。
色は異なりますがレンダリング画像とほぼ一致したデザイン。
カメラバーはPixel 6aと同様少し高めにずれているのがわかります。
Pixel 7aは、画面リフレッシュレート90Hz対応!?
また、このリークでは一緒にディスプレイの設定画面もリークされております。
ベトナム語で書かれてはいるのですが、90Hz駆動に変更できる項目で、Pixel 7aは90Hz駆動に対応したディスプレイであることがわかります。
Pixelの廉価版であるPixel aシリーズではリフレッシュレート90Hz駆動に対応されたことはなく、今回が初対応となる可能性があります。
Google Pixelの詳細や購入は公式サイトから
Pixel 7aは、メモリ8GB搭載へ

先ほどの実機画像は、流出したあとに遠隔ロックされたようですが、ディスプレイに仕様が書かれております。
メモリは、Samsung製LPDDR5が搭載されており、容量は8GBです。
ストレージは128GBが搭載されていました。
Pixel 6aのRAMは6GBでしたので、8GBに増量されるということになります。
4~5万円台のスマホは6GB RAMであることが多く、複数のアプリをバックグラウンドで起動している場合などにより快適になる可能性があります。
Pixel 7aは、ついにワイヤレス充電にも対応!?
また、Pixel 7aはワイヤレス充電に対応する可能性があります。
Now, Google has confirmed the usage of IMX712 sensors as well as the support for wireless charging (WLC) (1) pic.twitter.com/IgyHLkDuda
— Kuba Wojciechowski⚡ (@Za_Raczke) October 16, 2022
開発者のKuba Wojciechowski氏が、Pixel 7aの開発コードネームとされる「Lynx」に、ワイヤレス充電用のP9222チップの搭載を発見しています。
このチップ自体は5W充電可能な、ワイヤレスイヤホンによく搭載されているものとのことです。
Pixel aシリーズへのワイヤレス充電自体も初めてですが、5万円台の廉価版スマホへのワイヤレス充電機能搭載は極めて異例なことです。
競合機種でワイヤレス充電に対応しているのは、iPhone SE(第2・第3世代)ぐらいと思われます。
今までは、Pixel高性能モデルと廉価モデルではワイヤレス充電の有無が差別化の一つのポイントとなっていました。
Pixel 7シリーズからは、ワイヤレス充電の有無ではなく、ワイヤレス充電速度が差別化のポイントとなるのかもしれません。
ワイヤレス充電搭載は歓迎すべきことですね!
Google Pixelの詳細や購入は公式サイトから
Pixel 7aのカメラ、大幅アップグレード!?
開発者のKuba Wojciechowski氏による解析により、カメラは広角・超広角カメラの2眼構成であることがわかります。
After these changes, the camera sensors are referred to as “l10_wide” (IMX787) and “l10_UW” (IMX712) with no dedicated tele lens.
— Kuba Wojciechowski⚡ (@Za_Raczke) November 11, 2022
IMX787 is a huge upgrade over the old IMX363 and should make the 7a an even better choice for camera quality in the mid-range.
Pixel 7aは、Sony IMX787(64MP)が搭載され、Pixel 3a以降のaシリーズに採用され続けていたIMX363から大きくアップグレードされるようです。
望遠レンズ自体は搭載されていないものの、広角カメラの高画素化により望遠性能も多少上がりそう。
Google Pixelの詳細や購入は公式サイトから
Google Pixel 7aのスペックまとめ
現時点で判明しているPixel 7aのスペックを記します。
うわさや、開発機の解析をもとにした項目も記載されているため、正式発表時には変更になっている項目もある可能性があります。ご注意ください。
項目 | Pixel 7a | (参考)Google Pixel 6a | (参考)Google Pixel 7 |
---|---|---|---|
大きさ | 71.8×152.2×8.9mm 178g | 155.6×73.1×8.7mm 195g? | |
SoC | Google Tensor G2? | Google Tensor | Google Tensor G2 |
画面 | リフレッシュレート最大90Hz? | 6.1インチ 有機EL 1080×2500 60Hz | 6.4インチ有機EL FHD+ リフレッシュレート最大90Hz |
メモリ | 8GB | 6GB | 8GB |
ストレージ | 128GB | 128GB | 128GB/256GB |
メインカメラ | 標準 64MP(IMX787)? 超広角 13MP(IMX712)? | 標準 12.2MP 超広角 12MP | 標準50MP 超広角12MP |
フロントカメラ | 8MP | 10.8MP | |
認証 | 認証・指紋(画面内) | 顔認証・指紋(画面内) | |
おサイフケータイ | 〇 | 〇 | |
SIM | nano SIM+eSIM | nano SIM+eSIM | |
防水防塵 | IP67 | IP68 | |
5G | 〇 | 〇 | |
バッテリー | ワイヤレス充電対応? | 4,410mAh 18W急速充電 | 4,700mAh 30W急速充電 急速ワイヤレス充電 |
価格 | 53,900円 | 82,500円 |
Google Pixelの詳細や購入は公式サイトから
Google Pixel 7aの発表・発売日は?
Google Pixel 7aの発表・発売日はいつになりそうでしょうか?
現行の情報から想定してみましょう。
Pixel aシリーズは、毎年発売時期が異なる
Pixelの高性能モデルは大体毎年秋に発表・発売されているのですが、廉価版のPixel aシリーズは発表・発売日が毎年異なっています。
モデル | 発表日 | 発売日 |
---|---|---|
Pixel 3a | 2019/5/8 | 2019/5/17 |
Pixel 4a | 2020/8/3 | 2020/8/20 |
Pixel 4a(5G) | 2020/10/1 | 2020/10/15 |
Pixel 5a(5G) | 2021/8/18 | 2021/8/26 |
Pixel 6a | 2022/5/11 | 2022/7/28 |
Pixel 7a(仮) | ? | ? |
モデルによって結構発売時期が変わっていますよね……。
昨年同様であれば、5月ごろに開催されるであろう、Google I/Oで発表されるのではないかと思います。
今年は、Pixel Tabletの発売も予告されています。一緒に発売される可能性もあるかもしれません。
なお、ほかのAndroidスマートフォンと異なり、海外発表・発売と国内発表・発売は毎年ほぼ同じです。
Google Pixelの詳細や購入は公式サイトから
コメント