こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Googleが2023/5/11(木)午前2時(日本時間)から開催されたGoogle I/Oにて「Pixel Tablet」が発表されました。
価格はスタンド付きモデルで79,800円。発売日は6月20日の予定。
※情報が入り次第、随時更新していきます。
Pixel Tabletの仕様まとめ
Google Pixel Tabletは、Google自身が手掛けるタブレットとしては(Nexusがあったので)久々のタブレットとなります。

発売予定日は6月20日で、予約可能です。
価格は、スタンド付きモデルで79,800円。
カラーは、HazelとPorcelainの2色

カラーは、グレー系カラーのHazelと、ベージュ系カラーのPorcelainの2色です。
両方ともスタンドが付属されており、スタンドから充電やスピーカーを兼ねています。
スタンドにつけることで、Nest Hubのようなスマートスピーカーとして利用可能になりそう。
タブレットは専用ケースもありますが、ケースにはスタンドもついています。
スタンドをたたんでそのまま充電スタンドに取り付けることも可能です。

Pixel Tabletのスペックまとめ
Pixel Tabletのスペックをまとめると以下の通りです。
項目 | Google Pixel Tablet |
---|---|
CPU | Google Tensor G2 |
RAM | 8GB LPDDR5 |
ストレージ | 128GB/256GB UFS3.1 |
ディスプレイ | 10.95インチ LCD 2560×1600(16:10) |
カメラ | 背面 8MP(1/4″, f/2.0) 前面 8MP(1/4″, f/2.0) |
バッテリー | 27Wh |
通信 | Wi-Fi 6, Bluetooth 5.2, UWB |
ポート | USB 3.2 Gen 1 Type-C, アクセサリーコネクタ |
ペン | USI2.0タッチペンに対応 |
価格 | 79,800円 |
商品ページ | Amazon |
通信としては、Wi-Fi 6・Bluetooth 5.2とUWBに対応しています。
モバイル通信には対応していなさそうです。
個人的にうれしいのは、USI 2.0規格のタッチペンに対応しています。
MicrosoftのSurfaceペンにも採用されている規格で、充電は必要なものの10.95インチのタブレットに自由自在にお絵かきができます。
スタンドも太いので、安定してメモが取れそうなのがうれしいところ。
Chromecast搭載でスマホからのキャストも可能、家で使うのに最適なタブレット

Pixel Tabletは、タブレットとして唯一Chromecastを搭載しています。
スマートフォンから、ホルダーにセットしたタブレットに音楽・動画をキャストできます。
デザインが一新されたGoogle Homeアプリで、スマートホームのコントロールも便利そう。
Nest Hubをいい感じにタブレットに落とし込んだ感じで、iPadとはかなりアプローチが変わっている印象があります。
リビングに最適化されている印象。使ってみたいですね!
コメント