こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
2017年4月より、ファミリーマートでのファミマTカード経由のコンビニチャージが出来なくなってしまいました。
実は、近くにミニストップがある方は、ミニストップでWAONからチャージが出来るんです!
ファミリーマートでのファミマTカード経由のコンビニチャージが出来なくなった
ファミマTカード経由でコンビニチャージをすると、ポイント還元率が3%まで上がります。
これは、かなり破格です。
これは、下の記事にも書いている通りです。
しかし、2017年4月より、ファミマTカードが、ファミリーマートでの料金収納代行受付を終了してしまいました。
ファミリーマートでカード経由でのコンビニチャージをすることが出来なくなってしまいました。
なお、POSAカードは引き続きファミマTカードで購入できます。ファミリーマートでの販売を終了しています。
こういうやつ。
つまり、ファミマで売られているLINE Payカードをレジに持っていき、再度利用開始手続きを取ると、既存のLINE Payアカウントにチャージできます。
詳しい手順は、下の記事をご覧ください。

コンビニでの新規LINE Payカードへのチャージ上限は1万円で、月5枚まで登録することが出来ます。
つまり、月5万円まではLINE Payカードへのチャージでポイント還元率3%を受けられます。
実は!ミニストップでJMB WAON経由のコンビニチャージが出来る!!!
ミニストップはイオン系列のコンビニです。
nanacoがセブンで使えるように、ミニストップではWAONが使えます。
このページには、収納代行は対象外、と書いてありますが…
収納代行は対応できました!と書いてあります。1会計で5万円まで。
Loppiを使うことになるので、LINE Payの「コンビニチャージ」をミニストップで行う場合、WAONの使用はできないと思われます。
なので、ファミマの時と同じく、POSAカード(新しいLINE Payカード)を買ってアカウントに紐づけするような形になります。
JMB WAONを使えば、更にJALマイルが貯まる!
JMB WAONを使うことで、さらにJALマイルが貯まります。
JALカードからJMB WAONにチャージすると、JALマイル最大1.0%!
JALカードからJMB WAONにチャージすることで、JALマイルが最大1.0%貯まります。
通常は0.5%ですが、JALカード側でショッピングマイルプレミアムに加入(3240円/年)すれば、200円ごとに2マイル貯まります。
詳しくは、別記事にまとめてありますので、ご覧ください。

JMB WAONでLINE Payカードを購入すると、最大1.0%!
ミニストップの公式サイトでは、収納代行でWAONポイントが貯まらない、と書いてあります。
しかし、JMB WAON利用時は、収納代行でJALマイルが貯まります。
税金とかもWAONで払えます。(複数の実験報告アリ)
JMB WAONでLINE Payカードを購入することで、通常は0.5%のJALマイルが貯まります。
5日・15日・25日はWAONポイントが2倍になるので、1.0%のJALマイルが貯まります。
合計で、最大2%のJALマイル還元
チャージだけで、日を選べば最大で2%のJALマイルが貯まります。
これはあまりにもすごい…
まとめるとこんな感じ。
JQポイント・メトロポイント経由でANAマイルに交換することにより、最大で3.42%のANAマイル還元率となります。
ちょっとすごすぎます。。。
メトロポイント経由(ソラチカルート)については、以下の記事をご覧ください。

JALマイルからANAマイルに寄せる方法については、下の記事をご覧ください。

難点は…ミニストップが少ない…
お近くにミニストップがあればよいのですが、ミニストップが少ないんです。
都道府県別にみても、ミニストップ、かなり少ないです。
中国地方は全滅…
というわけで、近くにミニストップがない方、出張や旅行に行ったついでにチャージしてみるといいと思います。
というわけで、JALカードは作りましょう
ANAマイラーでも、JALカードを作り、JAL→ANAルートを使うのがいい時もあります。
JALカードは作っておきましょう。
20代の皆様は、20代限定のCLUB ESTカードというお得なカードに入ることもできます。

WAONチャージが出来るJALカードは限られます。おススメはTOKYU POINT club-Qカードです。
コメント