こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Amazonはテレビに接続して動画や音楽を楽しめるFire TVシリーズ、スマートスピーカーのAmazon Echoシリーズを発売しています。
今回、新たにFire TV Cubeというデバイスが発表されました。
「Fire TV」のブランドを冠しているので、既存のFire TVシリーズと同様テレビとつなぐ要素が強いように感じますが、Fire TVとAmazon Echoのいいとこどりをうまくしているデバイスです。
Fire TV CubeはAmazon EchoとFire TVのいいとこどり!!
Fire TV Cubeは、アメリカでは2018年にリリースされたFire TVのデバイスです。
2018年発売の第1世代から、さらにマルチルームミュージック機能・アナウンス機能など改善と進化を行い、2019年11月5日に第2世代の「Fire TV Cube」が満を持して日本に上陸することが決まりました。
見た目は四角いですが、上面にAmazon Echo同様の4つのボタンがついています。
Fire TVだけど、リモコンを使わずに動画の再生やAlexaと会話ができる!!
私もFire TV Stick 4Kを利用していますが、基本的にはリモコン操作が必要。
Alexaも利用できますが、テレビをつけて、リモコンのマイクボタンを押す必要はあります。

Fire TV Cubeは、リモコンを使わずにAlexaに話しかけるだけで動画の再生が可能。
「Alexa,テレビをつけて」とコールすれば、テレビもつけられます。
(テレビの地デジ/BS/CSのチャンネル選択には、現在まだ対応していません)
テレビだけでなく、サウンドバーの電源・音量コントロールにも対応。
Amazon Prime Videoだけでなく、YouTube、Netflix、Hulu、DAZN、AbemaTV、TVerなどがテレビで楽しめます。
4K60pまでのストリーミング配信に対応。
テレビが消えているときも、Fire TV CubeはスマートスピーカーAmazon Echoと同じようにAlexaに話しかけるだけで天気予報やタイマーなど、さまざまな情報を教えてくれます。
Alexaへのコールは、Fire TV Cubeと音声認識リモコンの両方に対応
Fire TV Cubeには本体に8つのマイクがついていますので、リモコン操作をする必要なくAlexaコールでスマートスピーカー機能を起動できるのは非常に大きいです。
もちろん、今までのFire TVシリーズ同様、Fire TV CubeはAlexa音声認識リモコンのマイクボタンを使ってAlexaに情報を訪ねることもできます。
多くのAlexaスキルにも対応
Fire TV CubeはAmazon Echo同様、様々なAlexa Skillに対応しています。
ちなみに、AlexaはAlexaアプリのほかhttps://alexa.amazon.co.jp/からもコントロールすることが可能。
音楽やラジオ、スキルのセットアップも可能です。
私は音楽の再生やラジオ(TuneIn Radio)の再生はだいたいhttps://alexa.amazon.co.jp/から行っています。
個人的には、リモコンと音声操作の両方に対応していることが一番のメリットかも
Fire TV CubeとFire TV Stick 4Kの両方を使って感じるのは、
(ショートカットなど、声を出さずに操作できるものは欲しい。タッチ対応できるけどろくにタッチで操作できるものがない)
(感度が悪い、スキルが制限されていて使いたい機能がない、など)
というかんじで、事実上Amazon Echoは音声操作オンリー、Fire TV Stick 4Kはリモコン操作オンリーな感じです。
Fire TV Cubeはリモコン操作と音声操作が両立できるデバイスとしては、非常に期待できるんじゃないかと思います。
コメント