こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
2017年12月に発行が開始されたANA VISA nimocaカード。
ANAマイル還元率が上限なしの70%と、非常に使い勝手のいいカードです。
さっそく申し込みし、到着しました。
申込から到着までの流れを解説します!
ANA VISA nimocaとは?
ソラチカカードが最高還元だが…上限アリ
ANAマイルを貯める上で欠かせないのは、ご存知の方も多い「
ソラチカカードはポイントサイトからの還元率が0.81倍(2018年3月までは0.9倍)、とほぼ等価で交換できる反面、月の上限が18,000マイル(メトロポイント20,000P)に制限されています。
それ以上交換したい場合や、万が一ソラチカカードでのポイント交換ができなくなった場合に備えて、第二のルートを持っておくのは非常に有益です。
その第2のルートとして、一つの選択肢になるのがANA VISA nimocaカードです。
第2のルートとして、0.7倍は非常に高還元!
ANA VISA nimocaカード
また、交換上限がなく、交換に要する日数も1週間程度と非常に早いです。
早くマイルを手に入れたい人にはいいルートになります。
欠点は「ポイント交換機」で交換する必要あり
ANA VISA nimoca最大の欠点は「ポイント交換機」で交換する必要があることです。
ポイント交換機は、九州地区(福岡県を中心に、熊本・宮崎・大分にもあり)と函館地区のみにあります。


例えば、福岡空港で乗り継ぐ旅程を立てて、乗り継ぐ際に博多駅近くの「ポイント交換機」で交換するような形です。
九州地方在住の方はわざわざ行く必要がないのがうらやましい…
ANA VISA nimocaの申込から審査・カード到着まで
では、ANA VISA nimocaカード
日時 | 項目 |
---|---|
2017/12/22(金) 16:40 | カード入会手続き完了 Web口座振替設定完了 |
2017/12/22(金) 17:40 | カード入会審査完了 (結果:通過) |
2017/12/25(月) 11:15 | Vpass登録方法案内メール |
2017/12/25(月) 12:34 | カードご利用代金WEB明細書サービス お手続き完了 |
2017/12/25(月) 12:35 | おまとめログインサービス 変更手続き完了 |
2017/12/29(金) 16:04 | 入会ありがとうございましたメール マイ・ペイすリボご案内 |
2017/12/31(日) | 書留不在通知 |
というわけで、実質一週間で発行になっています。
年末年始なのにかなりのスピード発行。
カードは結構シンプル!?
ANA VISA nimocaカード
ソラチカカードほどごちゃごちゃしておらず、結構シンプルな感じがあります。
王道のANA VISAカードって感じですね。
他には、ANAマイレージクラブやANAカードのインフォメーション、クレジットnimocaのご案内などが入っています。
キャンペーンで最大32,700マイルプレゼント
ANA VISA nimocaカード
最大で32000マイルゲットできます!
2018年5月31日まで。
付与される「ワールドプレゼント」はnimocaポイントではなく、三井住友カードの通常ポイントです。
インターネットでANAマイルに交換可能です。
項目 | ワ-ルドプレゼント (通常ポイント) | ANAマイル | 備考 |
---|---|---|---|
ANAカード入会 | – | 1,000 | ANAマイル直接付与 |
ANA nimoca入会ボーナス | – | 1,000 | ANAマイル直接付与 |
マイ・ペイすリボ 10万円 50万円 100万円 | 500 1,000 1,500 | 5,000 10,000 15,000 | 家族・銀聯は合算 |
家族カード入会 5万円 | 400 | 4,000 | |
銀聯カード入会 5万円 | 600 | 6,000 | |
国内線搭乗 | – | 500 | 家族カードも対象 |
国際線搭乗 | – | 1,500 | 家族カードも対象 |
ANAマイルプラス加盟店 5万円未満 5万円以上 | – | 500 3,000 | 家族カードは本会員と合算 |
nimocaポイント 入会 オート・クイックチャージ | – | (700) | 500 nimocaポイント 500 nimocaポイント |
– | – | ||
合計 | – | 32,700 | 10マイル移行の場合 |
オトクにANA VISA nimocaを使い倒そう!
新しいANA VISA nimocaカード
1回でも九州地方に行く予定があれば、いざという時のために作っておいたほうがいいと思いますよ!
コメント
MATTUさん
こんにちは。教えてください。
前からANAマイルを貯めることに興味があるのですが、複雑でなかなか理解ができません。
ただMATTUさんが示してくださる図はとても見やすくて、nimocaルートなら時々九州に行く自分にもできそうに思います。
現在のメインカードをリクルートからエポスに変えようと考えているのですが、これをnimocaルートに流すのは非効率でしょうか?
多少還元率は落ちても、カードを増やしたくないというのがあります。
登録しているポイントサイトは、ハピタスとげん玉です。よろしくお願いします。
こんにちは。ありがとうございます!
エポスはJQエポスとかではなく、ノーマルのエポスですか?
エポスにするのなら、JQエポス→Gポイント・LINEポイント→メトロポイント(ソラチカ)に流すのが還元率良くなります。
ソラチカお持ちだったらこのルートが一番良さそうな気がします。
ただ、ソラチカ以外で、ということだったら、九州にそこそこ行くのであればnimocaはいいかもしれません。
エポスをPeXに流すのが手間になってしまうかもしれませんが…
もしかすると、ANA VISA nimocaのワールドプレゼント交換を使ってエポスをPeXに集める、という考えでしょうか?
ありがとうございます。
まずはノーマルエポスをゴールドにして、九州のカウンターでJQに切り替えてもらう計画です。
50万利用しなくてもインビが来たと割と聞くので、半年くらいでできそうです。
やはりソラチカのルートが王道なんですね。ソラチカカードは現在持っていないのです。
上の図に従うと、JRキューポ→Gポイント→ワールドプレゼント
このワールドプレゼント=ANA VISA nimocaカードとはならないのでしょうか?
分からないことだらけでグダグダな質問ごめんなさい。
JQエポスゴールドは魅力ですよね。私もとりあえずエポスゴールドにしていて、JQ化は九州に行くタイミングで行う予定です。
nimocaルートのnimocaは「nimocaポイント」で、ワールドプレゼントとはまた別です。
集約するとしたら、ワールドプレゼントをさらにPeXに変換する必要があります。
ワールドプレゼントでためたポイントは、やはりLINE経由でソラチカにしたほうがいいと思います…
>nimocaルートのnimocaは「nimocaポイント」で、ワールドプレゼントとはまた別です。
前回コメントした後、何度もこの記事を読んで、やっと理解ができたところです。
JQエポスをメインにするなら、ソラチカへのルート。
nimocaはポイントサイトからの最短ルートとして別に考えた方が良さそうですね。
何度もありがとうございました。