こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
LINE Payの「マイカラー」プログラムがアップグレードします。2018年8月1日から。
今までは相対評価であった判定ロジックが、絶対評価になります。
また、下位2つの「レッド」「ホワイト」のポイント率が改善されます。
LINE Payの「マイカラー」プログラム、更新内容
LINE Payの「マイカラー」プログラムが2018年8月1日からアップグレードされます。
プログラム対象条件
プログラムの対象条件が、銀行口座登録済みのユーザーから、LINE Payユーザー全員に拡大されます。
ポイント付与率と判定条件
ポイント付与率と判定条件は、以下のとおりです。
カラー[ランク] | 付与率 | 判定条件 |
---|---|---|
グリーン | 2% | 決済金額10万円以上、かつ5人以上への送金 |
ブルー | 1% | 決済金額5万円以上、かつ3人以上への送金 |
レッド | 0.8%(旧;0.5%) | 決済金額1万円以上、かつ1人以上への送金 |
ホワイト | 0.5%(旧;0%) | 決済金額0~9,999円 |
判定条件は、相対評価から、基準が明確な絶対評価に変更になっています。
また、判定対象サービスが、LINE Pay残高を利用したすべての決済に加え、連携したクレジットカードでの決済も追加されています。
判定期間は、前月1ヶ月の月末までの実績を集計・判定し、毎月1日午前10時に更新されます。
ポイント付与決済の上限額は、100万円/月に引き上げられます(旧;10万円)。
「連携したクレジットカードでの決済」が追加されたのは、吉か?
送金人数が判定条件に入っているのは、ちょっと苦しいところがあるかもしれません。
ただ、連携したクレジットカードでの決済が追加されたことで、
・LINEポイント(0.5%)
・クレジットカードのポイント
の2重取りもできるようになった、という解釈で良いでしょうか。
ただし、クレジットカード決済でチャージや送金を行うことはできませんので、注意が必要です。
LINE Payサービスを経由することで、LINEポイントももらえるというのは非常にお得ですね。
年30万ANAマイルを貯める!ソラチカとANA nimocaで格安で優雅に旅しよう!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 このブログでも、ANAマイルやJALマイルの貯め方を考察してきました。 このページでは、私が実践している、ANAマイルを30万以上貯めるワザを伝授します。
LINEヤフー株式会社
LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトです。2023年10月にヤフー株式会社とLINE株式会社などが再編されて生まれました。「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届けます。
コメント