※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

図柄ナンバープレートの申込手順をまとめてみた!【ブロガーの引越物語(4)】

引越

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

引越を機に、

MATTU
MATTU

せっかくナンバープレートを変えるんなら、図柄ナンバーを入れたい!!

という方も多いのではないでしょうか。
でも、面倒なんじゃない?という方のために、今回図柄ナンバープレートを実際に申請してみました。
※地方版の図柄入りナンバープレートも、同様の手順で申し込みます。

結構簡単に作れましたよ!

スポンサーリンク

図柄ナンバープレートは、インターネットから申し込める!

図柄ナンバープレートは、インターネットから簡単に申し込めます。

図柄ナンバー申込サービス(GKAA0101)


左の「申込」ボタンを押して、申し込みましょう。

交換か、希望番号かを選択

ナンバープレートを番号そのままで「交換」するか、新規登録や住所変更を伴う「希望番号」にするか選択します。

私は、今回は引っ越しを伴う住所変更ですので、「希望番号」を選択しました。

メールアドレスの仮登録

メールアドレスを仮登録します。
登録したら、メールアドレス宛にメールが届きますので、リンクをクリックして申込みを続けましょう。

基本は通常ページで大丈夫だと思います。「次へ」をクリックしましょう。

自動車の種類を選択

自動車の種類を選択します。「登録自動車」か「軽自動車」を選びましょう。

自動車の状態を選択

自動車の現在の状態を選択します。

新車の場合は「新車」を。
私は住所変更ですから、すでにナンバープレートがついています。
「ナンバーの付いた自動車」を選択しました。

使用の本拠の位置を選択

「使用の本拠の位置」とは、前回、車庫証明した場所がどこにあるかを選択します。

今回は、住所移転で車庫証明を新たに行ったので、変更後の位置も選択します。


東広島市になりますので、広島ナンバーになりました。
(以前は三原市でしたので、福山ナンバーでした)

寄付金額を入力

東京オリンピック・パラリンピックか、ラグビーワールドカップの寄付をするかどうかによって、ナンバープレートの図柄が変わります。



こんな感じで、最低1000円の寄付で、標板の柄がかわります。
寄付をする方は入力しましょう。

自動車の情報を、車検証を見ながら入力

次は、自動車の情報を、車検証を見ながら入力します。

希望番号を入力

ナンバープレートの希望番号を入力します。

一部抽選の対象となる番号がありますが、それ以外であれば先着順で受け付けられます。

申込み内容の確認

申込み内容を確認しましょう。

申込み完了!

申込み完了画面が表示されれば、これで完了です。

交付手数料と寄付金を払い込もう

申込みが完了すると、入金手続きをするためのメールが送られます。

銀行振込をしましょう!
インターネットバンキングを使えば、インターネットで完結します。

払込完了すると、ナンバーが確定する!

払込が完了すると、入金確認と確定ナンバーのメールが届きます。

あとは、陸運局へ行ってナンバープレートの交付を受けるだけです!

意外と簡単に、手続完了!

ナンバープレートの申込みから、交付可能期間まで10日程かかりますので、早めに申し込んだほうが良いと思います。
ぜひ、図柄入りナンバープレートを手に入れてみてくださいね!

次回は、実際に運輸支局に行ってナンバープレートを取り替えてみた様子をご紹介します。

陸運局・運輸支局で、自分で図柄ナンバープレートに交換する手順をまとめてみた!【ブロガーの引越物語(5)】
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 図柄ナンバーの申込みを済ませ、車庫証明を取れたら、いよいよナンバープレートをゲットしに行きましょう! 行くのは運輸支局。 と言っても、結構広くてどこに行けばいいかわかりにくいのです。 コツ...

運輸支局に行く前に、警察で車庫証明を済ませましょう!

【ブロガーの引越物語(3)】車庫証明は自分で簡単に取れるよ!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 ブロガーMATTUの引越体験記を連載でお届けしています。 第3弾は,個人でも車庫証明の手続は簡単にできるんだよー!という話。 車を購入するときには代行してもらったりしますが、結構高くつきま...

ブロガーの引越物語、連載一覧

ブロガーの引越物語の連載は、以下のラインナップでお送りします。

回数テーマ
第1回時間がない!ブロガーが引越を完了するまでのスピード感をまとめてみた
第2回初期費用を抑えよう!安くて品質の良い引越し業者を選ぶコツ
第3回車庫証明は自分で簡単に取れるよ!
第4回図柄ナンバープレートの申込手順をまとめてみた!
第5回陸運局・運輸支局で、自分で図柄ナンバープレートに交換する手順をまとめてみた!
第6回ブロガー・個人事業主が引越し前後に行う手続きとは?

引越しの見積は、『引越し侍』がおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました