こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
引越を機に、
せっかくナンバープレートを変えるんなら、図柄ナンバーを入れたい!!
という方も多いのではないでしょうか。
でも、面倒なんじゃない?という方のために、今回図柄ナンバープレートを実際に申請してみました。
※地方版の図柄入りナンバープレートも、同様の手順で申し込みます。
結構簡単に作れましたよ!
図柄ナンバープレートは、インターネットから申し込める!
図柄ナンバープレートは、インターネットから簡単に申し込めます。
左の「申込」ボタンを押して、申し込みましょう。
交換か、希望番号かを選択
ナンバープレートを番号そのままで「交換」するか、新規登録や住所変更を伴う「希望番号」にするか選択します。
私は、今回は引っ越しを伴う住所変更ですので、「希望番号」を選択しました。
メールアドレスの仮登録
メールアドレスを仮登録します。
登録したら、メールアドレス宛にメールが届きますので、リンクをクリックして申込みを続けましょう。
基本は通常ページで大丈夫だと思います。「次へ」をクリックしましょう。
自動車の種類を選択
自動車の種類を選択します。「登録自動車」か「軽自動車」を選びましょう。
自動車の状態を選択
自動車の現在の状態を選択します。
新車の場合は「新車」を。
私は住所変更ですから、すでにナンバープレートがついています。
「ナンバーの付いた自動車」を選択しました。
使用の本拠の位置を選択
「使用の本拠の位置」とは、前回、車庫証明した場所がどこにあるかを選択します。
今回は、住所移転で車庫証明を新たに行ったので、変更後の位置も選択します。
東広島市になりますので、広島ナンバーになりました。
(以前は三原市でしたので、福山ナンバーでした)
寄付金額を入力
東京オリンピック・パラリンピックか、ラグビーワールドカップの寄付をするかどうかによって、ナンバープレートの図柄が変わります。
こんな感じで、最低1000円の寄付で、標板の柄がかわります。
寄付をする方は入力しましょう。
自動車の情報を、車検証を見ながら入力
次は、自動車の情報を、車検証を見ながら入力します。
希望番号を入力
ナンバープレートの希望番号を入力します。
一部抽選の対象となる番号がありますが、それ以外であれば先着順で受け付けられます。
申込み内容の確認
申込み内容を確認しましょう。
申込み完了!
申込み完了画面が表示されれば、これで完了です。
交付手数料と寄付金を払い込もう
申込みが完了すると、入金手続きをするためのメールが送られます。
銀行振込をしましょう!
インターネットバンキングを使えば、インターネットで完結します。
払込完了すると、ナンバーが確定する!
払込が完了すると、入金確認と確定ナンバーのメールが届きます。
あとは、陸運局へ行ってナンバープレートの交付を受けるだけです!
意外と簡単に、手続完了!
ナンバープレートの申込みから、交付可能期間まで10日程かかりますので、早めに申し込んだほうが良いと思います。
ぜひ、図柄入りナンバープレートを手に入れてみてくださいね!
次回は、実際に運輸支局に行ってナンバープレートを取り替えてみた様子をご紹介します。
運輸支局に行く前に、警察で車庫証明を済ませましょう!

ブロガーの引越物語、連載一覧
ブロガーの引越物語の連載は、以下のラインナップでお送りします。
回数 | テーマ |
---|---|
第1回 | 時間がない!ブロガーが引越を完了するまでのスピード感をまとめてみた |
第2回 | 初期費用を抑えよう!安くて品質の良い引越し業者を選ぶコツ |
第3回 | 車庫証明は自分で簡単に取れるよ! |
第4回 | 図柄ナンバープレートの申込手順をまとめてみた! |
第5回 | 陸運局・運輸支局で、自分で図柄ナンバープレートに交換する手順をまとめてみた! |
第6回 | ブロガー・個人事業主が引越し前後に行う手続きとは? |
引越しの見積は、『
コメント