こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Galaxy Note8などのAndroid7.0以降を搭載した端末では、「マルチウインドウ機能」という機能があります。
アプリを2画面表示することができます。
ただし、torne mobileやInstagram,ポケモンGOなど一部のアプリでは、2画面表示を制限しています。
これを無理やり2画面表示させる設定をご紹介します。
まずは、「マルチウインドウ」機能を有効にしよう!
まずは、端末の「マルチウインドウ」機能を有効にしましょう。
※画面下の「履歴ボタン(マルチタスクボタン)」を長押ししてマルチウインドウ表示されていれば、すでに有効になっています。
Galaxyシリーズをお使いの方は、「設定>高度な機能>マルチウインドウ」をたどります。
他のメーカーの端末を使用されている方でも、Android 7.0以降の端末であれば有効になっていると思います。
「履歴ボタンを使用」をONにしていれば、履歴ボタンを長押しすることで2画面表示できるようになります。
ちなみに、「スワイプでポップアップ表示」は、画面の角から画面の中央へ指を滑らすと、このようにポップアップ表示されます。
2画面表示を制限しているアプリを2画面表示する方法
torne mobileやInstagram,ポケモンGOなど一部のアプリでは、2画面表示を制限しています。
これを無理やり2画面表示させる設定をご紹介します。
開発者モードを有効にする
まずは、開発者モードを有効にしましょう。
「設定>端末情報>ソフトウェア情報」にある「ビルド番号」を連打します。
「開発者になりました」というポップアップが出るまで、連打したら、開発者モードが有効になった証拠です。
開発者向けオプションの「アクティビティをサイズ変更に」をONに
先ほどの設定メニューの「端末情報」の下に「開発者向けオプション」というメニューが追加されています。
開発者向けオプションの中の一番下のほうに、「アクティビティをサイズ変更可能にする」という項目があります。
ここをONにしましょう。
再起動する
再起動後に有効になりますので、一度再起動します。
すると…
こんな感じで、全画面表示しかできなかったはずのtorne mobileとInstagramが2画面表示できています。
いつでも2画面表示ができるのは、やっぱり素晴らしい!
ながら作業、というわけでもないですが、動画を見ながらTwitterをしたり、Instagramを見たり…みたいなことはしたいですよね。
いつでもマルチウインドウできるのは非常に便利です。
皆さんも是非試してみてください!!!


コメント