こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
auがやってくれました!
auのデザインケータイの原点とも言える、INFOBARが、15周年を期に復刻されます。
INFOBAR xv、2018年11月29日の発売です!
2018年9月4日より予約受付を開始しています。
au, 久しぶりのガラホINFOBAR xvを2018年秋に発売へ!
今回のINFOBARも、プロダクトデザイナーの深澤直人氏が手がけたモデルとなります。
色はNISHIKIGOI,NASUKON,CHERRY BERRYの3種類から選べます。
INFOBAR xvのスペック
INFOBAR xvは4G LTEケータイ(ガラホ)となっています。
他のガラホに比べると、おサイフケータイが搭載されていない、など、若干機能が絞られています。
項目 | INFOBAR xv |
---|---|
ディスプレイ | 3.1インチTFT/WVGA |
サイズ | 48x138x14.0mm |
外部メモリ | microSDHC(32GBまで) |
メインカメラ | 800万画素 |
インカメラ | – |
電池 | 1,500mAh |
Wi-Fi | ○、テザリングにも対応 |
Bluetooth | ○ |
防水防塵 | – |
おサイフケータイ | – |
FMラジオ | ○(ワイドFMも対応) |
ワンセグ | – |
メッセージ | SMS,+メッセージ,LINE |
カラー | NISHIKIGOI,NASUKON,CHERRY BERRY |
ガラホなので、Androidが搭載されると思われます。
なんと、Android搭載ガラホで初めて2タッチ入力(ベル打ち)に対応!
Android搭載ケータイは、今までトグル入力のみに対応していました。
INFOBAR xvは、トグル入力に加え2タッチ入力にも対応しています!
■auの4G LTEケータイとしては初となる「+メッセージ」に対応しています。
■「LINE」は待受画面にて「1」キー長押しですぐに起動できます。
■「PCメール」でGmail等も利用可能です。
■「ブラウザ」でFacebook、Twitter、Instagramのブラウザ版を利用可能です。
■文字入力は「トグル入力」と「2タッチ入力」に対応しています。
■センターキー長押しで「キーロック」がかかります。
2018/11下旬より発売開始!
2018/9/4 10:00より、au Online Shopやau取扱店において、INFOBAR xvの予約受付を開始します。
発売日は11月29日。
INFOBARのカスタマイズは?
実機でどこまでできるかは何とも言えませんが、apkインストールやGoogle連絡先のアカウントの同期など、多くはTORQUE X01で使えたノウハウをそのまま使えます。
apkインストール
apkインストールはPCでインストールする方法であればうまくいくと思われます。

Googleカレンダー・連絡先と同期
BlackBerry Hub+を使う方法で、同期できます。

どこまで同期できるの?というご質問があったので、それに答えた記事。

Google PlayストアアプリやGoogleの認証アプリを入れる
「Google Play開発者サービス」の必要なアプリを入れる方法です。

「Lucky Patcher」というアプリでGoogle Play開発者サービスとの依存を切るパッチを当てる、という手法は覚えておいた方がいいかも。
使いたいアプリがあるけどいざapkインストールしたら「Google Play開発者サービスの更新が必要です」と出てきたら、げんなりしますから…
ちなみに、Googleマップなど一部のGoogleアプリは、パッチを当てなくてもそのまま使えます。
Gmailアプリは、結構電池馬鹿食いするので、「AquaMail」を使うのがおススメです。
使えるアプリ、まとめてないの?
と、思った奥さん!
まとめてますよ!!

おススメアプリは、

という形です。
というわけで、適度にカスタマイズして、充実したガラホライフを!!!
ガラホ!といいながら、スマホの真髄はガラホにあると、強く思っています。
限られた環境の中で、最大限のカスタマイズをする。最高じゃないですか。
特に、INFOBARのフォルムはそのままに、快適に自分色に染めていく、というのはたまらなく素晴らしいです!

コメント