ここでご紹介しているプランは、新規申し込み受付を終了しています
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
auは、中途解約料1000円の「2年契約N」に対応した新料金プラン「新auピタットプランN」「auフラットプラン7プラスN」「auフラットプラン20N」「auフラットプラン25 NetflixパックN」「auデータMAXプランPro」を発表しました。
今までの2年契約(解約料9500円)の価格を据え置いています。
au「2年契約N」対応の新料金プランの3本柱を理解しよう
現行の2年契約の料金をそのまま維持している形となっています。
3つの柱がありますので、それを理解しましょう。
auデータMAXプラン・auフラットプラン7プラスN・新auピタットプランの柱
2019年6月から提供開始した3プランの柱です。
auデータMAXプランProとauデータMAXプランNetflixパックは、両方ともスマートフォンでのデータ利用は無制限となっています。
テザリング・データシェア・ローミングでのデータ量制限は、
となっています。
両方とも、契約から6か月間は1,000円引きとなる「スマホ応援割プラス」の対象です。
auフラットプラン7プラスNは7GBとカウントフリーサービスがセットになったプランです。
新auピタットプランNは3段階制のプランとなっています。
適用可能な割引は、
となっています。
2年契約Nを適用しない、解約料なしの場合は、いずれも170円の差となっています。
auフラットプラン20N・25 NetflixパックNの柱
2019年5月以前から提供されているフラットプランのうち、20GBと25GB(Netflixパック)のみ現在も受付となっています。
この2プランも新プランの2年契約Nでは、価格は据え置きです。
適用可能な割引は、
のみとなっています。
家族割プラスは、カウント対象ですが割引の対象ではありません。
2年契約Nを適用しない場合は、毎月170円の差となっています。
「ケータイ→auスマホ割プラス」の柱
ケータイからauのスマホへ乗り換える方を対象に、「ケータイ→auスマホ割プラス」が提供されます。
これは、2019年5月以前に提供されていた「auピタットプラン」をベースに、さらに永年1000円引きとなるプランとなっています。
このプランは20GBまで契約使えて、永年1000円引き(契約1年間は2000円引)となるので、非常にオトクです。
ベースがスーパーカケホなので1回5分間の通話無料もついています。
そこそこ電話する場合は、「ケータイ→auスマホ割プラス」のほうがいいかも。
au新プランの料金割引まとめ
au新プランの料金割引をまとめると以下の通りになります。
最安で1,980円(ケータイからの乗り換えの方は980円)となります。
複雑なauの3つの柱を理解しながら、料金プランを選んでみてくださいね!
スマホ料金横断シミュレーションも反映しています
キャリアを横断して料金を比較できるシミュレーションツールを公開しています。
UQ mobileの新プラン「スマホプラン」も、即日対応しました。
自分の電話の利用頻度、利用するデータ量を入力すると、各キャリア最も最適な料金が表示されます。
9/6に発表されたソフトバンクの新プラン, 9/9に発表されたY!mobileの新プランにも対応。楽天モバイル(MVNO)も追加しました。


iPhone 11シリーズの端末代金と毎月の維持費を比較したい方は、iPhone用の横断シミュレーションツールも公開しています。


コメント