こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
アドベントカレンダー「ワーストバイガジェット」に参加させていただきました。
スマホを数台買ってると、中には全くしっくりこないスマホもあるものです。
今回は、1年間で買った10台ちょっとのスマホのうち、あまりしっくりこなかったスマホをご紹介します。
正直食事の写真が盛りすぎる、HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Proです。
光学5倍、デジタル最大50倍の超望遠写真が撮れ、「月も撮れる」と話題になったスマホです。
日本ではNTTドコモが取り扱っていますが、米中貿易摩擦のあおりで発売が大幅に遅れましたね。
私は、昨年のHUAWEI P20 Proのカメラがすごく気に入っていたので(2018年のベストバイスマホはHUAWEI P20 Proでした)、2019年4月に発売開始早々に購入しました。
が、なかなかしっくりきませんでした…
食べ物を認識すると、一気に黄色くなる…
風景の写真は非常にいいのです。
昼の写真もいいのですが、夜も格別です。
細かいところまですごくきれいに撮れているのがすごいです。
月もきれい。満月でも少し雲がかかると光量が落ちるんですが、それでもきれいに撮れます。
しかし、食べ物の写真を撮る頻度が結構多いと、どうしても食べ物の補正が気になります。
HUAWEI P30 Pro AIモードON(フード)
上がAIモードをONにした場合。フードで認識されています。
下がAIモードOFFの場合です。
HUAWEI P30 Pro AIモードOFF
例えば肉などの赤い食べ物であれば比較的おいしそうな写真が撮れるんですが、だいたいの食べ物の写真は黄色く補正しすぎる感じ。
食べ物だけでなく、全体も補正してしまうので、木のテーブルがかなり黄色っぽく映ります。
不自然に目に悪い。
中華系のスマホは最近黄色系の補正を盛る傾向にありますが、HUAWEI P30 Proは露骨でしたね……。
HUAWEI P20 Proはそんなこともなかったのに、どうしてしまったんでしょうか……。
望遠や人物の撮影は非常にきれいなので、メインに使うシーンが望遠や人物であれば満足できると思います。
「ワンタッチで2倍ズーム」がほとんど使えないのがつらい
HUAWEI P30 Proは光学5倍ズームなので、ワンタッチでズームできるのも基本的には5倍になるのです。
顔を認識してポートレートモードになれば、ワンタッチで2倍ズームにもなります。
5倍ってすごいですけど、基本使わないですよね。
2倍のほうが圧倒的に使用頻度高いです。
いつも拡大撮影するときは、2倍から3倍の範囲でワンタッチズームせず、細かい調整をしています。
これが非常に煩わしかったです。
カメラを売りにしていたスマホなのに、カメラへの不満がモヤモヤ…
動作とかは不満全くないのですが、カメラスマホであるHUAWEI P30 Proのカメラへの不満が結構出てきていて…
2ヶ月ぐらいメインで使いましたが、サブに降格となりました。
きれいに撮れるだけではだめで、「簡単に素早く撮れる」というのも重要なファクターだなぁと勉強になったスマホでした。
iPhone 11 ProとGalaxy Note10+, Xperia 1, HUAWEI P30 Proのカメラ比較は、別途記事にまとめておりますのでご覧ください。
カメラ「だけ」が売りだと買う気がしない、けど、カメラが微妙だと使い続けられる気がしない
現在のスマホって、ほんとにカメラは命だなと思います。
そのスマホの売りがカメラ「だけ」だと、押しが弱いというか、もう1ポイントほしいな、と思ったりします。
ただ、カメラがイマイチだと、他の機能がどんなに良くても使い続けられる気がしません。
HUAWEI P30 Proは、まさしくカメラが売りだっただけに(P20 Proがよかったので買ってみたけど)、食事の写真と使い勝手がかなり微妙で使い続けられませんでした。
食事なんてとらないんだよ!という方には満足できると思います。
カメラ以外の、サクサク具合もいいですし、電池持ちは神です。
まあ、それぞれカメラは特性上、得手不得手ありますから、好き嫌いはあって当然です。
ちなみに、次点はXperia 1。
シネマワイドディスプレイはよかったんですが、カメラはCinema Proで撮影するのはいいものの、普通のカメラアプリは結構微妙な感じ(悪くはないんですが)。
ということで、今回は実際にモヤモヤの残ったスマホをご紹介しました。
ぜひ、皆さんも「買ってみたけどイマイチだったガジェット」や、その理由を教えてくださいね!
明日は、2019年のベストバイスマートフォンをご紹介します!
お楽しみに!!
HUAWEI P30 Proのレビューと価格
HUAWEI P30 Proについては、いろいろレビュー書いています。
HUAWEI P30も同じUIですので、参考になると思います。
ぜひ参考にしてみてください。
HUAWEI P30 Proのレビュー





※海外版は技適通過していないので、購入の際は自己責任でお願いいたします。
モデル | 店 | 色 | 価格 |
---|---|---|---|
HUAWEI P30 Pro VOG-AL00(Dual SIM) 8GB-128GB | ETOREN | Crystal![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 106,800円~ |
HUAWEI P30 Pro VOG-L29(Dual SIM) 8GB-256GB | ETOREN | Crystal![]() ![]() ![]() | 95,800円 |
HUAWEI P30 Pro VOG-AL10(Dual SIM) 8GB-256GB | ETOREN | White![]() ![]() | 119,800円 |
HUAWEI P30 Pro VOG-L29(Dual SIM) 8GB-512GB | ETOREN | Aurora![]() | 114,800円 |
HUAWEI P30 Pro VOG-AL10(Dual SIM) 8GB-512GB | ETOREN | Aurora![]() ![]() ![]() ![]() | 131,800円~ |
HUAWEI P30 ELE-L29(Dual SIM) 8GB-128GB | ETOREN | Crystal![]() ![]() ![]() | 66,300円 |
HUAWEI P30 ELE-L29(Dual SIM) 6GB-128GB | Amazon(ES) | Breathing Crystal, Aurora, Midnight Black | €462.19 (57,331円) |

コメント