こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Y!mobileは毎月の料金も安くてお得ですが、スマホ機種も手ごろな価格で購入できるものがそろっています。
せっかく維持費も機種も安く抑えるなら、長く使える機種を選びたい!!
そんな方に向けて、使い勝手も機能も充実の、MATTUおすすめのスマホをご紹介します。
9/30までに購入の場合、全契約で5,000円分のPayPayボーナスももらえます。
MNP/新規のプランM/Rでお申込の場合、
かなり使い心地いい端末で、めちゃくちゃお得ですよ!
【1位】使い勝手・カメラのバランスがすごい!! 「OPPO Reno3 A」
4万円前後の価格帯で、とくに2020年夏モデルに各社が発売するスマートフォンの中で最もおすすめなのが、「
SIMフリー版を使っていますが、かなり気に入っています。
写真がきれい!!標準・超広角ともきれいに撮れる!!
標準(1倍)で撮るとこんな感じですが、かなりきれいに撮れています。
いろいろパシャパシャ撮っていますが、風景などはほんとハイエンドモデルと遜色ないと思います。
超広角で撮るとこんな感じです。
4万円台の他のスマホって「超広角」はどうしても暗くなったり、色味が若干おかしかったりすることが多いのです。
その他の写真についても、Xperia 10 IIやGalaxy A41と比較した記事を書いていますのでご覧ください。

パフォーマンスもサクサクいい感じ!ストレージ多めで写真や音楽をたくさん保存する人も安心
スペック周りもバランスがいいです。
スペック | |
---|---|
CPU | Snapdragon 665 |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.44インチ 20:9 有機EL FHD+ |
電池 | 4025mAh |
実際に使ってみていますが、ヘビーなゲームなどではなく一般的なSNSやブラウザ・動画などの視聴であれば全く問題ありません。
また、ストレージが128GBというのはかなりうれしいですね。
他の4万円台のスマホの多くは64GBとなっていて、写真を多く撮ったり音楽をたくさん入れる方にとっては物足りないです。
128GBあれば、ある程度余裕をもってデータを保存し続けられますね。
使い勝手に関しても、開封レビューにて他端末と比較している記事を書いていますので、ご覧ください。

おサイフケータイも対応、イヤホンジャック搭載で安心
また、イヤホンジャックも搭載。
「radiko + FM」アプリを使って、イヤホンに挿した状態でFMラジオで聴取することもできます。
注意点として、ワイモバイル版はSIMフリー版と異なり、SIMはシングルSIM仕様となります。
(SIMを2枚挿せません)
ただ、ワイモバイル版でも珍しく
万が一MNPで他キャリアに転出することがあっても、SIMロック解除してSIMを挿しかえれば問題なく使えます。
長く使える仕様になっているのが、非常にうれしいですね。
9/30までに購入の場合、全契約で5,000円分のPayPayボーナスももらえます。
MNP/新規のプランM/Rでお申込の場合、
かなり使い心地いい端末で、めちゃくちゃお得ですよ!
【2位】Xperiaの安心感と、「2画面使用」の便利さを。「Xperia 10 II」
OPPO Reno3 Aと同じ4万円程度の価格帯ながら、今まで「Xperia」を使ってきた方におすすめなのが、「Xperia 10 II」です。
21:9の縦長「シネマワイドディスプレイ」で、2つのアプリを同時に利用しやすい
動画を見るときの没入感がいい感じです。
さらに、Androidには画面を分割して2アプリ表示できる「マルチウインドウ」機能があります。
21:9の縦長画面だからこそ、2アプリ表示しても使いやすいのです。
特に画面の左右端にショートカット呼び出しのバーがある「サイドセンス」は、慣れれば簡単にマルチウインドウを使えるようになるので便利なのです。

スペックも強化し、快適に使えるように!
同じ21:9ウインドウ搭載のXperia 8をおすすめしなかったMATTUが、
スペック | |
---|---|
CPU | Snapdragon 665 |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 6.0インチ 21:9 有機EL FHD+ |
電池 | 3600mAh |
Xperia 8ではSnapdragon 630を採用していましたが、かなりカクカクで使い物になりませんでした。
実際に私も5月の発売時から購入して使っているのですが、快適に使えています。
SNSやブラウザ・動画であれば、難なく使えるのがうれしいですね。
また、ディスプレイも
かなりきれいに描画でき、満足度は高いです。
Xperiaファンの方も、これから使ってみたいという方も、バランスのいい1台となっていますよ!

【3位】まだまだ現役!快適に使えてお得に買える「iPhone 7」
私も以前
iPhoneは長期にわたってアップデートがあることから安心して使い続けられます。
- 普段使いであれば、動作やカメラは満足して使える
- Apple PayはFeliCaに対応
- 防水に対応
- 長期間アップデート対応が受けられる、長期利用には最適
Suica, iD, QUICPayに対応し、多くのクレジットカードでタッチ決済を利用できます。
さらに、2020年中にPASMOにも対応する、とPASMO協議会が発表しています。
関東の私鉄のみ利用しているPASMO定期券利用ユーザーの方は、かなり便利かも。
IP67の防水に対応しています。水の中で使うというよりは、万が一水をこぼしてしまっても安心、という程度と考えておいた方がいいでしょう。
一方、iPhone 8以降では対応しているワイヤレス充電(Qi)は、
ワイヤレス充電つかわない、という方であれば、
iPhone 7の価格
8月31日までは公式
機種 | ドコモ・auからのMNP 新規契約 プランM/R | ドコモ・auからのMNP 新規契約 プランS | 機種変更 |
---|---|---|---|
(▲18,000) | (▲14,400) | (▲7,200) | |
(▲18,000) | (▲14,400) | (▲7,200) |
ぜひ、使ってみてくださいね!
新規契約事務手数料もオンラインストア限定で無料!PayPayどこでももらえる特典ももらえるぞ!
面倒な来店や長時間のお店での手続きも必要なく、簡単に手続きできます。
以下のキャンペーンももちろん適用可能です。
・公式オンラインストア限定で
・
(対象者限定で6,000円分プレゼントあり)
ぜひ、スマホを買うときは、公式の


コメント