こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ソフトバンクは2020年12月22日、新サービス発表会を開催し、新ブランド「SoftBank on LINE」を発表しました。
NTTドコモが発表した「ahamo」に追従しながら、LINEと協業した新ブランド「SoftBank on LINE」から提供開始されます。
また、ソフトバンク(無制限)やY!mobile(小中容量)についても、それぞれプラン改定の発表をまとめてみましょう。
ソフトバンクの新ブランド「Softbank on LINE」発表!!20GB+LINEカウントフリーに、通話もコミで2,980円は安い!!

2,980円という価格で
・通話: 1回5分以内の通話が無料(以降30秒20円)
・データ通信: 20GB+LINEカウントフリー(超過時1Mbps, 追加は1GB500円)
で、5Gも対応しています。
20GBの範囲内であれば、そのまま利用可能です(サービス提供開始時82か国)。
新ブランド「SoftBank on LINE」で提供

ドコモとは異なり、「ソフトバンク」とは別のブランドである「SoftBank on LINE」が提供します。
ソフトバンクがLINEと協業した、「LINEモバイル」とは異なる新しいブランドとして2021年3月から提供開始されます。
ソフトバンクとはブランドが異なり、割引等は一切なしとなります。
事務手数料は一切無料。申込はオンラインのみで受付。
キャリアメールの提供はなしとなります。
Y!mobileの「シンプル20」やahamo・UQ mobileと比べると…
ソフトバンクが抱えるサブブランドのY!mobileや、他社のUQ mobile・ahamo・楽天モバイルと比べてみると、以下のとおり。

Y!mobileは先日20GBプランの「シンプル20」を発表しましたが、NTTドコモの「ahamo」と同様にネット申込専用とサポートを絞ることで安さを実現しています。
LINEモバイルもいままでほぼネット専用という形でやってきており、比較的ユーザーの満足度が高い印象があります。
楽天モバイルとも同額となりますが、auローミングを打ち切られた地域ではやはりつながりにくくなっていることもあり、エリアとしての不安は残ります。
Y!mobileも5Gを提供開始!プランもシンプルに、2021年2月からサービス開始!
Y!mobileは10月末に20GBプラン「シンプル20」を発表しましたが、3GB・10GBのプランも含めて改定し、「シンプルS」「シンプルM」「シンプルL」の3プラン体制で提供されるようになります。

Y!mobileは通話が10分まで無料となるのが特徴でしたが、新プランはついにオプションに外だしされました。
また、契約後7か月間割引適用される「新規割」はなくなります。
詳細は後日別途発表されます。
ソフトバンクも無制限の「メリハリ無制限」発表

ソフトバンクは「メリハリ無制限」という無制限のプランを発表しました。
今までソフトバンクは50GBと対象サービスがカウントフリーになる「メリハリプラン」が提供されていますが、価格(7か月目以降最大割引時)はほぼそのままに、
・定価を下げる(1000円程度)
・新みんな家族割の最大カウント人数を3人にして門戸を広げる
・2GBまで1500円割引だったところを3GBに拡大
・5G基本料撤廃で、4G・5G同価格に
という形で改善はされているのかなと思います。

最大割引時の価格自体は、従前と変わりません(5G契約については、2年目以降の「5G基本料」の1000円分安くなります。
NTTドコモに続いてソフトバンクも。存在感のないauもがんばれ…
NTTドコモに続いて、ソフトバンクも20GB2,980円の格安プランを展開します。
auも1月に新プランを発表すると表明はしていますが、12/9の発表会で大炎上し、様子をうかがっている模様。
いつものように横並びではありますが、auにも頑張ってほしいところです…
コメント