こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
OPPOより、OPPO A55s 5Gが2021/11/18に発表されました。11/26より発売となります。
OPPO Reno5 Aよりさらに安く買いやすい価格帯で発売されますが、OPPO A55s 5GとOPPO Reno5 Aは大きさもなど似た特徴を多く持ちます。
OPPO A55s 5GとOPPO Reno5 Aのどちらを買うと幸せになれるでしょうか?
今回は、OPPO様よりOPPO A55s 5Gの実機を先行してお借りしましたので、レビューいたします。
OPPO A55s 5Gをソフトバンク・楽天モバイルで購入
MNPはソフトバンクオンラインショップがお得!!
▼動画でもレビューしています
OPPO A55s 5GとOPPO Reno5 Aの違いを徹底レビュー
それでは、OPPO A55s 5GをOPPO Reno5 Aと比較してレビューしていきます。
本体の大きさ・重さ・デザインはほぼ同じ
OPPO A55s 5Gの本体を見てみましょう。
OPPO A55sの背面

OPPO A55sの背面はこのように、カメラのユニットのみが配置されたシンプルな構成となっています。
OPPO Reno5 Aは、背面側に指紋センサとおサイフケータイ(FeliCa)のポートもあります。
OPPO A55sは生体認証は顔認証のみ。おサイフケータイも非対応となっています。
OPPO A55sの画面
6.5インチのFull HD+液晶ディスプレイとなっています。
リフレッシュレートは90Hz対応。
OPPO Reno5 AとOPPO A55sを並べてみると、見た目はほぼ一緒。
画面の左上にはインカメラ(8MP)がパンチホールで配置されています。
側面のレイアウトもほぼ一緒
側面のレイアウトを見てみると、瓜二つです。
右側面に電源ボタン、左側面に音量上下ボタンが配置されています。
カメラ部分は、OPPO Reno5 Aのほうが出っ張りがあります。
上面はマイク穴がある程度、下面に3.5mmイヤホン端子とUSB Type-C端子が配置されています。ホントそっくり。
OPPO A55s 5Gをソフトバンク・楽天モバイルで購入
MNPはソフトバンクオンラインショップがお得!!
OPPO A55sとOPPO Reno5 Aのスペックの違い
OPPO A55sとOPPO Reno5 Aのスペックの違いを並べると、以下の通りです。
スペック | OPPO A55s 5G 【5G対応】 | OPPO Reno5 A 【5G対応】 |
---|---|---|
OS | Android 11 | Android 11 |
サイズ | 162.1×74.7×8.2mm 178g | 162x75x8.2mm 182g |
画面 | 6.5インチ(2400×1080) TFT 90Hz対応 | 6.5インチ(2400×1080) TFT 90Hz対応 |
CPU | Snapdragon 480 | Snapdragon 765G |
メモリ | 4GB | 6GB |
ストレージ | 64GB | 128GB |
バッテリ | 4000mAh | 4000mAh |
カメラ | 1300万画素(標準) 200万画素(深度) | 800万画素(広角) 6400万画素(メイン) 200万画素(モノクロ) 200万画素(ポートレート) |
インカメラ | 800万画素 | 1600万画素 |
生体認証 | 顔 | 顔・指紋(背面) |
防水防塵 | IP68 | IP68 |
おサイフケータイ | × | 〇 |
価格(SIMフリー版) | 33,800円 | 43,800円 (メーカー希望小売価格) |
見た目は一緒なOPPO A55s 5GとOPPO Reno5 Aですが、スペックとして同じなのは画面とバッテリー・防水防塵ぐらいで、それ以外はかなり違っています。
Antutu v9・GeekBench 5のベンチマーク測定結果を比較
機種 | CPU・メモリ | 価格 | Antutu v9 | GeekBench 5 |
---|---|---|---|---|
OPPO A55s [5G] | Snapdragon 480 /4GB | 33,800円 | 214769 (lite) | S 524 M 1507 |
OPPO Reno5 A [5G] | Snapdragon 765 /6GB | 43,800円 | 377873 | S 552 M 1668 |
AQUOS sense5G [5G] | Snapdragon 690 5G /4GB | 39,600円 | 244600 (lite) | S 587 M 1338 |
OPPO Reno3 A | Snapdragon 665 /6GB | 33,700円 | 213028 | S 390 M 1400 |
Xperia 10 II | Snapdragon 660 /4GB | 41,976円 | 192783 | S 310 M 1400 |
Xperia Ace II SO-41B | Helio P35 / 4GB | 22,000円 | 112731 | S 169 M 929 |
Snapdragon 480のCPUの性能としては、GeekBench 5のスコアを見るにほかの4万円台スマホとそこまで変わらないです。
Antutuのスコアが低いのは、(スペックの低さによる)GPUの3DベンチマークがLite版として測定されなかったことにあります。
各スコアを比較してみますと、CPUはOPPO Reno5 Aと価格差考慮すると互角ともいえるでしょう。
メモリやUXは少し低め。ベンチマーク上での描画テストなどは少しもっさりとした印象を受けました。
ただし、実際にGoogleマップなどで地図の拡大縮小など、操作してみてもそこまで違和感はありませんでした。
ゲームなどの用途だとちょっとシビアかもしれませんが、そうでなければ結構便利に使えそうです。
下の動画ではポケモンGOを回していますが、かなり快適に使えています(再生でゲームプレイのところから再生されます)。
OPPO A55s 5Gをソフトバンク・楽天モバイルで購入
MNPはソフトバンクオンラインショップがお得!!
OPPO A55s 5Gのカメラの実力は?
OPPO A55s 5Gのカメラの実力はどんな感じでしょうか?
OPPO A55s 5Gのカメラのスペック

OPPO A55s 5Gのカメラは
・標準カメラ(13MP)f/2.2
・深度測定カメラ(2MP)f/2.4
の2つで、実質1レンズ構成となっています。
超広角や望遠のレンズはついていませんが、1~2倍程度の領域を撮るのが多いのであれば、十分満足できそうです。
OPPO Reno5 Aは、標準(64MP)と超広角(8MP)・モノクロ(2MP)・マクロ(2MP)の4レンズ構成となっています。
OPPO A55sの作例をOPPO Reno5 Aと比較
OPPO A55sの作例を見てみましょう。
風景
OPPO A55s 5Gのほうが少し黄色めに撮影できています。安いスマホは黄色めに撮れる傾向にある気がします。
OPPO A55s 5Gは2倍程度であれば結構きれいに撮れます。
5倍になると、やはりOPPO A55s 5Gは結構粗めに撮れますね。
光の十分ある環境では、1~2倍での利用であれば十分きれいに撮れます。ズームでも2倍程度までであればそこそこきれいに撮れそうです。
屋内
アーケードのある商店街の中を撮影しています。
比較的暗いスポットを選んだのですが、きれいに撮れていそうですね。
ケーキ屋さんの一角を映しました。
細かいところを見るとOPPO A55s 5Gの粗さも感じますが、ぱっと1枚の写真を全体見渡すとそこまで悪くはないかと思います。
食事
まずは、ラーメンです。シジミラーメン。
OPPOのカメラは多少暗めに撮れることが多いのですが、OPPO A55s 5Gはさらに暗い印象を受けます。
比較的暗い店内で食べた汁なし担担麺ですが、こちらは光量が少ないためか、OPPO A55s 5Gのほうは特に粗く、お米はつぶれていますよね……。
雰囲気のいいお店に行くことが多い方は、ちょっと光量の関係でうまくおいしい写真が撮れないかもしれないです。
夜景
夜景は、全体としてみるのであれば結構雰囲気良く撮れます。
OPPO Reno5 Aは全体的に明るくなりますが、光を集めすぎてる印象もありますね……。
2倍に拡大すると、光を集めやすいOPPO Reno5 Aに軍配が上がります。
夜景の拡大は、やはりOPPO A55s 5Gは無理がありそうですね……。
ただし、今回の夜景は比較的田舎のため、都会ほど夜景のイルミネーションがあるわけではありません(港というところもありますが)
都会のイルミネーション街で撮影すると、また印象変わりそうですね。
動画の作例比較
動画は、YouTubeで上げていますので、ご覧いただければと思います。
(下の動画を再生で、該当箇所から再生されます)
日中の風景と夜景をそれぞれお見せしています。
動画で撮って感じたのが、意外にOPPO A55s 5Gのマイクがいい感じです。
OPPO Reno5 Aのマイク、結構惜しい感じが半年前の利用開始時から思い続けていました。なかなかにマイクはOPPO A55s 5Gいいですね。
肝心の映像ですが、光のある環境での低倍率ズームであれば結構きれいに撮れそうです。
夜景は全体的にちょっと厳しい感じもしますね……。
カメラをそこそこの頻度で使うのであれば、OPPO Reno5 Aを使ったほうがよさそうです。
OPPO A55s 5Gをソフトバンク・楽天モバイルで購入
MNPはソフトバンクオンラインショップがお得!!
OPPO A55s 5Gはどんな人におすすめ?OPPO Reno5 Aとどちらを選ぶべき?
OPPO A55s 5Gは、OPPO Reno5 Aよりも10,000円程度安い想定で作られています。
CPUやメモリ・ストレージや、カメラ、指紋センサー、おサイフケータイといろいろなところでスペックが抑えられています。
参考価格だけ見ると、ちょっと高めな感じがしますが、格安SIM(MVNO)などでの販売価格は結構安くなるでしょうし、まず動作が結構サクサク快適に使えるのは魅力だと思います。
はじめてスマホを使っても、多分イヤにならないサクサク感は結構快適です。
PayPayなどのスマホ決済など、いろいろアプリを使う機会は増えていると思うので、そういう際にサクサク使えるのは非常に大きいと思います。
カメラはあと一歩…という形ですので、価格差が1万円程度ということも考えれば、カメラを使うのであればOPPO Reno5 Aを頑張って選んだほうがいいと思います。
また、まだマスク生活が続くことも考えると、特に外出の多い方は、指紋センサーが省略され顔認証のみ、というOPPO A55s 5GよりOPPO Reno5 Aのほうが便利に使えるかもしれません。
ご自身の利用シーンに応じて、できる限り価格を抑えてOPPO A55s 5Gにするべきか、それともあとちょっとだけお金を出してOPPO Reno5 Aにするか、ぜひ考えていただければと思います!
OPPO A55s 5Gをソフトバンク・楽天モバイルで購入
MNPはソフトバンクオンラインショップがお得!!
コメント