こんにちは。MATTU(@sunmattu)です。
2017年2月下旬24日発売予定の2017年春モデルのタフネスガラホTORQUE X01ですが、auショップに実機が展示してありましたので早速触ってみました。

スペックについては、↓の記事でAQUOSケータイSH-01Jと比較していますので、ご覧ください。
https://www.sunmattu.net/?p=4567
外観
まずは外観から。開いたのはこんな感じ。閉じた時の表面にはボタンはありません。側面にひとつボタンがあるだけです。
右側面にはマナーモードキーがあります。
左側面には何もありません。
両側面の下側に見えるストラップホールのようなものは、ハードホルダー装着用の切り欠きだと思われます。
底面は充電ケーブル(microUSB)が装着されていました。
サブディスプレイ
ガラホを閉じた時に右側面のボタンを押すとサブディスプレイが切り替わります。
SIMが抜かれた状態なので、時刻表示以外は気温・気圧・高度の表示があります。
気になった点など…
OSバージョン
OSはAndroid5.1.1が搭載されています。
apkインストール
apkの転送からインストールの流れは試せませんでしたが、「提供先不明のアプリ」の設定項目があったので、おそらくインストール可能なのではないかと思われます。
ブラウザ
ブラウザのメニューにはTORQUE使い方ガイドというのがありました。
カメラ
カメラはこんな感じ。シャッター音はそこまで大きくはありません。
「最新画像」は、一番最新の画像が表示されます。
「メニュー」を押すと、モード切替として次のような画面が出てきます。
カスタマイズキー
カスタマイズキーは下の設定画面。短押しのみの設定で、長押しは設定できません。
機能はこんな感じでした。
キー | 短押し | 長押し |
---|---|---|
F1 | (カスタマイズ可能) | アプリ履歴 |
F2 | (カスタマイズ可能) | 通知バー表示 |
F3 | (カスタマイズ可能) | タッチポイント機能 (テンキー非対応アプリのみ?) |
ちなみに、長押し時の「アプリ履歴」「通知バーの表示」はそれぞれ以下の画像の通り。
F3の短押しは、初期状態では割り当てがありませんでした。F3を押すと、下のようにアプリの一覧画面が出てきて設定できます。
マナーモードキー
開いた状態でマナーモードキーを短押しすると、マナーモードの各モードから設定替ができます。長押しではマナーモードの一発登録⇔一発解除ができます。
雑感とまとめ
短い時間しか触っていないのですが、ファーストインプレッションはSH-01Jに比べるとものすごく鍵打感がいいです!!!
ものすごく打ちやすく、夢中になって打てました。
また、手触りもよく、画面もSH-01Jに比べるときれいな気がしました。(ああ、隣に並べてみればよかったなぁと思います)
発売がすごく楽しみです。はやく発売されないかなぁ♪


コメント