※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

【実機レビュー】AQUOS sense7はどれだけ進化した?AQUOS sense6sとの違いを徹底比較

Smartphone

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

AQUOS sense7は特にカメラが強化され、大幅にリニュアルされて発売されました。
センサーサイズが大型化し、AF速度も2倍高速化。今までのAQUOS senseシリーズの懸念点を振り払う、目玉の進化です。

CPUもSnapdragon 695を搭載するなど、AQUOS sense6と比べれば進化していますが、2022年は夏にSnapdragon 695を搭載した「AQUOS sense6s」も発売されています。

果たして、同じCPUを搭載するAQUOS sense7とAQUOS sense6sはどう異なるのか?
どちらのほうがおススメか?

両者を徹底比較していきます。

AQUOS sense7の詳細や購入は公式サイトから

スポンサーリンク

カメラ強化を象徴する、AQUOS R7ライクなデザインの「AQUOS sense7」

AQUOS senseの新シリーズとしては、NTTドコモ・au・UQモバイル・楽天モバイルで発売する「AQUOS sense7」と、ソフトバンクのみで発売する「AQUOS sense7 plus」の2種類です。
今回は、AQUOS sense7を中心にレビューしていきます。

カメラのデザインが象徴的なAQUOS sense7

AQUOS sense7 ブルー

見た目はAQUOS sense6までの系統とは異なり、AQUOS R7のカメラにも似たデザインです。

AQUOS sense7(左)とAQUOS R7(右)

カメラのサイズやデザインはもちろん異なるものの、AQUOS R7とAQUOS sense7でかなり似た印象を持ちます。AQUOS sense7は、AQUOS R7より一回り小さいですね。

AQUOS sense7(手前)とAQUOS R7(奥)、筐体デザインはかなり似ている

カメラ以外のフォルムに関しても、AQUOS sense6/6sでは背面から上下左右の側面へ緩やかなカーブを描いていますが、AQUOS sense7は左右の側面のみ緩やかにカーブを描いています。

AQUOS sense7(左)とAQUOS sense6s(右)。背面から側面にかけてのカーブは、AQUOS sense7では左右のみに

画面側も、側面と画面の間の辺が面取り加工されていますが、どちらかといえばAQUOS sense6sよりはAQUOS R7に近い印象。
AQUOS sense6・6sやAQUOS wishにあった、側面のくぼみはなくなっています。

AQUOS sense7(上)の背面はフラット。AQUOS sense6s(下)の側面は、中央部分が若干くぼんでいた

持ち心地も、AQUOS R7に近いですが、一回り小さい分持ちやすく軽いため、使い勝手は良さそうです。

AQUOS sense7を持った感じ。軽くて横幅も比較的ちょうどいい

端末の大きさや画面サイズは、AQUOS sense7とAQUOS sense6/6sでほぼ同じです。

AQUOS sense7のカラー

ドコモ冬春モデル体験会で、いち早く実機を触ってきました。画像クリックで、実機を触っている動画再生されます!

カラーはライトカッパー・ブルー・ブラックと、ドコモオンラインショップ限定色のラベンダーとなっています。
NTTドコモとau・UQ mobile・楽天モバイルから発売されます。

ドコモ版AQUOS sense7

AQUOS sense7の詳細や購入は公式サイトから

指紋センサーが側面に!使いやすい?

AQUOS sense7は、指紋センサーが画面内から側面に移動しています。

AQUOS sense7(上)は、電源ボタンと別に指紋センサーが用意されている。AQUOS sense6/6s(下)は画面内指紋認証だ(側面にはGoogleアシスタントボタンもあったが、sense7ではなくなっている)

ASUS Zenfone9も、同じ有機ELディスプレイを採用していながら、画面内から側面に指紋センサーが移動していました。
他社スマホでも側面認証に対応しているスマホは結構使いやすいので、なかなか便利だと思います。

ただし、AQUOS sense7の側面指紋センサーは、電源ボタンとは別に配置されています。
画面を点灯させる際には、指紋センサーに指を置くだけで利用できます。

画面を消す際には、電源ボタンを押す必要があります。

「マスクをつけた状態での顔認証」に対応!

AQUOS sense7では、このご時世にうれしい「マスクをしたままでも顔認証」に対応しています。

設定>セキュリティ>顔認証

マスクをしたままでも簡単に顔認証ができるので、外出先でも非常に便利。
▼実演しています(再生ボタンで該当箇所から再生されます)

「Payトリガー」で、PayPay支払い時もラクラク!

AQUOS sense7には、Payトリガーが搭載されており、ロック画面かホーム画面の状態で指紋センサーを長押しすると、あらかじめ指定したアプリを起動することができます。
PayPayなどの決済アプリを設定しておけば、レジ前でもたつくことなくすぐに支払い画面が使えます。

Payトリガーフォルダーという機能もあり、ポイント機能のアプリも入れておけば、すぐ切り替えることも可能です。

▼Payトリガーの動作・レビューは動画でも(再生ボタンで該当箇所から再生されます)

ただし、指紋センサーの位置が問題です。
Payトリガーの起動には、指紋かどうかは関係なく、肌が触れ合っていれば起動してしまいます。
指でなく、手のひらでも簡単に起動してしまうので、誤作動が起きやすいです。

この問題、AQUOS wishやAQUOS wish2でも同様でした。

ケースをつければ、案外大丈夫?

AQUOS sense7楽天版購入時に、一緒に楽天モバイルおススメのクリアケースを購入していたのでつけてみました。
案外、側面に厚みが若干あるためか、肌が触れてPayトリガーが誤作動する問題は回避できています。

AQUOS sense7のこの指紋センサーとPayトリガーの仕様は、ケース装着前提の話なのかもしれません。

AQUOS sense7の詳細や購入は公式サイトから

AQUOS sense7で注目したい、カメラとサクサク動作!

AQUOS sense7とAQUOS sense6sで、最も進化したのはカメラ。
どう進化しているのか、見ていきましょう。

AQUOS sense7のスペック

AQUOS sense7のスペックは以下の通り。

項目AQUOS sense7
(ドコモ・au・UQ・楽天)
AQUOS sense7 plus
(ソフトバンク)
(参考)AQUOS sense6
サイズ70x152x8.0mm, 158g76x160x8.2mm, 172g70x152x7.9mm, 156g
画面6.1インチ、IGZO OLED6.4インチ、IGZO OLED6.1インチ、IGZO OLED
CPUSnapdragon 695 5GSnapdragon 695 5GSnapdragon 690 5G
(sense6s: Snapdragon 695 5G)
メモリ(RAM)6GB6GB4GB/6GB
ストレージ(ROM)128GB128GB64GB/128GB
バッテリー4,570mAh5,050mAh4,570mAh
Wi-FiIEEE802.11a/b/g/n/ac
(Wi-Fi 6は非対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac
(Wi-Fi 6は非対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac
(Wi-Fi 6は非対応)
カメラ50MP(1/1.55インチと大型化)
+8MP(超広角)
50MP(1/1.55インチと大型化)
+8MP(超広角)
8MP/8MP/8MP

CPUとしては、AQUOS sense6はSnapdragon 690 5Gですが、AQUOS sense6sとAQUOS sense7シリーズは同じSnapdragon 695 5Gを搭載しています。
画面サイズは同じ6.1インチ・IGZO OLEDの非常にきれいな画面。

AQUOS sense6のSIMフリー版では6GB/128GBのラインナップがありましたが、AQUOS sense7ではキャリア版でも6GB/128GBの構成が標準となりました。

ベンチマーク測定結果

Antutuベンチマークの測定結果は以下の通りです。

競合スマホと比較すると、以下の通り。

機種CPU・メモリ価格Antutu v9GeekBench 5
AQUOS sense7Snapdragon 695 5G / 6GB49,800円392321S 664 M 1924
Xperia 10 IVSnapdragon 695 5G / 6GB64,152円388856S 667 M 1894
OPPO Reno7 ASnapdragon 695 5G / 6GB44,800円381825S 625 M 1674
AQUOS sense6sSnapdragon 695 5G / 4GB39,800円362293S 672 M 1761
AQUOS sense6Snapdragon 690 /4GB34,980円313447S 578 M 1555
Google Pixel 6aGoogle Tensor / 6GB53,900円683232S 1048 M 2826
OPPO Reno5 ASnapdragon 765 /6GB43,800円377873S 552 M 1668
AQUOS sense5GSnapdragon 690 5G /4GB39,600円244895S 587 M 1338
OPPO Reno3 ASnapdragon 665 /6GB33,700円213028S 390 M 1400

スコアとしては、AQUOS sense7は他社Snapdragon 695搭載端末と同等。
歴代のAQUOS senseは同等CPUを搭載する他社スマホより少しスコアが落ちることが多かったですが、AQUOS sense7はその例にはまらず、いいスコアを出しています。

▼実際に動作している様子は下の通り(動画再生で、該当箇所から再生されます)

体感もヘビーな用途でなければ快適に動作できますね。

AQUOS sense7の詳細や購入は公式サイトから

カメラの起動・シャッター動作はどう?

AQUOS senseシリーズでは歴代、カメラ動作のもたつきが気になっていましたが、AQUOS sense7ではどの程度改善されたでしょうか?

今回、AQUOS sense7ではカメラアプリがAQUOS R7と同様のものに進化されています。

AQUOS sense7のカメラアプリ
AQUOS sense6sまでのAQUOS senseシリーズのカメラアプリ

見た目の変更だけでなく、カメラ倍率の変更など操作が非常にスムーズになっています。
AQUOS sense7でのかなりうれしいポイントです!

▼カメラ動作の様子は下の通り(動画再生で、該当箇所から再生されます)

カメラの一番の進化は、センサー大型化!

カメラはAQUOS sense6より66%大型化されています

AQUOS sense7のカメラセンサーは、66%大型化されています。
AF速度も2倍高速化され、夜景もきれいに撮れます。

一方で、今回望遠レンズは省略されています。
ドコモの体験会で、担当者の方から「AQUOS senseシリーズのユーザーはそこまで望遠を使っていない」とのこと。
よく使われる標準1倍~2倍程度に最適化された形です。

AQUOS sense7の詳細や購入は公式サイトから

AQUOS sense7の写真作例を、AQUOS sense6sと比較

AQUOS sense7の写真作例を比較していきます。

風景

いつもの尾道水道の風景の写真で、各レンズを比較していきます。

AQUOS sense7 標準(1.0倍)
AQUOS sense6s 標準(1.0倍)

AQUOS sense7の標準レンズは、比較的見たまま撮れる印象があります。
青の色、個人的には好きです。

AQUOS sense7 超広角(0.6倍)
AQUOS sense6s 超広角(0.6倍)

超広角は、昼間ではそこまで差がない印象。

AQUOS sense7 標準(2.0倍ズーム)
AQUOS sense6s 望遠(2.0倍)
AQUOS sense7 標準(3.0倍ズーム)
AQUOS sense6s 望遠(3.0倍ズーム)

AQUOS sense7は望遠レンズがないですが、ピクセルビニングされ2.0倍でも比較的きれいに撮れます。
3倍まで行くと、ちょっと荒さが目立つ印象があります。

AQUOS sense7は、1倍~2倍の撮影に最適化されています。

花(マクロ)

AQUOS sense7 標準(1倍)
AQUOS sense6s 標準(1.0倍)

センサーサイズが大きくなったこともあり、AQUOS sense7はそこまで被写体に寄りにくくなっています。
寄りたいときは、倍率を2倍にするのもありです。

AQUOS sense7 標準(1.0倍)
AQUOS sense6s 標準(1.0倍)

花壇全景はこんな感じ。こちらも、だいぶ違いがありますね!

屋内・暗めの環境

AQUOS sense7 標準(1.0倍)
AQUOS sense6s 標準(1.0倍)

AQUOS sense6sは、暗い場所でも頑張って明るくしようとしますが、AQUOS sense7は暗いなりに緩急つけて表現する方向になっている気がします。

AQUOS sense7 標準(1.0倍)
AQUOS sense6s 標準(1.0倍)

商店街の暗いところを狙って撮りましたが、だいぶ表現に差が出ています。

AQUOS sense7の詳細や購入は公式サイトから

夜景

AQUOS sense7 標準(1.0倍)
AQUOS sense6s 標準(1.0倍)

AQUOS sense6sまでのsenseシリーズは夜景がかなり苦手でしたが、AQUOS sense7では劇的に改善しています。
細かさが全然違います。

AQUOS sense7 標準(2.0倍ズーム)
AQUOS sense6s 望遠(2.0倍)

望遠2倍同士の比較でも、専用レンズがあるAQUOS sense6sより、ズームのAQUOS sense7のほうがはるかにきれいです(アラはありますが)

AQUOS sense7 超広角(0.6倍)
AQUOS sense6s 超広角(0.6倍)

夜景の状況だと、超広角では明るさにだいぶ差が出てきます。

食事

AQUOS sense7 標準(1.0倍)
AQUOS sense6s 標準(1.0倍)

食事シーンでは、AQUOS sense7が暗めに撮影されました。
とはいえ、奥のポテトはボケて、手前のハンバーガーにピントが合っています。

AQUOS sense7 標準(1.0倍)
AQUOS sense6s 標準(1.0倍)

焦がし醤油ラーメンのスープやお肉の色が若干異なっています。

写真を見比べると、標準レンズの1~2倍近辺の完成度が如実に上がっている印象があります。

AQUOS sense7、満足度はかなり向上!進化にびっくり

AQUOS sense7は、CPUこそAQUOS sense6sと同じSnapdragon 695 5G搭載です。
しかし、フォルムがAQUOS R7に準拠し、操作性やカメラアプリの反応・写真の撮れ高など、かなり満足度が上がっています。

今回のAQUOS sense7、かなり仕上がっている印象!
買い替えご検討中の方も、価格が下がったAQUOS sense6sよりは断然AQUOS sense7をお勧めしたいです。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

AQUOS sense7・AQUOS sense7 plusの価格

AQUOS sense6の価格は、いまのところ未発表となります。ソフトバンクのAQUOS sense7 plusのみ10/7発売、ほかは11月発売です。

AQUOS sense7MNP新規機種変更
NTTドコモ
[11/11発売]
※限定色ラベンダーは11/4発売
54,230円
(実質43,570円)
54,230円
(実質43,570円)
54,230円
(実質43,570円)
au
[11/11発売]
37,500円
(実質11,580円)
(▲22,000)
48,500円
(実質22,580円)
(▲11,000)
54,000円
(実質28,080円)
(▲5,500)
UQ mobile
[11/11発売]
37,500円
(▲22,000)
48,500円
(▲11,000)
59,500円
楽天モバイル
[11/4発売]
49,980円
+8,000pt還元
(実質41,980円)
49,980円
+8,000pt還元
(実質41,980円)
49,980円
楽天市場店にて
単体購入可能
ソフトバンク
(AQUOS sense7 plus)
[10/7発売]
48,240円
(▲21,600)
(実質13,320円)
69,840円
(実質34,920円)
69,840円
(実質34,920円)

AQUOS sense7の詳細や購入は公式サイトから

POCKETALK(ポケトーク)
Smartphone

ラジオDJ・ペンガジェッター。料金プランにも詳しく、シミュレーターも作りました。
横濱から、あなたの物欲を刺激する「コレはおススメ!」という情報をどんどん発信しています!
陸マイラーで、1年間に貯めたマイルは25万マイルを超えるポイントヲタク。

詳細・お問い合わせ・お仕事依頼はこちらから!

運営会社情報はこちら

MATTUをフォローする
MATTUをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました