※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

Xperia 5 IV・AQUOS sense7・arrows NからPixel 7まで!ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの2022年秋冬・冬春モデルまとめ!

Smartphone

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

iPhone 14シリーズも発売開始し、いよいよ10月には ドコモauソフトバンクの各キャリアで発売される予定の秋冬・冬春モデルの発表が行われています。

Android各社に先駆けて、Galaxy Z Fold4・Galaxy Z Flip4が9/29よりいち早くドコモau、Flip4は楽天モバイルでも発売開始されます。

SHARPは9/26、AQUOS新製品をAQUOS sense7はNTTドコモau 、AQUOS sense7 plusは ソフトバンクから発売することを発表しました。

そして、10/6にはNTTドコモが2022年-2023年の冬春モデル全ラインナップを発表しました。

今回は、2022年秋冬モデルを各社まとめてみます。

[2022/12/7更新]Xperia 5 IVと、同じく小型スマホのZenfone 9の比較レビューを公開しています。

[2022/11/17更新]Xperia 5 IVのレビューを公開しています。

[2022/11/12更新]AQUOS sense7のレビューを公開しています!

[2022/11/4更新]楽天モバイルがAQUOS sense7を発売しました!価格は49,980円と他社に比べてお買い得!
楽天市場店にて、単体購入も可能です!

NTTドコモも、オンラインショップ限定色「ラベンダー」の購入手続きが先行して開始されています!

[2022/10/20更新]Galaxy A23 5G(ドコモ・au・UQ)が10/27発売、BASIO active(au)が10/28発売となります!価格も含めて更新しました!

[2022/10/14更新]NTTドコモ冬春モデル体験会の模様も盛り込み更新しました!

[2022/10/13更新]Xperia 5 IVの価格・発売日情報を更新しています!

[2022/10/6更新]NTTドコモの2022-2023秋冬モデルラインナップが発表されました!
更新しています。

新機種の詳細や購入は公式サイトから

スポンサーリンク

AQUOS sense7【ドコモ・au・UQ mobile】、AQUOS sense7 plus【ソフトバンク】

AQUOS senseの新シリーズ「AQUOS sense7」「AQUOS sense7 plus」が発表されました。

AQUOS sense7(ドコモ・au・UQ mobile)

ドコモ冬春モデル体験会で、いち早く実機を触ってきました。画像クリックで、実機を触っている動画再生されます!

見た目はAQUOS sense6までの系統とは異なり、AQUOS R7のカメラにも似たデザインです。
NTTドコモとau・UQ mobileから発売されます。

ドコモ版AQUOS sense7

カメラが強化されたのが特徴的です。
センサーサイズが66%大型化され、50MPのカメラが搭載されます。

カメラはAQUOS sense6より66%大型化されています

AF速度も2倍高速化、夜でもきれいな写真が撮れるとのこと。一方、望遠レンズは省略されました。

カメラ以外のデザインは、AQUOS sense6と同様に見えますが、カメラ部分が強化されたことでよりスタイリッシュに感じますね。なかなかいい進化です。
スペックとしても、メモリ6GB・ストレージ128GBが標準となるなど、強化されている印象。

▼ドコモ冬春モデル体験会で、いち早く実機を触っております(再生ボタンでAQUOS sense7の項目から再生されます)

AQUOS sense7の詳細や購入は公式サイトから

AQUOS sense7 plus(ソフトバンク)

また、ソフトバンクでは、AQUOS sense7を大画面、スピーカーを強化した「AQUOS sense7 plus」を発売します。

大画面の6.4インチ搭載で、動画視聴なども楽しめますね!

AQUOS sense7 plusでは、AQUOS初の専用LSIに対応。
動画フレーム数を最大5倍、120fpsに