こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ソフトバンクは、5歳~22歳以下の子どもの新規契約者と、ケータイからスマホへの移行者向けのプラン「スマホデビュープラン」を「スマホデビュープラン+」に改訂します。
2022年11月16日から受け付け開始。
2つのデータ量のプランが登場しました。
・4GBの「スマホデビュープラン+ ライト」
・20GBの「スマホデビュープラン+ ベーシック」
4GBであれば、1年間は最安1,078円で維持することが可能です。
また、5~22歳の方は、20GBプランでも1年間最安1,078円で維持できます。
今までのスマホデビュープランの特徴の一つであった「5分通話定額」がセットから外れた一方、データ量が増額され、月額はほぼ据え置きとなります。
また、通話をたくさんしたい、という60歳以上の方は、通話定額が1,100円割引になる「60歳以上通話おトク割」も提供開始されます。
従来の「スマホデビュープラン」と比べ、新プランのほうがお得か?考察していきます。
ソフトバンクの申し込みはこちらから
MNPはソフトバンクオンラインショップがお得!!
スマホ乗り換え.comは新規・機種変更もキャッシュバックあり!!


▼動画でも解説しています
データ重視なら「スマホデビュープラン+」はめっちゃお得!22歳以下なら1年間1,078円で20GBを利用可能!

スマホデビュープランが改訂し、新しく「スマホデビュープラン+」に変わりました。
注意点を考察していきます。
4GB・20GBの2つのプランから申し込もう
今回の「スマホデビュープラン+」は、2つのデータ容量のプランが存在しています。
段階制ではなく、どちらかを選ぶ必要がありますのでご注意ください。
プラン | スマホデビュープラン+ ライト | スマホデビュープラン+ ベーシック |
---|---|---|
対象プラン | データプラン4GB (スマホ) | データプラン20GB (スマホ) |
割引内容 | 1年間は1年おトク割+で 月1,188円引 | 1年間は1年おトク割+で 月1,188円引 5~22歳は1年間月1,650円引 |
2年目以降 最低維持費 | 2,266円(税別2,060円) (4GB) | 3,916円(税別3,560円) (20GB) |
1年目 維持費 | 1,078円(税別1,078円) (4GB) | 2,728円(税別2,480円) (20GB) 5~22歳は1,078円(税別1,078円) (20GB) |
注意点 | 4Gケータイからの変更OK 5歳~22歳は新規契約で申込可能 | 4Gケータイからの変更OK 5歳~22歳は新規契約で申込可能 |
スマホデビュープラン+では、4GBと20GBの2プランから選ぶ形となります。
ライトなユーザーは4GBでも十分だと思います。
5~22歳の方は、契約後1年間、20GBまで利用してもさらに1,650円の割引が受けられ、最安月1,078円で維持できます。そちらを申し込むのも手です。


「5分通話定額」(準定額オプション+)がセットから外れる
今回の「スマホデビュープラン+」の一番の仕様変更は、「準定額オプション+」(国内の1回5分までの通話が何度でも定額+留守番電話などのオプション無料)がセットから外れた点です。
「スマホデビュープラン+ ライト」と(旧)「スマホデビュープラン」の価格差は88円。
ほぼ、「5分通話定額の代わりに+1GB増量した」という形になっています。
現行「スマホデビュープラン」は3GBですが、それでも足りない…という方がどれだけいたのか…少し疑問です。
また、スマホデビュープラン+は、「1年おトク割+」で契約後1年間割引となります。
2年目以降は価格が上がりますので、ご注意ください。
最安維持する場合は、「スマホデビュープラン+ ライト」(4GB)が月2,266円となります。
ソフトバンクの申し込みはこちらから
MNPはソフトバンクオンラインショップがお得!!
60歳以上で電話をたくさんしたい方は「60歳以上通話おトク割」も

60歳以上の方が「スマホデビュープラン+」に加入する場合、通話定額オプション加入で1,100円/月割引になる「60歳以上通話おトク割」も提供されます。
5分通話定額と同じ金額(通常料金+880円)で、60歳以上の方は通話定額を利用できます。
22歳以下の子ども・学生なら、機種代金も契約後1年間の月額も安くなる!

22歳以下の子ども・学生であれば、「スマホデビュープラン+」に新規契約で申し込むことも可能です。
ソフトバンクでスマホデビューをすると、新規契約でも最大31,680円の割引を受けられます!
(通常は、ソフトバンクオンラインショップではMNPのみ、最大21,600円までの割引)
最新機種 iPhone 14の128GBも、スマホ乗り換え.comであれば毎月1,336円の割引!1,589円/月の支払いで利用可能です!
毎月の価格 | プラン・割引 | 毎月の価格・割引額 | 価格合計 |
---|---|---|---|
料金プラン | スマホデビュープラン+ ベーシック(20GB) | 3,916円 | 1,078円 |
1年おトク割+(1年間) | ▲1,188円 | ||
20GBデビュー割(1年間)※22歳以下限定 | ▲1,650円 | ||
機種代金 | (例) iPhone 14 128GB | 2,925円 | 1,589円 |
スマホおトク割 ※22歳以下限定 | ▲420円 | ||
スマホ乗り換え.com 限定機種値引き | ▲916円 | ||
スマホ乗り換え.comで契約時の月額合計(1年目) | 2,667円 |
学生の方はよりお得に契約できるチャンスです!


各スマホの割引情報は、下のページでも解説しています。
新規・機種変更では、ソフトバンク正規取扱店の「スマホ乗り換え.com」のほうがキャッシュバックが多く、非常にお得です。私もよく使っています。
ソフトバンクの申し込みはこちらから
MNPはソフトバンクオンラインショップがお得!!
スマホデビュープラン+だけじゃない!LINEMOやY!mobileも選択肢!
ソフトバンク「スマホデビュープラン+」だけではなく、LINEMOやY!mobileも選択肢に入れておいたほうがいいと思います。
ワイモバイルは、今年も「ワイモバ親子割」で1年間お得!

ワイモバイルは、今年も「ワイモバおトク割」が開催されます。
シンプルM/Lを申し込む5~18歳の学生とその家族は、ワイモバ親子割で1年間1,100円割引で利用できます。
ワイモバイルでも、ソフトバンク光とセット割(主回線の場合)か家族割(副回線の場合)も適用すれば、20GBまでの利用を1年間月990円で運用できます。
他にワイモバイルの家族がいる場合や、1年以上継続してワイモバイルを利用する場合など、ライトなユーザーの場合はワイモバイルのほうがお得なケースも多いです。
LINEMOは「オンライン契約のみ」だけど、3GBプランは半年実質無料!5分通話も一年無料
LINEMOは、3GBのミニプランと20GBのスマホプランの2本柱。
LINEMOミニプラン(3GB)が8か月間、さらにお得に!

ミニプランは、データ通信3GBとLINEのカウントフリーがセットになって990円(税込)。
この月額990円(税込)分を最大6か月間8か月間、毎月月末にPayPayポイントでプレゼントされるキャンペーンが始まりました。
20GBのスマホプランは対象外。
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えも対象外になりますのでご注意ください。
楽天モバイルをお持ちの方、半年間LINEMOで使えるチャンスです!
1回5分の国内通話が何度でも無料!通話準定額オプションが1年間無料!
国内通話が1回5分まで何度でも無料になる、「通話準定額」のオプションは、1年間無料で提供されています。
こちらはLINEMOサービス開始から提供されているキャンペーン。
通話が5分を超過すると、30秒につき22円かかりますのでご注意ください。
国内通話定額オプションも月額1,650円ですが、LINEMO契約後1年間は550円割引の1,100円で利用可能です。
スマホデビュープラン+と、ワイモバイル・LINEMOの価格を比較してみると…
スマホデビュープラン+と、ワイモバイル、LINEMOの価格をグラフで比較してみましょう。
割引が何もない場合
光セット割・家族割など、割引の適用がない場合の価格比較は以下の通りです。
とにかく安く抑えたいのであれば、LINEMO ミニプラン(3GB)がかなりお得。
ソフトバンク「スマホデビュープラン+」やY!mobileのシンプルSでは、若干価格は上がりますがYahoo!プレミアム会員が付帯されていたり、ソフトバンクでも各種特典を利用可能です。
特典がかなり盛りだくさんなので、下の記事で確認してみてください。
光セット割を適用した場合
スマホデビュープラン+には光セット割がありませんが、ソフトバンクの他プランと、Y!mobileに光セット割(おうち割 光セット)を適用した場合は以下の通りです。
LINEMOとY!mobileが肩を並べます。
Y!mobileの割引後価格は、副回線のユーザーが家族割引サービスを適用しても同額です。
すでに家族にワイモバイルユーザーがおり、その方と家族割を組めば、かなりお得に使えます。
Y!mobileの通話定額オプションは、10分まで無料の「だれとでも定額」もかなりお得です。
5分より10分のほうが、さらに安心感が広がります。
光セット割・家族割を両方適用した場合
ソフトバンクの「使い放題MAX」は光セット割・家族割を両方適用できます。
使い放題の「メリハリ無制限」と20GBプランの「スマホデビュープラン+ ベーシック」の価格差が1,000円程度と、最大割引時は20GBプランのお得感がそこまでないです。
同じ20GBを選ぶなら、割引適用なしであればLINEMOスマホプラン(20GB)、割引適用可能ならY!mobileのシンプルM(15GB)+増量オプションで選んだほうがお得です。
「新みんな家族割」(3人以上で1人につき月1,100円引)目的でソフトバンクを維持したい場合も、「スマホデビュープラン+」では家族割の割引適用はできないです(カウントは対象)。
20GBプラン、正直「22歳以下の1年間のデータ増量特典」以外のメリットをあまり見いだせられないです。
スマホデビュープラン+、おすすめは「メリハリ無制限にするか迷っている学生」と「電話をよくする60歳以上」
今回のスマホデビュープラン+ですが、個人的には5分通話定額がセットから外れたことは残念です。
ターゲットユーザーとしては、データを1GB使うより電話をちょこちょこする方のほうが多いのではないかと思います。
(だから採算性を上げるために今回の改定をした可能性はありますが)
ただただ通話定額とのセットがないのであれば、安さを追求するならY!mobileやLINEMOのほうが魅力的に感じます。
このスマホデビュープラン+、おすすめしたいのは、
(1) 22歳以下の若者:メリハリ無制限にしようか迷っていて、まず1年間月20GBを1,078円で使い倒したい人
(2) 60歳以上のシニア:そこそこ電話をする人(LINE電話ではなく、普通の電話)
(3) それ以外の人:「Apple Watchモバイル通信サービス」「ウェアラブルデバイスモバイル通信サービス」を使いたいけど、安さを追求したい人
の3パターンでしょう。
ソフトバンクの申し込みはこちらから
MNPはソフトバンクオンラインショップがお得!!
ソフトバンクの申し込みはこちらから
MNPはソフトバンクオンラインショップがお得!!
▼動画でも解説しています
コメント