こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
NTTドコモのポイント還元プログラム「dポイントクラブ」は、2022年6月3日より新しい還元プログラムになります。
「史上最高にたまりやすいdポイントに!」とある通り、還元率は依然と比べて上がりやすくなっています。
NTTドコモの契約者と、契約していない方、それぞれのポイントのお得な貯め方を見ていきましょう。
新しいdポイントクラブは「5ランク制」!3か月のdポイント獲得数で決まる!
2022年6月3日開始の新しいdポイントクラブは、「5ランク制」となります。
利用月の前月までの3か月間に貯めたdポイントに応じて、5つのランクに分かれます。
5つのランクの上位に行くと、dポイント還元率がアップし、最大2.5倍に上がります。
ただし、3つ星と4つ星は同じ2.0倍となります。
ランクの判定は、3か月間の獲得ポイントで。対象ポイントは?
ランクの判定は、3か月間での獲得dポイントとなります。
判定対象のポイントは、以下の通り。
ドコモの回線利用で貯める
・ドコモのケータイ利用/ドコモ光の利用1%分(税別1000円につき10ポイント)
・dカード GOLD特典 ドコモのケータイ利用/ドコモ光の+9%分(税別1000円につき90ポイント)
・dカード GOLD特典 ドコモでんき Green 10%ポイント還元(税別100円につき10ポイント)
・ahamo利用時のdカード GOLDご利用額の10%還元(税込100円につき10ポイント、上限300ポイント)
dカード GOLD特典も対象に入るので、dカード GOLDをお持ちの方はランクが上がりやすくなりますね!
街やネットのお買物で貯める
・【街のお店】dポイントカードの提示(0.5%~)
・d払いのお支払い(【街のお店】0.5%~/【ネット】1.0%~)
・dカード・dカード GOLDのお支払い(1%)
※各社のサービス内容やキャンペーン内容により、ランク判定対象にならない場合があります。
基本的には「通常ポイント」のみが対象だと思っていいでしょう。
誕生月には最大+20%の「長期利用ありがとう特典」も
ギガホ・ギガライト・はじめてスマホプランをご契約中の方は、誕生月のd払い利用で最大+20%還元される「長期利用ありがとう特典」が提供されます。
料金プランによって、ポイント進呈には上限がありますのでご注意ください。
ギガホは5,000ポイント、ギガライトは3,000ポイント、はじめてスマホプランは1,200ポイントとなります。
※ahamoは「長期利用ありがとう特典」の対象外です。
d払い利用の場合は、d払いステップボーナスも(+1.5%)
d払いをご利用の方は、dポイントクラブとは別に、前月のd払い決済回数に応じてボーナスポイントがもらえる、「d払いステップボーナス」もあります。
街のお店でのd払い(コード決済)が対象となります。
(dカード払い・電話料金合算払い・d払い残高からの支払いが対象)
判定期間5月1日以降(利用期間6月10日以降)の期間については、ギガホプラン契約でのボーナスポイントはなく、純粋にd払い決済回数に応じて還元率が決まります。
200円以上の決済(税込・ポイントクーポン利用分含む)がカウント対象です。
判定期間は、前月1日~31日。
判定期間の決済回数をもとにした還元率で、当月10日~翌月9日まで利用可能です。
契約者別!狙えるランクと還元率はどうなる?
5Gギガホ プレミア+ドコモ光を契約中の場合
5Gギガホ プレミアとドコモ光をご契約の場合は、以下の通り。
プラン | 価格(税別) | 獲得ポイント | dカード GOLD 所持者の獲得ポイント |
---|---|---|---|
5Gギガホ プレミア ギガホ プレミア | 5,650円 5,550円 | 50pt (家族割ありで 40pt) | 500pt (家族割ありで 400pt |
ドコモ光 戸建 ドコモ光 マンション | 5,200円 4,000円 | 50pt 40pt | 500pt 400pt |
合計(1か月) | 80~100pt | 800pt~1000pt |
dカード GOLDをお持ちの場合
dカード GOLDをお持ちであれば、1か月に最大1,000pt(家族割適用時は最大900pt)獲得できます。
いずれも3か月で1,500ptを超え、「4つ星」は確定、dポイント提示で2倍還元となります。
(200円で1ポイント還元のお店の場合は、提示で1.0%還元となります)
5つ星を狙う場合、例えば家族割あり&戸建(900pt/月還元)の家の場合は、3か月で2,300pt分を獲得する必要があります。
平均で月767pt。ドコモでんき Greenもご利用中であれば、十分届く範囲だと思います。
ドコモでんき Greenを利用していない場合は、dカード GOLDの決済であれば7万円、dポイントカード+d払い(dカードなどもOK)であれば5万円程度を毎月支払う必要があります。
dカード GOLDがない場合
dカード GOLDをお持ちでない場合は、1か月で最大100ptとなります。
3か月で150ptは超えるはずですので、「2つ星」は確定、dポイント提示で1.5倍還元となります。
3つ星(600pt)を狙う場合、3か月で300pt程度貯める必要があります。
1か月あたり100ptは、dカード GOLDでの決済のみでも月1万円程度。
比較的簡単に貯められそうですね。
ランクをまとめると…
ランクをまとめると以下の通り。
d払いやdカードの決済状況によっては、さらに上を狙える可能性はあります。
ギガライト・はじめてスマホプランの場合も、同様です。
5Gギガホ プレミアのみを契約中の場合(ドコモ光の契約が紐づいてない場合)
5Gギガホ プレミアのみをご契約の場合は、以下の通り。
プラン | 価格(税別) | 獲得ポイント | dカード GOLD 所持者の獲得ポイント |
---|---|---|---|
5Gギガホ プレミア ギガホ プレミア | 6,650円 6,550円 | 60pt (家族割ありで 50pt) | 600pt (家族割ありで 500pt) |
ドコモ光がない場合、5Gギガホ プレミアやギガホ プレミアは家族割ありでも、
・dカード GOLDあり→「4つ星」(dポイント提示で2倍)
・dカード GOLDなし→「2つ星」(dポイント提示で1.5倍)
はほぼ無条件でクリアできます。
dカード GOLDをお持ちの方が「5つ星」(2.5倍)を狙うのはちょっと難しそう。
dカード GOLDをお持ちでない方が「3つ星」(2倍)を目指す場合は、最大450pt(1か月あたり150pt)をためる必要があります。
1.5~3万円程度の決済をd払いでできそうであれば、到達しやすそうです。
※ギガライト・はじめてスマホプランの場合は、ドコモ光なし・dカード GOLDなしの場合は、利用金額によっては1つ星(x1.0倍)となる可能性があります。
ahamoを契約中の場合
ahamoをご契約の場合は、以下の通り。
プラン | 価格(税別) | 獲得ポイント | dカード GOLD 所持者の獲得ポイント |
---|---|---|---|
ahamo | 2,700円 | 20pt | 20pt +dカードGOLD決済で 10%還元 (最大300pt) 合計最大320pt |
ahamo 大盛り | 4,500円 | 40pt | 40pt +dカードGOLD決済で 10%還元 (最大300pt) 合計最大340pt |
ドコモ光 戸建 ドコモ光 マンション | 5,200円 4,000円 | 50pt 40pt | 500pt 400pt |
合計(1か月) (ドコモ光も同時契約の場合) | 60pt~90pt | 520pt~940pt |
ahamoとdカードGOLDの組み合わせでも、10%還元!
ahamo契約者も、税別1000円につき10ポイントは付与されますが、dカード GOLD特典は「dカードで決済した金額の10%分を還元(最大300pt)」となっています。
ahamoの利用金額をdカード GOLDで支払っても10%還元の対象になり、10%(290ポイント)は還元されることになります。
ahamo 大盛りを契約した場合は、だれでも40pt、dカード GOLDで支払いの場合は340pt還元されます。
ドコモ光の固定回線をahamo契約回線に紐づけておけば、dカード GOLDをお持ちの方はドコモ光の分も10%還元の対象となります。
ランク | dカード GOLDあり (dカード GOLDで支払い) | dカード GOLDなし |
---|---|---|
ドコモ光あり | 4つ星(x2.0倍) | 2つ星(x1.5倍) |
ドコモ光なし | 3つ星(x2.0倍) | 1つ星(x1.0倍)~ 2つ星(x1.5倍)[大盛り] |
ドコモの契約がない場合、どれだけ購入すればいい?
ドコモの契約がない場合や、docomo withの子回線での利用など低価格で利用している場合、基本的にはお買い物などでランクアップを狙う必要があります。
どれぐらい購入すればランクアップできるでしょうか?
d払いのみで使う場合
d払いが使える店舗で、街のお店の多くでは、200円につき1ポイントがたまります。
d払いだけで必要な購入金額は、以下の通り。
ランク | 必要なdポイント数 (3か月) | 購入金額 (1か月) |
---|---|---|
5つ星(2.5倍) | 5000pt | 333,334円 |
4つ星(2.0倍) | 1500pt | 100,000円 |
3つ星(2.0倍) | 600pt | 40,000円 |
2つ星(1.5倍) | 100pt | 6,667円 |
街のお店でdポイント提示+d払い、または、ネットでd払いを使う場合
d払いは、街のお店では200円につき1ポイント(0.5%)ですが、ネットでは100円につき1ポイント(1%)となります。
街のお店のd払いが使えるお店では、dポイントカード提示(0.5%)+d払い支払い(0.5%)=1.0%で利用可能です。
ランク | 必要なdポイント数 (3か月) | 購入金額 (1か月) |
---|---|---|
5つ星(2.5倍) | 5000pt | 166,667円 |
4つ星(2.0倍) | 1500pt | 50,000円 |
3つ星(2.0倍) | 600pt | 20,000円 |
2つ星(1.5倍) | 100pt | 3,334円 |
Amazonやソニーストアなどでも、1%還元されるのでお得です。
ドコモを契約中の方が、もし「電話料金合算払い」していれば、dカード以外のカードでもためることができます。
誕生月のボーナスポイント以外は、3つ星で2.0倍、5つ星で2.5倍がたまります。
5つ星はかなりハードル高いですが……。
とりあえず3つ星を狙っていけばいいと思います!
dカードを利用する場合
ランク | 必要なdポイント数 (3か月) | dカードのみの 場合の購入金額 [1.0%] (1か月) | dカード +街でd払い [合計1.5%] (1か月) | dカード +d払い+dポイント提示 (またはネットでd払い) [合計2.0%の場合] (1か月) |
---|---|---|---|---|
5つ星(2.5倍) | 5000pt | 166,667円 | 111,112円 | 83,334円 |
4つ星(2.0倍) | 1500pt | 50,000円 | 33,334円 | 25,000円 |
3つ星(2.0倍) | 600pt | 20,000円 | 13,334円 | 10,000円 |
2つ星(1.5倍) | 100pt | 3,334円 | 2,223円 | 1,667円 |
dカード・dカード GOLDは、100円につき1ポイント(1.0%)がたまります。
dカードをd払いアプリに登録し、街でd払いを利用すると1.5%たまります。
dカードを登録したd払い+dポイントカードを提示すると、例えばdポイントカード提示で0.5%のお店の場合は2.0%たまります。
dカードをお持ちであれば、3つ星のランク(dポイント2.0倍)に、最安で月10,000円で昇格可能。
3つ星であれば、十分狙えますよね!
そこそこお買い物する方であれば、ランクアップは十分狙える?「携帯電話合算払い」を狙え!
5つ星(2.5倍)はドコモ回線を持っていてもなかなかハードルが高いので、まずねらい目は3つ星(2.0倍)でしょう。
ドコモ回線をお持ちで誕生月が近ければ、4つ星を狙うのもありです。
「携帯電話合算払い」をしていれば、携帯電話料金をdカード以外で支払っている方もポイント還元の対象になります。
街のお店で0.5%、ネットでは1.0%の還元が受けられるので、Amazonなどd払いが使えるお店では非常にお得にお買い物ができます。
もちろん、dカード・dカード GOLDをお持ちであれば、カード還元率も効いてきます。
普段よくいく・よく使うお店がd払いやdポイントの対象であれば、積極的に貯めていくといいと思いますよ!
ahamo契約の際のご注意
ahamoは2,970円(税込)で、20GBのデータ通信と1回5分までの通話無料で利用できるサービスです。
(機種代金別途)
※ahamoでは、⼀部ご利⽤できないサービスがあります。
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別
途料⾦ がかかります。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
また、ほかのドコモのプランとは、取り扱いが異なりますのでご注意ください。
※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます
※MNPご契約の場合は、MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。
ドコモの機種代金は、au・ソフトバンクに比べて安い!!キャンペーン情報も網羅
ドコモは他社発売価格よりも1万円~3万円程度安い価格で設定されている機種が多いです。
スマートフォン全モデルの価格やキャンペーン情報は下のページでまとめています。
ahamo回線の方も、ドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました。
また、ドコモオンラインショップは、新規契約・機種変更事務手数料は無料。頭金・送料もかかりません。

ahamoか、ギガホ・ギガライトか迷ったら…
ahamoか、ギガホ・ギガライトのどれにするか迷ったら、「ドコモ「5Gギガホ プレミア」「ギガライト」と「ahamo」の境界線…どれを選べばいい?3プランを徹底比較」の記事をご覧ください!
ケースごとに比較しています。サービスの違いも解説。

「SIMのみ契約」もできる!!
ドコモオンラインショップで、LTE(Xi)契約を対象に「SIM単体契約」ができるようになりました。
お手持ちのスマホのまま、SIMを差し替えるだけでドコモの高品質な通信が楽しめます!!
契約事務手数料などは一切無料。さらに、現在10,000円分のポイント還元実施中。
「ahamo」を申し込みたい!という方も、まず「ギガライト」のプランでSIMのみ契約をおすすめします!
「ギガライト」のプランで開通させた後、My docomoからプラン変更で、直接ahamoを契約するよりお得に切り替えられます!

「ドコモ光」で利用料金が1,100円安くなる!!
ドコモユーザーであれば、家の回線は「ドコモ光」がおすすめ!
毎月1回線につき税込1,100円割引!!
離れた家族でも家族割に加入していれば割引が受けられますよ!
実際に契約して、使い始めてみました!

ソフトバンク光など他社光回線から「ドコモ光」への切り替え(転用)が工事なし・ロスタイムなしで簡単に切り替えることができます!

ahamoではドコモ光は割引とはなりませんが、安くお得に使いたいあなたにも朗報!
品質はそのままにさらに安くて快適な「GMOとくとくBB光!

ドコモユーザーなら絶対にもっておきたいdカード!!
ドコモユーザーなら絶対に持っておきたいのが
dポイントの獲得ポイント次第で、さらに料金が割引になりますよ!
ドコモ利用料を家族で月9,000円以上※使っている人であれば、さらにおすすめなのが
ドコモ利用料に税抜1,000円につき10%のdポイントがボーナスで返ってくるので、めちゃくちゃオトクです。
※5Gギガホプレミア(最安4,650円)+ドコモ光(戸建5,200円)の契約で9,000円を上回ります。
コメント