こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Samsungは、Notebook 9 Penの2019年新モデルを発表しました。
2018年モデルユーザーとしては、結構かゆいところをアップデートしている印象で使いやすく進化しているように思います。
また、米Amazonで予約開始しています。3/17発送開始。
Samsung, Notebook 9 Penの2019年新モデルを発表!2018年モデルとスペックを比較してみる
新モデルのNotebook 9 Penは、Galaxy Note9のオーシャンブルーとカラーが揃っています。
Sペンは従来同様のレイアウト
Sペンの大きさや筐体のレイアウトなどは2018年版とそんなに変わらないです。
SペンはもともとGalaxy Noteシリーズの本体に挿入されているようなきしめん型のペンが入っており、今回のNotebook 9 Penでも変更はありません。
ただし、SペンのカラーリングはGalaxy Note9と同じですが、Bluetoothのリモコン機能やバッテリーは搭載されていません。
バッテリー無しでペンがかけるのはSペンのいいところ。
反応速度は2018年モデルの2倍に向上しているとのことです。更に書き心地が良くなっていそうですね。

ポートが大幅に変更。電源コネクタがUSB-Cに統合
2018年モデルのNotebook 9 Penは同軸端子の電源コネクタやHDMI端子がついていました。
今までのNotebook 9シリーズは、ポートの数は違うにせよ、だいたいこの構成でした。
また、右側面にもUSB-A(3.0)端子がついています。
2019年モデルはポートが大幅に変更されています。
左側面・右側面ともUSB-Cポートに変更されています。
3つのUSB-Cポートのうち2つはThunderbolt3とのこと。
個人的には、まだUSB-Aの機器がかなり多いのでUSB-Aを搭載してほしかったという気持ちはありますが…
ハブを使うのが主流になるのでしょうか…
Notebook 9 Pen新旧モデルのスペック比較!
Notebook 9 Penの2018年モデルとのスペックを比較してみましょう。
機種 | Notebook 9 Pen 13″ (2019) | Notebook 9 Pen 15″ (2019) | Notebook 9 Pen (2018) |
---|---|---|---|
CPU | Core i7-8565U | Core i7-8565U | Core i7-8550U |
RAM | 16GB | 16GB | 8GB |
ROM | 512GB | 512GB,1TB | 256GB |
本体サイズ | 307.9×206.2×14.9mm | 347.9×229.1×16.9mm | 310.5×206.6×16.5mm |
重さ | 1120g | 1560g | 995g |
画面 | 13.3インチ | 15.0インチ | 13.3インチ |
バッテリー | 54Wh | 54Wh | 39Wh |
GPU | Intel UHD Graphics | NVIDIA GeForce MX150(2GB) | Intel UHD Graphics |
フロントカメラ | HD IR Camera 画素数未発表 | HD IR Camera 画素数未発表 | 5MP |
リアカメラ | なし | なし | なし |
スピーカー | AKG Stereo | AKG stereo | stereo |
認証 | 顔・指紋 | 顔・指紋 | 顔・指紋 |
入出力ポート | Thunderbolt3(x2)、USB-C(x1)、ヘッドホン、 microSD | Thunderbolt3(x2)、USB-C(x1)、ヘッドホン、 microSD | 電源コネクタ、HDMI、 USB-C、ヘッドホン、 microSD、USB-A |
RAM/ROMも倍に増強されています。
クリエイター向けを謳っていることもあり、納得ですね。
2019年モデルは、バッテリーも強化されています。
2018年モデルが1kg切りを達成するためにバッテリーが削られたの対し、2019年モデルは2017年のNotebook 9 Pro同等の54Wh搭載。15時間持ちます。
バッテリーが多いのは非常にありがたいです。
さらに、15インチモデルはGeForce MX150も搭載。グラフィック・動画編集される方はかなり嬉しいのではないでしょうか!
気になる価格は…
気になる価格ですが…
2019年モデルは15インチ版、512GBで1599ドルとなっています(米Amazon)
512GBモデルのGPUはIntel HD Graphics 620になっています。
15インチ版の1TBモデルも出ています。1799ドル。
こちらのGPUはGeForce MX150です。
2万円程度の差でSSDが倍、GPUも強化されているので、1TBの方がおすすめですね!
フルスペックがいらないのであれば、2018年モデルでも満足に使えるスペックでお値段もお手頃です。

コメント
いつもためになる最新情報をどうもありがとうございます。とても参考になっています。
自分も Notebook 9 Pen を愛用していて最高に気に入っているのですが、2019年モデルの13インチ版が市場価格より相当安く出ていたので思わず購入してしまいました! 個人的には大正解だったと思っています。何より、鮮やかなメタリックブルーが本当にカッコいいです。イエローのペンとのコントラストも何ともかわいい。もちろん外見だけじゃなく、Mattuさんが書かれていたように中身もアップグレードされているので、Notebook 9 Pen好きの方であれば買って損はないのではないでしょうか。15インチ版にも興味があるので、そのうち安くなったらそっちにも手を出してしまうかも、、、。それほど魅力的なシリーズだと個人的には思っています。是非今後も継続して出し続けて欲しいですね。
以上、嬉しくて思わず書き込んでしまいました。これからも良い情報をどうぞよろしくお願いします!
ありがとうございます!
私も2019年版のNotebook 9 Pen非常に気になっています。HTさんの感想見ているといい機種のようでよかったです。私も15インチモデル狙おうかなと思います!
わざわざご返信をどうもありがとうございます。
新型 Notebook 9 Pen は前モデルより少しだけ重くなりましたが、バッテリーの持ちも良くなって音質も良くなって個人的には超大満足です! また、前回書き忘れましたが、この機種のもう一つの利点は底部を外すのがとても簡単で、SSDの換装が容易だというところですよね。早速 2TBに増強してしまいました!あと数年はこの機種でいけそうです。(でも新型が出たらまた欲しくなるのでしょうね、、、)
すみません、とても興味があるのですが、どこで購入できそうでしょうか?
教えていただけると幸いです。
piroさま
お読みいただきありがとうございます。
手軽に入手できるのはアメリカのAmazonです。
製品ページはこちらから行けます。
日本のアマゾンと同様に、購入手続きすれば日本に発送してくれますので安心です。