こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
iPad向けの新OS「iPadOS」やiPhone向けの「iOS13」など、6/3に開催されたWWDCでAppleが発表しています。
一般向けは9月のリリース予定ですが、開発者向けにはβ版がダウンロード可能になっています。
β版では、すでにマウスが対応されていることが明らかになっています。
マウスがついにiPadやiPhoneで使える!!USB・Bluetooth両対応!!
USBマウスがiOSで対応しました。
AssistiveTouchで対応した、という形となっております。
私も実際にインストールして動作させてみました。
設定>Assistive Touch>アクセシビリティに、「Pointing Devices」が追加されています。
Pointing Devicesのセットアップの中に「Bluetooth Devices」も入っているので、もしかするとUSBマウスだけでなく、Bluetoothマウスも対応しているようです。
マウスのボタンを割り当てることもできます。
ポインタは矢印ではなく、大きな円になっています。
更に大きくすることも出来ますが、小さくは出来ません。
色も変更できます。
動画ではかなりサクサク動作できるのが確認できますね。
その他のiPadOS進化内容
その他のiPadOSの進化を簡単にまとめてみます。
ホーム画面にウィジェットが追加
ホーム画面にはTodayウィジェットが追加されます。
今までウィジェットは別ページだったので、ついにiOS系でアプリアイコンとウィジェットが並ぶ感じ。
Split ViewやSlide Overが進化
画面を分割して複数アプリが開けるSplit Viewは、同じアプリを2画面表示させることも可能。
たとえば、メモアプリで2ファイル開きながら同時に確認、なんてこともできるようになります。
画面内に別のアプリの小窓を開けるSlide Overは、複数のアプリを簡単に切り替えられるようになります。
USBメモリの読み込み、コピーペーストのジェスチャー対応など、他にもいっぱい
その他は以下の通り。
・iPhoneもふくめて、ダークモードに対応します。
・ファイルはFinderのような操作感、USBメモリなどのデバイスの読み込みにもついに対応
・コピー・ペーストは指ジェスチャーで簡単に行えるように
・Safariも最適化、ダウンロード機能も追加、カスタムフォント使用可能に
・Apple Pencilの遅延が20ms→9msに大幅に改善。
などなど、かなり使い勝手良くなりますね。
ここまでPCライクになると…iPad Pro 12.9欲しくなるわ
私はiPad Pro 11インチを持っていますが、どんどん機能が追加されていくとバリバリ使いこなしたくなりますね。
現在11インチだと、1アプリだけで動作するのにはちょうどいいのですが2アプリ以上を分割して使うと少し狭く感じます。
Windowsだとそこまで感じないのですが…
あぁ、12.9インチ欲しくなります…
ベータ版は開発者向けには公開されています。
一般向けには9月に公開される予定となっていますよ!
私もベータ版使いたい!!
iPad Pro 11インチ まとめ
MATTUはiPad Pro 11インチを購入し、ペンガジェッターなりの目線でレビューしていきます。
iPad Pro仕事術



iPad Proのレビュー

コメント