こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
AM・FMのラジオをストリーミングやタイムフリーで聴ける「radiko」が、この世に生まれてまもなく10年となります。
私もラジオっ子なので、登場以来ずっと使っています。
そんなradikoアプリと別に、FMの放送波も聴ける「radiko+FM」アプリ(通称「ラジスマ」)が2019年4月から利用できるようになっています。
インターネットストリーミングでの受信とFM放送波の受信をワンタッチで切り替えられます。
リリースから興味津々だったのですが、対象機種限定だったため今まで利用できませんでした。
今回、入手したGalaxy A20で利用できたので、実際に使ってよかったところ、イマイチなところをレビューします。
Galaxy A20を利用して感じた、「ラジスマ」(radiko+FMアプリ)のいいところ・微妙なところ
Galaxy A20を数週間使っていますが、一番試したかったのは「ラジスマ」(radiko+FM)アプリです。
面白いアプリだなぁと思います。
ストリーミングからワンタッチでFMの放送波に切り替えられる!!
radikoアプリは、インターネットストリーミングやタイムフリーで放送を聴けます。
別に「radiko+FM」アプリが提供されており、こちらは既存のradikoの機能に加えてFM放送波にワンタッチで切り替えてラジオを楽しめます。
radiko+FMアプリは旧型radikoアプリのインターフェースにFM機能を搭載しています。
FMのストリーミングに対応している民放ラジオ局では、左上の放送局ロゴの下に「FM OFF」と出ています。
このボタンを押せばFMに切り替わります。
現在流れている放送局が右上に表示されていますが、放送局ロゴの左側にも「FM」と表示されています。
中継局が複数ある場合は、切り替え可能。一度切り替えるとインプットもできる
「FM受信中」と表示されている隣に設定アイコンがあります。
これをタップすると、現在の受信周波数を調整できます。
また、右下に「中継局選択」とあります。一番近い中継局を選ぶと、簡単にクリアな音声を楽しめます。
一度中継局を変えると、次に起動したときも記憶された中継局で再生されますよ!
AM局のRCCラジオは中継局が同一周波数なのですが、例えばFM局の広島FMはたくさんの周波数があります。
地方のFM局はこのように中継局が多いと思うので、ぜひ活用してみてくださいね。
AM局の放送波は「ワイドFM」対応地域のみ。対応エリア外は放送波は聴けない
FM局は放送地域であればほとんど聞くことはできます。
AM局はワイドFMのみ放送波で聴けるのですが、放送局によってワイドFMの放送エリアが狭い場合があります。
例えば、広島県域のRCCラジオは、2019年12月現在ワイドFMの放送エリアは広島市と福山・尾道・三原市地域のみ。
私の住んでいる東広島市では放送を受信できません。
そのような場合は、今まで通りradikoのインターネットサイマル放送を聴く形となります。
radikoに対応する民放の放送局以外は、FM周波数をプリセット登録できない
radiko+FMアプリでFMの周波数をプリセット登録されているのは、全国の民放FM局のみ(ワイドFM含む)となります。
NHK・放送大学・ラジオNIKKEIはFMに対応していません。
また、コミュニティFM局も、プリセット登録はできませんが、メニューから「FMチューナー」を選択すれば聴くことはできます。
エリアフリーの放送局も、なぜかFM波に切り替えることはできる(当然聴けないけど)
エリアフリーでもFM対応局であれば、FMに切り替えることができます。
当然エリアフリーなので、切り替えても聴けないですが、なんだかおもしろい。
FM放送波を受信して聴くと、災害時に役立つ
災害時に避難が必要な場合、携帯電話の電波が混雑して使えなくても、FM波は携帯電話の電波とは関係ないので聴くことができます。
ただし、データ通信できない状態だとアプリが立ち上がらないので、アプリ起動時は通信ができる必要があります。
一度起動したら、タスクを終了しない(バックグラウンドで起動しておく)などしておけば、FM放送波の受信を使い続けられます。
radiko+FMアプリを利用する上での注意
radiko+FMアプリは、利用機種の制限などありますので、要注意です。
radiko+FMアプリは、「ラジスマ」対応機種のみ利用可能
radiko+FMアプリは、「ラジスマ」対応機種のみ利用できます。
それ以外のスマートフォンでもインストールはできますが、「FM ON/OFF」のボタンが表示されない、など、FM放送波の受信機能は利用できません。
ラジスマ対応機種(2019/12現在) | キャリア | 発売ページ |
---|---|---|
ROG Phone II / ASUS | SIMフリー | Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング |
Galaxy A20 / SAMSUNG | NTTドコモ,au,UQ mobile | ドコモオンラインショップ UQ mobile ![]() |
Zenfone 6 /ASUS | SIMフリー | Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング |
らくらくスマートフォンme F-01L | NTTドコモ | ドコモオンラインショップ |
URBANO V04 | au |
radiko+FMアプリとradikoアプリは共存できない。他のスマホからアプリを移行した人は一度radikoアプリを削除しよう
radikoアプリをインストールしていると、radiko+FMアプリをインストールできません。
ラジスマ対応機種は、radiko+FMアプリのインストールページへのショートカットがもともと入っているのですが、radikoアプリがインストールされていると、インストールされません。
インストールできなくておかしい…と思ったあなたは、radikoアプリがインストールされていないか確認してみてください。
いざというときに役立つ、「FM放送波も聴ける」radikoアプリ
最近はFMも使えるスマホが減ってきたのですが、ワンセグ・フルセグとは異なり、FMはデータ通信も画面も使わずに情報を聴けるので、災害時には電池の減りを押さえて情報収集ができます。
radikoに最適化されているので、そのほかのNHKやコミュニティFMを聴く場合がちょっとしんどいかもしれません。
ただ、それでも、もう少しラジオが身近に使えるようになったというのはうれしいことですね。
ラジオファンの皆さん、エントリーモデル以外も、ASUSのスマートフォンでも利用可能です。
ぜひ使ってみてくださいね!
ラジスマ対応機種(2019/12現在) | キャリア | 発売ページ |
---|---|---|
ROG Phone II / ASUS | SIMフリー | Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング |
Galaxy A20 / SAMSUNG | NTTドコモ,au,UQ mobile | ドコモオンラインショップ UQ mobile ![]() |
Zenfone 6 /ASUS | SIMフリー | Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング |
らくらくスマートフォンme F-01L | NTTドコモ | ドコモオンラインショップ |
URBANO V04 | au |

コメント