こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
iPhone 12シリーズがいよいよ発売されますね!今回のiPhoneは全モデルで5Gに対応しています。
iPhone 12のメリットを最大限に生かすためには、スマホの料金プランを見直した方がいいですよ!
今回は、5Gのメリットも生かしやすいソフトバンクの料金プランを徹底検証!
ソフトバンクでのiPhone 12シリーズの発売価格をまとめるとともに、ソフトバンクの料金プランを徹底比較していきます。
ソフトバンクでのiPhone12シリーズの価格
ソフトバンクでのiPhone 12シリーズの価格が発表されていますので、まとめます。
iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | iPhone 12 mini | |
ソフトバンク 一括価格 | 64GB: 110,880円 128GB:116,640円 256GB:131,040円 | 128GB: 137,520円 256GB: 151,920円 512GB: 180,000円 | 128GB: 151,920円 256GB: 166,320円 512GB: 194,400円 | 64GB: 96,480円 128GB:102,960円 256GB:116,640円 |
トクするサポート+ 適用時の実質価格 (2年後返却時) | 64GB: 実質55,440円 128GB:実質58,320円 256GB:実質65,520円 | 128GB:実質68,760円 256GB:実質75,960円 512GB:実質90,000円 | 128GB: 75,960円 256GB: 83,160円 512GB: 97,200円 | 64GB: 48,240円 128GB:51,480円 256GB:58,320円 |
予約開始 | 10/16(金)21時 | 10/16(金)21時 | 11/6(金) | 11/6(金) |
発売日 | 10/23(金) | 10/23(金) | 11/13(金) | 11/13(金) |
ソフトバンクオンラインショップからの申込の場合、web割の対象となります。
・MNP契約時メリハリプランを選択で、端末料金から21,600円引
・機種変更時メリハリプランを選択で、端末料金から5,280円引
となります。詳細はこちらから。
ソフトバンクの料金プラン、3つの柱!!
ソフトバンクの料金プランを1枚の図で示すと、こんな感じになります。
通話の基本プラン、データ通信、5Gオプション代金と割引の4つで構成されています。
様々なユーザーのニーズにこたえるために、おおきく3つのプランに分かれています。
実質使い放題で非常にお得な「メリハリプラン」
メリハリプランの特徴は3つ。
・対象の動画・SNSサービスが使い放題。
それ以外も50GB利用可能で、実質ほぼ使い放題。
・月のデータ使用量が2GB以下であれば、1,500円/月の割引。
・家族みんなが加入すると、1人あたり最大2,000円/月の割引。
ソフトバンク光も同時加入するとさらに1,000円/月の割引。
ライトユーザーも、ヘビーユーザーも、実質「メリハリプラン」一択という状況です。
定価は4G LTE向けで7,650円/月、5G向けで8,650円/月。
家族4人以上でソフトバンクに加入している場合、
・みんな家族割+(ソフトバンクに家族4人以上で2,000円引/月)
・おうち割 光セット(ソフトバンク光も契約していると、1,000円引/月)
・iPhoneなど指定機種の新規契約・機種変更で、半年オトク割(6か月間1,000円引/月)
・5G契約でも1年間「5G基本料(1,000円)」分が割り引かれる「5G 1年おトクキャンペーン」(1年間1,000円引/月)
を適用することで、
半年間は3,480円/月、その後も4,480円/月(5G対応機種は1年後から5,480円/月)で利用できます。
3段階で5GBまでつかえる「ミニフィットプラン」
あまり使わないライトユーザーは「ミニフィットプラン」も選択肢に入るでしょう。

みんな家族割+は割引とはなりませんが、家族のなかにメリハリプランの方がいれば、メリハリプランの割引人数カウントの対象にはなります。
新規契約・機種変更で半年間1,000円引きの「半年オトク割」、ソフトバンク光とセットで割引の「おうち割 光セット」は割引になるので、そこそこ安く使えます。
なお、5G利用機種でも、月額0円の「5Gサービス利用料」の対象プランとなりますので、4G向けと同じ価格で利用可能です。
ライトユーザーなら断然これ!「スマホデビュープラン」
ライトユーザーで安く抑えたい方なら、確実に「スマホデビュープラン」がおすすめです。
「スマホデビュープラン」は、5分以内の国内通話無料と1GBのデータがついて、月1,980円。
契約後1年間はさらに毎月1,000円割引(1年おトク割)がついて、月980円です。
1GBでは足りないという方は、+500円でもう1GB使えます。
5分以内の通話と2GBで2,480円で利用できる、というのは非常にオトク。
スマホデビュープランは、家族割や光セット割は関係ありません。
(家族にメリハリプラン適用者がいれば、メリハリプランの家族カウント対象です)
また、5G対応機種でも、月額0円の「5Gサービス利用料」の対象プランとなりますので、4G向けと同じ価格で利用可能です。
1人でもこの料金でスマホを使えるのは、かなりお得です。
ライトユーザーなら「スマホデビュープラン」一択でしょう。
契約者が限られるのに、注意
ただし、契約できる方が限られています。
・ガラケーからスマホをはじめて購入する回線
(機種変更・またはMNPで現在利用中のケータイを提示する必要あり)
・5歳から15歳の利用者の新規契約
子どもに初めてのスマホを買ってあげる際には非常に使いやすいプランになります。
ミニフィットプランを契約するぐらいなら、どんな手を使っても絶対「スマホデビュープラン」にするべきです。
3つのプラン、どれが一番お得?ライトユーザーはどれを選ぶ?
ソフトバンクの料金と割引をまとめてみると、こんな感じです。

基本的には「メリハリプラン」一択
基本的には、ヘビーユーザーもライトユーザーも、「メリハリプラン」一択と考えておいた方がいいでしょう。
まあ、かなりつかうヘビーユーザーの方は「メリハリプラン」でいいと思うのは当然でしょう。
問題は、家族の中にライトユーザーがいる場合です。
ミニフィットプランは1GB未満で使うのであればまだいいのですが、1GBを超えると2,000円上がります。
超過時の代償が大きすぎます。
メリハリプランは、トータル2GBまでであれば1,500円の割引となるので、最安2,980円で利用可能。
5G契約の場合は「5G基本料」(1,000円)分が2年目以降に毎月発生するので、最安3,980円になるのは注意が必要ですが、まあそこそこ安く使えます。
スマホデビュープランが使えそうなら、スマホデビュープランを選べ!
お子さまがいたり、ドコモやauの回線を利用中で手元に4Gケータイを持っている方は、できれば「スマホデビュープラン」を使っていただきたいです。
プラン | 契約月~7か月目 | 8~13か月目 | 14か月目以降 (2年目以降) |
---|---|---|---|
スマホデビュープラン 1回5分までの無料通話つき | ~1GB:月980円 1~2GB:月1,480円 (2か月は980円) | ~1GB:月980円 1~2GB:月1,480円 | ~1GB:月1,980円 1~2GB:月2,480円 |
ミニフィットプラン (光セット適用) | ~1GB:月1,980円 1~2GB:月3,980円 | ~1GB:月2,980円 1~2GB:月4,980円 | ~1GB:月2,980円 1~2GB:月4,980円 |
メリハリプラン 2GB以下の利用時 (みんな家族割+,光セット適用) | 月1,980円 | 月2,980円 | 月3,980円 |
圧倒的に安いのがわかりますよね。
2年目以降も最安月1,980円で利用可能。さらに5分以内の無料通話までついているのは驚きです。
近い将来、料金プランはまた変わるはず!考えすぎずにプランを選ぼう
ソフトバンクの料金プランは、5G開始時に新しく始まったものではありません。
5Gの展開とともに、新しい料金プランがまた出てくるものと予想されます。
また、政府からの圧力がある通り、各社さらに料金を下げることを強要されています。
(一応、料金値下げについては「年内には結論を」と各社に指示している模様)
来年以降、今のプランとはまた異なる料金プランが始まっている可能性が非常に高いです。
このあとより安いプランが出てくることを考えれば、とりあえず1~2年程度、安く運用できる料金プランで契約しておいても問題ないでしょう。
家族4人ソフトバンクでそろえるなら「メリハリプラン」、とにかく安く抑えたい方は「スマホデビュープラン」を選ぶことをおすすめします。
ぜひ、新しいiPhone 12シリーズを使って、たのしいソフトバンクライフを送ってくださいね!
コメント