こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ベースプランは月額無料、3GBなら990円、20GBなら2,700円と、 povoは非常にお得に賢く使えます。
また、「データ使い放題 24時間」のトッピング(1回330円)を追加すれば、「使いまくりたい!」という日だけ無制限で利用できるので、非常に便利です。
au の他プランをお使いの方も、プランに移したいという方は多いのではないでしょうか。
そんな povo ですが、auショップや家電量販店で機種変更できません。
でも、スマホが古くなれば、いつか機種変更しないといけないですよね。
povo をご利用中の方が、iPhoneを機種変更するための3つの方法をご紹介します。
iPhone 13シリーズや、まもなく発売になるiPhone 14を購入したい方は、ぜひ確認してみてくださいね!
iPhoneを新機種に機種変更するための3つの方法
新しいiPhoneを購入する3つの方法を順番にご紹介します。
分割で買うなら、au Online Shopで購入しよう
povo を契約中の方は、2021年9月より、 au Online Shop で最新機種を購入できます。
なお、回線と紐づかない「端末単体購入(白ロム)」での扱いになります。
在庫のある機種のみが対象となり、予約はできないのでご注意ください。
iPhone発売直後の購入については、au回線での契約を行ったほうがよいでしょう。
「スマホトクするプログラム」で、2年後の返却で3~4割の残債は支払不要!!

特に分割24回で購入する場合、「スマホトクするプログラム」を利用することもできます。
24回目の支払い以降に、お手持ちのiPhoneをauに「返却」すると、残りの支払いが不要になります。
さらに、au PAYカードでの支払いで、総額でスマホ購入代金の5%がPontaポイントでもらえます。
機種によって最終回の支払い分の価格が変わりますが、だいたい3~4割が免除となります。
気軽に新製品のiPhoneを使いたい方は、かなり便利でしょう!
au Online ShopのiPhone購入価格
auでは、iPhoneを取り扱っています。
購入価格は以下の通りです。
国内版をおトクに使うなら、楽天モバイルからの購入もあり。分割購入で最大半額も
Apple Storeでは、SIMフリーのiPhoneを発売しています。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルが発売するiPhoneよりも少し安い価格で購入できます。
ただし、今年のiPhone 13シリーズは 楽天モバイル がApple Storeとほぼ同額で販売されています。
MNP・新規契約だとさらに割引やポイント還元が効くので、 楽天モバイル がおススメ!
(次の章に詳しく書いています)
国内版を使いたい場合、キャリアの中で最も安いのは楽天モバイルです。
仕様は国内版すべて同じなので、楽天モバイルで購入するのも手でしょう。
楽天モバイルは、3GBまでの利用であれば、1,078円と格安で維持できます。
Rakuten Linkアプリの利用で、通話も無料で利用できるので、サブ利用で非常に役立ちます。

楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムで、最大半額免除!
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で、48回分割で24回支払い以降、「返却」だけで残りの支払いが不要となります。
ドコモの「スマホおかえしプログラム」は最大3分の1が支払い免除となりますが、楽天モバイルは最大半額が支払い免除となります。
めちゃくちゃお得なのですが、「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用する際、
・スマホの支払いは「楽天カード」のみとなる
・返却時に事務手数料3,300円かかる
の2点だけ、ご注意ください。
楽天モバイルのiPhone発売価格・ポイント還元額
楽天モバイル のiPhone購入時、価格とポイント還元額は以下の通りです。
Apple Store販売額とほぼ同額で、非常にオトクです。