こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
私は特にiPhoneやGalaxyでは、PITAKAのケースを便利に使っています。
ただアラミドを使用した軽くて丈夫なケース、というだけではなく、磁石を使ったワイヤレス充電が可能。
特に、車で運転される方の車載充電では、マグネットで強力にくっついてくれるので、運転中の車での振動にも負けず非常に安定して充電できます。
会社で卓上でのワイヤレス充電に非常に便利に使えます。
今回、PITAKAのMagEZシリーズがフルリニュアル!
ワイヤレス充電の機構はiPhoneのMagSafe充電に完全対応し、ほかのMagSafeのアクセサリーにも対応。
後日発売される車載用充電器の「MagEZ Car Mount Pro」で車載充電などでも非常に快適に使えます。
ますます進化する、PITAKA MagEZ Case 2を今回ご提供いただきましたので、レビューします。
商品提供:PITAKA
PITAKA MagEZ Case 2、リニュアルでMagSafeに完全対応!
PITAKAのワイヤレス充電対応のピタッとくっつく「MagEZ」シリーズが、iPhone 13シリーズからフルリニューアルされました。
MagEZ Caseを開封!

パッケージ自体は以前と変わりません。

開けてみると、ふた裏にはMagEZ Caseの取り方が記載されております。
中身はケースのみと、非常にシンプル。
iPhone 13シリーズの購入は公式サイトから
つけていないようなフィット感。重さは?
実際に箱から出してみると、こんな感じです。
アラミド繊維のケース、やはり美しすぎます。

触り心地がさらさらで、見た目も美しくたまらないです。

端末側には、MagSafe型の印字がされています。
後でも解説しますが、今回のPITAKA MagEZ Case 2は、MagSafeのメタルプレートが埋め込まれている「Pita!Flow」に対応しており、MagSafeのアクセサリー群にも標準対応します。

iPhone 13 Pro用のMagEZ Case 2の重さは21g。
iPhone 12 Pro用は14.5gとなっており、ケース内のプレートがメタルからマグネットに変更されたこともあり、6g程度重くなっております。
持ってみると、確かに少し重くなったかな?とも思うのですが、もともとかなり軽いのでそこまで気にはならないですね!
ホントにケースつけている?わからないぐらい薄いけど、丈夫なMagEZ Case

MagEZ Case 2をiPhone 13 Proにつけてみても、見て頂いてわかる通り、ケースを付けているかわからないですよね。

厚さ1.4mmと、ほかのTPUケースなどに比べ厚さがかなりおされられており、握り心地も本当につけていないかのような出来になっています。
iPhone 11 ProやiPhone 12 miniでもずっと使い続けていたので、私はもうこの感覚が普通になってしまった感じもしますが、初めてMagEZ Case 2を使うと驚くと思います!
iPhone 13シリーズの 購入は公式サイトから
MagEZ Case 2の側面カバー状況

MagEZ Case 2は、上面と下面が少し開いたデザインとなっています。

上面と下面はぱかっと開いた形状。
左右面はボタンの箇所のみ開いた形状となっています。
iPhone 13 ProやiPhone 13 Pro Maxは側面がステンレスなので、そこまで傷でへこむという事態はないと思いますが、iPhone 13やiPhone 13 miniはアルミ製のため露出部がへこむ可能性はあります。
下の写真は、iPhone 12 mini(側面はアルミ製)で半年ほどMagEZ Caseを使った時の傷です。
特にアルミは材質上へこみやすいため、この点だけご注意ください。

傷・へこみを避けたい場合は、まもなく「New MagEZ Case Pro」が発売される予定です。
New MagEZ Case Proは全面保護となっていますので、傷をつけたくない方にはおススメ!

MagEZ Caseは、マグネットプレート埋め込みに変更し、MagSafeに完全対応
iPhone 12シリーズまでのMagEZ Caseは、ケースにメタルプレートが埋め込まれており、MagEZシリーズのマグネットが埋め込まれた充電器に磁石で吸着することで充電ができました。
私も数年使ってきましたが、非常に快適に使えます。
特に、車載のシーンでは、スマホをマグネット充電で簡単に取り付け、取り外しできるのが非常に便利。
卓上で利用する際も、磁石でくっつけて利用できますし、急な電話もアタッチメントを外すなど必要なく簡単に取り外して通話できます。

今回のMagEZ Case 2は、磁石の接着方法がリニュアルされました。
従来ケースに埋め込まれていたメタルに変わり、マグネットプレートが埋め込まれる「Pita!Flow」に対応しています。
より強力に磁石と接続し、充電できます。
また、MagSafeに対応したメリットとして、対応機器であれば最大15Wの高速ワイヤレス充電が可能。
(従来のMagEZ充電器はMagSafe非対応のため5Wのみの対応)
より早い充電に省スペースで対応できるのは非常に便利です。
急速ワイヤレス充電の恩恵はあるものの、従来のMagEZ充電器は使えないものもあるので注意
MagSafe準拠の新しいマグネットシステムである「Pita!Flow」に対応したため、急速充電の恩恵は非常に大きいです。
ただし、従来の充電器をお持ちの方は、充電できないデバイスがありますのでご注意ください。

iPhone 13シリーズの中でも、機種により対応可否がわかれるものがあります。
MagEZ充電器・アクセサリー 対応表 | iPhone 13 mini | iPhone 13 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
---|---|---|---|---|---|
新型 MagEZ 充電器など [MagSafe対応] | MagEZ Car Mount Pro [11月発売予定] | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
MagEZ Slider [1月発売予定] | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
他社MagSafe 対応アクセサリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
従来型MagEZ 充電器など | MagEZ Juice 2.0 | 〇 | |||
MagEZ Mount Qi | |||||
MagEZ Mount | |||||
MagEZ Wallet 2.0 | 〇 | 〇 | |||
MagEZ Card Sleeve 2.0 | 〇 | 〇 | 〇 |
MagEZ Juice 2.0はMagSafeには対応しているものの、カメラレンズ部分の出っ張りに充電器が干渉してしまうため、非対応となります。
これから充電器を買う場合は、MagEZ Car Mount Pro(車載用)と、MagEZ Slider(卓上用・1月発売予定)を購入することをお勧めします!
MagEZ Car Mount ProやMagEZ Sliderの、新型充電器との組み合わせでの使い勝手についても、発売次第更新させていただきます。
MagEZ Case 2がMagSafe対応でさらに便利に!
MagEZ Case 2が今回フルリニュアルされ、MagSafeにフル対応されました。
前回のiPhone 12シリーズ向けのMagEZ CaseもMagSafeを使うことは出来ましたが磁力は弱く、基本的には従来型のMagEZ Mount Qiを使うような形のほうが便利でした。
今回はMagSafeに対応ということで、より急速ワイヤレス充電を手軽に楽しめる機会がやってきています。
機能面でも、デザインも素敵なMagEZ Case 2、おススメですよ!ぜひ使ってみてください!
まもなく発売される完全防備のNew MagEZ Case Proも楽しみですね!
iPhone 13シリーズの購入は公式サイトから
物理SIMのDual SIMなiPhoneを買えるところ
ETORENとExpansys、イオシスにて取り扱いがあります。
香港版 | イオシス | Expansys | ETOREN |
---|---|---|---|
iPhone 14 A2884 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Plus A2888 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Pro A2892 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 14 Pro Max A2896 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
モデル | イオシス | Expansys | ETOREN |
---|---|---|---|
iPhone 13 A2634 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 13 Pro A2639 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 13 Pro Max A2639 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 12 A2404 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 12 Pro A2408 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 A2223 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 Pro A2217 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone 11 Pro Max A2220 Dual SIM | イオシス | Expansys | ETOREN |
iPhone XS Max A2104 Dual SIM | イオシス | 売り切れ | 売り切れ |
物理SIM2枚のDual SIMなiPhoneのレビュー
2020年モデルはiPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxで物理Dual SIMに対応。
以前のモデルはiPhone 11, iPhone 11 Pro, iPhone 11 Pro MaxとiPhone XS Max, iPhone XRが物理SIMのDSDSに対応しています(香港版のみ)
レビューを複数あげていますので、ぜひご参考にしてください。(DSDS周り、Apple Pay周りの仕様は、iPhoneではすべて同一です)
iPhone 13 Pro A2639(2021年モデル)

iPhone 11 Pro A2217(2019年モデル)



iPhone XS Max A2104(2018年モデル)



コメント