MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

2万円だけど心地いいGalaxy A22 5G SC-56Bは、arrows Weとどこが違う?メリット・デメリットを解説!

Smartphone

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

今回は、2万円で買えるGalaxy A22 5G SC-56Bを実機レビューします。

arrows We F-51Bと同様、動作はかなり快適でサクサク。
2万円で買えるのはすごい、というのが正直な印象です。
また、5.8インチの画面は手になじみ、通常使いには非常に便利に感じます。

個人的には、機能を優先するならarrows We F-51Bを。
写真を撮る楽しみを優先するならGalaxy A22 5G SC-56Bを選ぶと幸せになれそう。

今回は、Galaxy A22 5G SC-56Bを、arrows We F-51Bとの違いというところにスポットを当てながら、特徴やメリット・デメリットをご紹介していきましょう。

スポンサーリンク

ほどよい大きさで快適に使える、Galaxy A22 5G SC-56B

Galaxy A22 5Gは、2021年12月2日に発売された、2万円台で購入可能なスマートフォンです。
日本ではNTTドコモから発売されております。

手になじむ、ほどよい5.8インチディスプレイ

まずは、Galaxy A22 5Gの本体をご紹介します。

Galaxy A22 5G SC-56Bのカラーラインナップ

Galaxy A22 5G SC-56Bは、ブラック・ホワイト・レッドの3色が用意されています。
今回は、ブラックを入手しました。

背面はプラスチックボディで光沢感があります。
重さは168gと軽く、ケースを付けても持ちやすそう。

arrows We F-51Bと並べると、大きさは縦が少し大きいぐらいですがほぼ同じです。

Galaxy A22 5G SC-56B(左)とarrows We F-51B(右)

画面側もちょっとだけGalaxy A22 5Gのほうが長い程度で、ほぼ同じ。
フロントカメラの配置や画面の縁(ベゼル)の太さもほぼ同じですが、画面下はGalaxy A22のほうがちょっとだけ細いですね。

右側面に電源ボタンと音量ボタン、上面に3.5mmイヤホン端子、下面にUSBポートとモノラルスピーカーが配置されています。

microSDカードに対応!電話帳などデータ移行もSDカードでできる!

左側面に長めのSIMスロットがあり、microSDカードを挿すことができます。

microSDカードに電話帳のデータなどを入れておけば、ケータイから初めてのスマホへの移行でも簡単にデータを引き継げますよ!

データ移行用アプリ「SmartSwitch」ではmicroSDを使ったデータの移行が可能。ケータイからの引継ぎも簡単!

ちなみに、microSDに対応していないGalaxy S21シリーズなどでも、外部のmicroSDアダプタなどを利用すれば一応データ引継ぎはできるようです。

はじめての方も簡単操作の「かんたんモード」にすぐ移行!

文字やアイコンが大きく見やすい、シンプル操作な「かんたんモード」が搭載されています。

通常モードは横4列。「かんたんモードはこちら」をタップすれば、かんたんモードに
かんたんモードは、同じデザインで横3列、文字も大きく見やすい

他機種のシンプルモードとは異なり、見た目がいかにも「らくらくスマートフォン」な感じではないので、ほかのGalaxyシリーズと同じように利用できます。

よく使う連絡先を1画面に9人まで登録し、タップして簡単に電話も掛けられるかんたん連絡帳ウィジェットが「かんたんモード」限定で利用可能です。

「かんたんモード」利用時限定で「お気に入りの連絡先」ウィジェットを追加できる
ホーム画面上に、1画面につき9人の電話帳ショートカットを追加できる。何枚でも追加可能

よく電話をかける連絡先をホーム画面においておけば、ワンタップで電話をかけることができますね!
また10人以上いる場合、さらにもう1画面同じウィジェットを追加できますので、何画面でもこの連絡先ウィジェットを追加し続けることができますよ!

スマホの使い方に困ったら、このウィジェットの下の「Galaxy使い方相談」ボタンからフリーダイヤルの相談窓口に問い合わせることができます。
はじめてのスマホに不安があれば、この無料サポートセンターを使ってみてくださいね!

着信時、普通はボタンをスワイプする必要があるが、タップだけで電話に出れる!(かんたんモードの場合のみ)

また、通常スマートフォンに着信が来た場合、着信に出る場合ボタンをスワイプする必要がありますが、Galaxy A22 5Gならワンタップだけ。
折りたたみケータイなどのキー操作と同様、タップだけで電話に出ることができます。

2万円台スマホのレベルが上がった!快適動作のクオリティ

Galaxy A22 5G SC-56Bを使ってびっくりしたのは、動作の快適性です。
ちょっと前の2万円台スマホはけっこうカクカク動作していることが多かったのですが、Galaxy A22 5G SC-56Bはレベルが違いました。

Galaxy A22 5Gのスペックを、ほかの2万円台スマホと比較

簡単に、Galaxy A22 5Garrows WeXperia Ace IIAQUOS wishの4機種の2万円台スマホのスペックを比較します。

項目Galaxy A22 5Garrows We Xperia Ace IIAQUOS wish
発売キャリアNTTドコモ SC-56BNTTドコモ F-51B
au FCG01
UQ FCG01
ソフトバンク A101FC
NTTドコモ SO-41Bau SHG06
UQ SHG06
ソフトバンク(法人向け)
サイズ150x71x8.9mm147x71x9.4mm140x69x8.9mm147x71x8.9mm
画面5.8インチ HD+/TFT5.7インチ HD+/TFT5.5インチ HD+/TFT5.7インチ HD+/TFT
CPUMediaTek MT6833V
(Dimensity 700)
Snapdragon 480 5GMediaTek Helio P35Snapdragon 480 5G
メモリ4GB4GB4GB4GB
ストレージ64GB64GB64GB64GB
アウトカメラ広角:1,300万画素広角:1,310万画素
マクロ:190万画素
広角:1,300万画素広角:1,300万画素
インカメラ500万画素500万画素800万画素800万画素
電池4,000mAh4,000mAh4,500mAh3,730mAh

大きさは Xperia Ace II が少し小さ目で、それ以外の3機種はほぼ同等の大きさとなっています。
メモリ・ストレージも4機種同じです。

電池の容量は Xperia Ace II が4,500mAhと少し多めですね。
Galaxy A22 5G は、前機種のGalaxy A21 5Gの3,600mAhより電池容量が増え、電池持ちも改善されています。
長時間利用する場合も、安心して利用できそう。

ベンチマーク比較

Galaxy A22 5G のベンチマークは、以下の通りです。

Antutu V9.2.5
GeekBench v5

他の機種とも比較してみると、以下の通り。

arrows WeGalaxy A22 Xperia Ace II(参考)
AQUOS sense6
Antutu総合スコア216167290785112731313447
CPU9820210020732969109531
GPU0 ※測定されず576131783458158
MEM52906670672661162931
UX65059658983531782827
Geekbench シングル500534169578
Geekbench マルチ153216769291555
CPUSnapdragon 480 5GMediaTek MT6833V
(Dimensity 700)
MediaTek Helio P35Snapdragon 690 5G
メモリ4GB4GB4GB4GB
ストレージ64GB64GB64GB64GB

最新の2万円台3機種を比べると、Galaxy A22はいいスコアであることがわかると思います。
arrows WeのAntutuベンチマークはGPU測定が非対応のためできず、0となっています。
それ以外のスコアは、CPU・メモリ・UXともにGalaxy A22arrows We は互角ですが Galaxy A22 のほうがよく、 Xperia Ace II より2~3倍のスコアとなっています。

4~5万円台で発売されている最新のAQUOS sense6とも同等のスコアで、ゲームなどヘビーな用途でなければ結構快適に動作できます。

機種CPU・メモリ価格Antutu v9GeekBench
arrows We F-51BSnapdragon 480 5G/4GB21,450円216167
※GPU非測定
S 500
M 1532
Galaxy A22 SC-56BMediaTek MT6833V/4GB22,000円290785S 534
M 1676
Xperia Ace II SO-41BHelio P35 / 4GB22,000円112731S 169
M 929
AQUOS sense6Snapdragon 690 5G /4GB57,600円313447S 578
M 1555
OPPO Reno5 ASnapdragon 690 5G / 6GB43,000円377873S 552
M 1668
Xperia 10 IISnapdragon 660 / 4GB
※2020年の4万円モデル
41,976円192783S 310
M 1400

Galaxy A22 5Gを実際に使ってみた様子

Galaxy A22 5Gを実際に使ってみた様子は、以下の動画にてご確認ください。
(再生ボタンで、実際に動作しているところから再生されます)

動作はかなり快適で、今までの2万円台のスマートフォンなどとは比べ物にならないほど快適です。
SNS(Twitter)やブラウザでのスクロール操作もしていますが、快適に操作できます。
動画では「ポケモンGO」をプレイしてみていますが、arrows We F-51Bでは「AR」でのプレイでしたが、Galaxy A22 5Gでは「AR+」モードでのプレイにも対応。

Galaxy A22 5Gは、arrows We F-51Bに比べてももう少しゲームしやすい印象です。

とはいっても2万円台と安価なスマホですので、画像処理を多用するようなヘビーなゲームは一応お勧めできませんが、SNS・LINEやブラウザなど、普通に使う分にはかなり快適に使えます。

arrows Weの詳細や購入は公式サイトから