こんにちは。MATTUです。
前回は、ヘルシンキ1日目の終わりまでをご紹介しました。
今回は、ヘルシンキ2日目、ヘルシンキ市街を回ったところをご紹介します!
ホテルの朝ごはん
ホテルは、Solo Sokos Hotel Torniというホテルに泊まりました。ホテルの中などの様子は前回の記事に書いていますが、ヘルシンキ中央駅から歩いて5分程度とかなり近く、市街地を巡るのに便利でした。
朝ご飯はバイキングで、こんな感じ。
朝ごはんにしては、ちょっと取りすぎた感はありますが、、美味しかったです。
飲み物を聞かれるので、コーヒーをお願いすると、大きなボトル1つ分もらえました。
さすがはフィンランド、コーヒーすごくおいしいです。朝から、飲みすぎました。
あと、面白かったのは、ジュースサーバーがiPadなのです。
ヘルシンキ市街を復習!
スオメンリンナ島(要塞)に行ってみた!
2日目最初は、スオメリンナ島という要塞に行きました。Trip Adviserでもヘルシンキ観光で1位の人気どころです。
スオメンリンナ島へは船で向かう!
スオメンリンナ島は、マーケット市場から船が出ています。なんと、昨日買った乗り放題チケット、この船も適用対象なのです!
マーケット市場の写真は後で出すとして…
この船に乗ります。
乗船口はこんな感じ。
シリヤラインという大きな客船も泊まっていたのですが、実は、この日も雨で、、、
船を下りると、いよいよ探検です!
「SUOMENLINNA」の文字を右に行くと、レンガ造りの要塞が姿を現します。
この建物、現在中はちょっとした博物館になってます。
スオメンリンナ島を簡単に説明すると…
Googleマップ上に、今回通過した経路を示します。
矢印が付いていないところは行きも帰りも通ったところです。
スオメンリンナ島公式ページにも「おすすめ」にあげられているスポットを回ってみました。
入口の博物館を抜けると、右手に弾薬庫が。
これは、昔、弾薬庫だったところです。要塞の雰囲気漂いますね。
要塞にも教会!
要塞にも教会が。さすがヨーロッパですね。
行きは曇っていてよく写らなかったのですが、帰りに通ったときは晴れてよく撮れたので、帰りの写真を載せますね。
教会の周りには、鎖が…
教会にも鎖があるの、さすが要塞ですよね。
さらに進むと、ガラス工房が。
そのまま進み、橋を渡ったところに見える建物に沿って進むと…
ガラス工房がありました。現在もやっているみたいです。
ちなみに、寄った時にはだれもいなかったので何もできなかったです。
自然も、小鳥もたくさん!
クスターンミエッカへ!
クスターンミエッカという、大砲台が南端にたくさん設置されていました。
目的地、キングスゲートへ!
キングスゲートは、要塞の式典用の門のようです。
ここに来ると、天空の城ラピュタに来たような気分になってしまいました・・・
キングスゲートのところに船乗り場があるのですが、この船には乗り放題チケットでは乗れないので、注意です!
帰り道に、コートヤードと乾ドックへ
コートヤードは、要塞の中央広場です。その割にそんなに人がいなかったような…
乾コートは、ドックヤードです。現在も使われているそうですよ!
そして、帰りの船でヘルシンキの街を一望!
帰路につくころには、ものすごく晴れていて、ヘルシンキの街を船から一望できました。
左手の白い大聖堂がヘルシンキ大聖堂、左手の黒い大聖堂がウスペンスキー大聖堂です。
また、かもめがすごい数飛んでいました。
このかもめ、片足取れてしまっていました。ちょっとかわいそう。
そうして、マーケット市場に戻ってきました。
実は、ワイフが行きの船に折りたたみ傘を忘れてしまい、帰りのマーケット市場で待ちぼうけを食らったのは内緒の話です。
(行きに乗った船にちゃんとありました。ヘルシンキは治安がいいですね!)
ということで、これからヘルシンキの街を潜入していきます。
このはなしは、また次回。
フィンランド・アイスランドへの旅行は、個人旅行が最適だと思います。航空券付き個人ツアーはAB-ROADをチェック
オプショナルツアーはVELTRAでチェック!
コメント