こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
小さい子どもと旅行・帰省するときは新幹線より飛行機のほうが気が楽です。
ただ、一つ問題点があるとすれば、空港での過ごし方でしょう。
羽田空港国内線のJALサクララウンジには、「こどもラウンジ by こどもビームス」というコーナーがあります。
一部屋がこどもの遊び場のようになっていて、ちびっ子にはたまらない、そしておしゃれなこどもラウンジとなっています。
羽田空港国内線のJALサクララウンジには「こどもラウンジ」がある!!
羽田空港の第1ターミナル側がJAL国内線の管轄になります。
JAL国内線のサクララウンジには、なんと「こどもラウンジ by こどもビームス」というエリアがあるのです。
南ウイング・北ウイングともにあります。
サクララウンジの入り口は、こんなかんじ。
ファーストクラス利用者・ダイヤモンド・JGCプレミア会員の方は、保安検査場から直通で入れます。
エスカレータを上がるとラウンジのレセプションです。
レセプションで搭乗券をかざします。
幼児の場合は、搭乗券をかざす必要はありません。大人の分だけで大丈夫です。
こどもラウンジの入り口は、サクララウンジの中にある
こどもラウンジは、サクララウンジの1コーナーですので、サクララウンジの中にあります。
ちなみに、ダイヤモンド・プレミアラウンジのほうにはこどもラウンジはありませんので、もし小さい子どもとラウンジに入りたい場合はサクララウンジのほうが安心できるかもしれません。
中は子どもが遊べるスペースが充実!!
中はこんな感じです。
入口入ってすぐのところには、ソファーが10人掛けぐらいできる長さのものがあります。
小さいテーブルも使えます(テーブルは自由に動かせます)
おしゃれですよね…
平日昼間に利用すれば、大体1家族か2家族ぐらいの利用です。
結構ゆったりできます。
飲み物はこどもラウンジ内にはないので、サクララウンジのドリンクバーに取りに行ってくださいね。
ソファーのエリアでは、テレビと絵本が設置されています。
テレビは、ディズニーの昔の作品が流れていました。
絵本は厳選された4冊。センスいい。
奥には、子どもが靴を脱いで遊べるシートのエリアが広がっています。
改装前より塀も高さがあって、かなり楽しめるのではないかと思います。
大人も使っていて楽しい「こどもラウンジ」
2019年に改装移転しており、移転前は窓側に面した場所にあってこどもラウンジから飛行機が飛び立つ様子も見ることができました。
乗り物好きなちびっこも多いので、窓がなくなったのは残念ではあるのですが、内装などかなりセンスのいい感じに改装されていて、大人も利用してて楽しかったです。
ぜひ、小さい子どもと空の旅を楽しむ際には、こどもラウンジに行ってみてくださいね!

コメント