こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ANAマイルを貯めるのにあたって、JR九州が提供しているポイントサービス「JRキューポ」がものすごい破壊力を持っています。
JALマイルをANAマイルに交換可能なだけでなく、永久不滅ポイントやエポスポイントも交換可能。
さらにはビックカメラで10%還元されるビックポイントも、60%の還元率で(トータル6%還元)交換可能という、恐ろしいカードです。
「JRキューポ」とは、JR九州が発行するポイントサービス
JRキューポ、というポイントをご存知でしょうか。
JR九州が発行するクレジットカードや、JR九州の電子マネーSUGOCAを利用する際に付与されるポイントサービスです。
2017年7月に、JR九州が発行する3つのポイントサービスを統合して始動しました。
JR東日本のJREポイントと同じような感じです。
え?九州?
九州の人しか恩恵ないじゃん。ANA VISA nimocaと同じでしょ?
と思うかもしれません。
違うんです。
JRキューポは、九州にいなくても、破壊力が半端ないんです。
JRキューポがたまるおススメなクレジットカード
JRキューポがたまるクレジットカードは、
・JMB JQ SUGOCA(JAL提携)
・JQ SUGOCA ANA(ANA提携)
・JQエポス、JQエポスゴールド(エポス(マルイ)提携)
・ビックカメラJQ SUGOCA(ビックカメラ提携)
・JQカードセゾン(セゾン提携)
の5種類があります。
それぞれのカードを作って、連携させることで…
こんな感じで、一大ネットワークを組むことができます。
JQ SUGOCA ANAは、ポイント還元率が低いのであまりお勧めしません。
それ以外の4つについては、非常におススメです。
※「ソラチカルート」は2019/12/27に終了します(LINEポイント⇒メトロポイントの封鎖のため)。
ポイントをお持ちの方は、できるだけ早くメトロポイントに移行しましょう。
JMB JQ SUGOCAで、JALマイルをANAマイルに交換しよう
JMB JQ SUGOCAを使えば、JALマイルをANAマイルに交換することができます。
JALとANA、提携していない2社のマイルを、片方に寄せることが可能になったのです。
詳しくは、JMB JQ SUGOCAの記事をご覧ください。

JQセゾンと、みずほマイレージバンクANAカードで、第3のANAマイル交換ルートを作ろう
JQカードセゾン
他に永久不滅ポイントのカードを持っていれば、永久不滅ポイントと交換できるようになります。
永久不滅ポイントは、基本60%のレートでANAマイルに交換可能です。
ところが、さらに、みずほマイレージバンクANAカードを作ることで、交換レートが70%にアップします。
ANA nimocaカード経由の70%交換に比べて、交換がオンラインで完結するので非常に楽です。
ソラチカルート以外の2番目のルートを作るのに、おススメです!!
お申し込みは下から。
JQエポスゴールドは、最大還元率3.0%で、マイラー的には最強カード
JQエポスゴールドカードは、JRキューポの最大還元率3.0%。
JQカード群の中では、最もカード決済に適したカードになっています。
詳しくは、JQエポスゴールドカードについての記事をご覧ください!

ビックカメラJQ SUGOCAカードは、現状唯一ビックポイントをANAマイルに交換可能!
ビックカメラやヨドバシカメラなど、家電量販店で10%たまるポイントは、基本的には家電量販店でしか使えないようになっています。
ビックカメラに関しては、決済にJMB WAONを使えば、JALマイルが3%還元で貯まります。
でも、10%が3%か…ちょっと割に合わないですよね…
ビックカメラJQ SUGOCAカードは、ビックポイントを2/3倍のレートで交換できます。
ビックポイント1500PをJRキューポ1000Pに交換可能。
つまり、10%分のポイントが、5.4%のANAマイルに化けるわけです。
これは非常にオトク。
※ちなみに、ビックカメラSuicaカードは、ビックポイント1500P分をSuicaチャージ1000円分に交換可能ですが、ビューサンクスチャージやJREポイントに変換することはできません。
ビックポイントは10%還元なので結構簡単に貯まります。
ぜひ、貯まったら、ビックカメラJQ SUGOCAを駆使して、ANAマイルに交換してくださいね!!
TポイントをJRキューポに等価交換可能!交換レート最大81%でANAマイルに交換可能!
2019年3月より、TポイントとJRキューポの相互交換が可能となっています。
Tポイント→JRキューポを等価交換できるので、ANAマイルにソラチカルートで81%、JQみずほルートでも70%で交換可能。
TポイントからANAマイルへの直接交換は、50%です。
JRキューポを経由すると、かなりお得になります。
というわけで、ANAマイルへ変換が捗るJRキューポ!
JRキューポは1口座につき5枚分のクレジットカードをまとめ登録できますので、一度作れば移行はスムーズにいきます。
九州に住んでいなくても、使うメリットは存分にあります!
ぜひ、使ってみてください!
コメント