こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
docomo with,月々サポート,端末購入サポートなどの割引が受けられるのは5/31までです。
今のうちです!!
ドコモ契約者の方で、docomo withを契約したほうがいいのはどんな人でしょうか。
私もdocomo with契約していない最後のドコモ回線をwith化したので、ご紹介します。
いま

docomo withを契約したほうがいいのは、どんな人?
docomo withを契約したほうがいいのは、簡単に言えば「現行プランで契約したほうがお得な人」です。
シェアパックに加入中のライトユーザー
新料金プランでは、「シェアパック」という概念がなくなります。
一人ずつ○○GBを契約しなければなりません。
「ライトユーザーに対して4割値引き」を謳っている「ギガライト」ですが、ライトユーザーが多ければ、シェアパックのほうがお得になります。
例えば1GB以下のユーザーでシェアパックを組んだ場合。
人数 | 現行プラン(docomo with) | 新料金プラン(ギガライト) |
---|---|---|
3人 | 6,840円(~5GBをシェア) | 5,940円(~1GBx3) |
4人 | 7,120円(~5GBをシェア) | 7,920円(~1GBx4) |
5人 | 7,400円(~5GBをシェア) | 9,900円(~1GBx5) |
6人 | 10,180円(~10GBをシェア) | 11,880円(~1GBx6) |
人数が少ないと新料金プランのほうがおトクですが、4人以上でシェアするとdocomo withを維持しておいたほうがトクです。
ドコモ光に加入している場合、~1GBのライトユーザーは新料金プランではドコモ光セット割が効かないので、さらに差が拡大します。
ちなみに、ベーシックシェアパックの「~15GB」と「~5GB」の差額は5,500円。
ギガホ(30GB)とギガライト(~1GB)の差額は4,000円です。
シェアパックの中にヘビーユーザーが一人いる、という場合、その一人だけ新料金プラン「ギガホ」に移行させ、残りのライトユーザーのみでシェアパックを継続する、というのも可能。
※「みんなドコモ割」の人数カウントは、シェアパックなど現行プランも対象になります。
※ヘビーユーザーは、まだ未発表ですが「使い放題」とウワサの5Gにいち早く移行したほうがおトクかも。
ライトユーザーだけでシェアパックを継続するだけで、かなりお得になります。
月々サポートが2,000円/月以下の人
月々サポートは、スマホ・ケータイの機種を購入したら24ヶ月間割引を受けられる制度です。
月々サポート適用中だから、今の端末を購入して2年以内だから新しい機種を買えない、と思っていませんか?
実は、前の機種を購入してから2年経っていなくても、新しい機種を購入することはできます。
月々サポートは、2年間しか割引を受けられないのです。
2年経ったら、もう割引を受けられないので、安くしたければ強制的に「ギガホ」「ギガライト」に移る必要があります。
月々サポートが1,500円/月以下の方であれば、問答無用で1,500円/月ずっと割り引かれるdocomo withに移るべきです。
1,500円/月以上でも、2年以上契約する可能性が高いのであれば、5月中にdocomo with契約をしておいたほうが良いでしょう。
なお、一度docomo with機種を契約しても、「下取りプログラム」などで下取りをしなければそのまま旧機種を使い続けることもできます。
端末購入サポート回線はおすすめできない
一括特価でスマホを買った方は、「端末購入サポート」が適用されています。
端末購入サポートは、購入から13ヶ月後の1日までの間に別の端末を購入すると解除料が発生します。
解除料は高いので、あまりおすすめしません。
どうしてもdocomo with回線を増やしたい場合は、新規契約でdocomo withを購入し、端末購入サポート適用中の回線は解除料が発生しなくなる13ヶ月目の1日以降に解約してしまうのがいいかも。
1人でドコモ回線を使うけど、20GB以下で収まる方
ドコモ回線を家族でシェアせず一人で使う場合も、20GB以下で収まるのならdocomo withを今のうちに購入するべきです。
5GB以下の料金は、新旧でほとんど変わりません。
5GB~20GBの間の場合、現行プランは20GBのプランがあるので5,780円で利用できますが、新プランは30GBプランのみで6,980円になります。
1,200円の差額はかなり大きいです。
データに使う回線を複数シェアパックにぶら下げている人
「ギガホ」「ギガライト」では、電話回線1回線につき、データ回線を1回線だけ共有することができます。
データを3回線以上で共有させる、という使い方ができないのです。
我が家の場合で、シミュレーションしてみると…現行プランの場合は
このように30GBを5回線で分け合い、毎月13,800円で運用しています。
(実際は、実家の家族などもシェアパックに入っているので、もっと安くなっていますが…)
ギガホ・ギガライトでシミュレーションしてみると…
SIMによって使える上限のデータ量が変わります。
5回線の合計は13,900円とそこまで変わらないですが…ギガライト(~1GB)の回線とか、正直もはや存在価値がないような感じも…(
複数のSIMを持っていて、サブのスマホやSIMフリータブレットなどに挿す、などマニアックな使い方をしている人には、「ギガホ」「ギガライト」の制限はかなり厳しいですね。
docomo withを適用させたままのほうが、便利に使えます。
なお、シェアパック分割請求の対象外回線に指定するか、主回線が一括請求する形であれば、子回線は月280円でずっと維持することができます。
docomo withを買い増しても格安で維持できるのは魅力。
docomo withを適用中の回線でも、6月1日以降も割引なしで機種変更すれば継続可能
docomo withは、「次回機種変更までずっと月1500円割引」という割引サービスです。
この「次回機種変更」は、月々サポートや端末購入サポートなど、端末購入割引を適用した割引となっています。
5月に発表予定と言われている、新料金プランの端末購入割引を使わず、定価で購入すれば、docomo withは継続可能です。

新料金プランの端末購入割引は、月々サポートほどの割引額ではないはず…
また、SIMフリースマートフォンを購入してSIMを挿し替えても普通に使えます。
ダメ押しのdocomo with回線に機種変更してきた
私MATTUも、手元にdocomo withではない回線が1回線ありました。
その端末購入サポートで購入した回線の解除料が発生しなくなるのが2019年5月1日までだったので、この回線をdocomo withに変更しました。
今回はiPhone 8からiPhone 7への機種変更だったのですが、水色SIMから水色SIMへの交換となりました…
いるのか、このSIMの切り替え…
iPhone 8の機種変更応援プログラムが結構大きくて、実質2,368円
購入したiPhone 7の価格は、税込42,368円。
前機種のiPhone 8は、下取りである「機種変更応援プログラム」の対象で、13ヶ月目での機種変更で40,000円分返ってきます。
実質2,368円でdocomo with回線を手に入れたことに…
恐ろしい。
AQUOS sense2 SH-01Lにしていれば、31,768円なので実質マイナスですね。
最高です。
Xデーは5月末。早めにdocomo withを手に入れましょう
docomo withが契約できるのは5月末まで。
ドコモオンラインショップが6月にリニュアルを予定しているので、5月31日より前にメンテナンスに入るかもしれません。
早めに購入して、6月以降に備えておいたほうがいいと思いますよ!
さらに、5/5(日)~15(水)の11日間はSpecial Days!
ドコモオンラインショップで5,000円以上のスマホを買うと、10人に1人の確率で5,000円分のdポイントが当たる!!!
docomo withも対象です!!

ドコモの機種代金は、au・ソフトバンクに比べて安い!!キャンペーン情報も網羅
ドコモは他社発売価格よりも1万円~3万円程度安い価格で設定されている機種が多いです。
スマートフォン全モデルの価格やキャンペーン情報は下のページでまとめています。
ahamo回線の方も、ドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました。

また、ドコモオンラインショップは、新規契約・機種変更事務手数料は無料。頭金・送料もかかりません。

ahamoか、ギガホ・ギガライトか迷ったら…
ahamoか、ギガホ・ギガライトのどれにするか迷ったら、「ドコモ「5Gギガホ プレミア」「ギガライト」と「ahamo」の境界線…どれを選べばいい?3プランを徹底比較」の記事をご覧ください!
ケースごとに比較しています。サービスの違いも解説。

「SIMのみ契約」もできる!!
ドコモオンラインショップで、LTE(Xi)契約を対象に「SIM単体契約」ができるようになりました。
お手持ちのスマホのまま、SIMを差し替えるだけでドコモの高品質な通信が楽しめます!!
契約事務手数料などは一切無料。さらに、現在10,000円分のポイント還元実施中。
「ahamo」を申し込みたい!という方も、まず「ギガライト」のプランでSIMのみ契約をおすすめします!
「ギガライト」のプランで開通させた後、My docomoからプラン変更で、直接ahamoを契約するよりお得に切り替えられます!

「ドコモ光」で利用料金が1,100円安くなる!!
ドコモユーザーであれば、家の回線は「ドコモ光」がおすすめ!
毎月1回線につき税込1,100円割引!!
離れた家族でも家族割に加入していれば割引が受けられますよ!
実際に契約して、使い始めてみました!

ソフトバンク光など他社光回線から「ドコモ光」への切り替え(転用)が工事なし・ロスタイムなしで簡単に切り替えることができます!

ahamoではドコモ光は割引とはなりませんが、安くお得に使いたいあなたにも朗報!
品質はそのままにさらに安くて快適な「GMOとくとくBB光!

ドコモユーザーなら絶対にもっておきたいdカード!!
ドコモユーザーなら絶対に持っておきたいのが
dポイントの獲得ポイント次第で、さらに料金が割引になりますよ!
ドコモ利用料を家族で月9,000円以上※使っている人であれば、さらにおすすめなのが
ドコモ利用料に税抜1,000円につき10%のdポイントがボーナスで返ってくるので、めちゃくちゃオトクです。
※5Gギガホプレミア(最安4,650円)+ドコモ光(戸建5,200円)の契約で9,000円を上回ります。
コメント