こんにちは、MATTUです。
本日、auが2017年春モデルを発表しました。
スマホ3機種、ケータイ1機種、ルーター2機種、NAS1機種の合計7機種になっています。
機種ラインナップ
スマートフォン3機種
・KYOCERA rafre(洗えるスマートフォン)
・miraie f(フォルテ)(キッズ用スマートフォン)
・SHARP AQUOS SERIE mini
auではミニサイズスマートフォンはSHARPのAQUOSシリーズが出していますね。
XperiaのCompact系統が出る日は、やはりなさそうな感じ。
ケータイ1機種
・KYOCERA TORQUE
6年ぶりにタフネスケータイが復活しました。
以前発売されていたのはG’z Oneケータイ(CASIO G-SHOCKのケータイ)。あのケータイ欲しかったんだよなー。
今回のガラホはTORQUE一本ということで、AQUOS Kとの差別化が図られていますね。
メインがドコモである私としては、ドコモでこういうの出して欲しいなぁとつくづく思います…
また、店頭で実機を触った様子をレビューしました。
ルーター2機種
・SPEED WiーFi Next
・SPEED WiーFi home
440Mbps対応の、持ち運び可能なルーターと、据え置き式のルーターの2機種です。
据え置き式が出るのは嬉しいですね。家で使うときは、やはりパワーのある据え置き式の方が便利だと感じます。
NAS1機種
・Qua STATION(フォトストレージ)
写真保存用に、NASが出てきました。
NASに4G載せるんですか…変な感じがします。
学割キャンペーン
学割の古巣、auが発表した今年の学割キャンペーンは、「学割天国」とのこと。
学割天国U18は、18歳以下の子どもと保護者が同時に新規加入した場合に限り、4段階制のデータ定額が使えるキャンペーンです。結構狭き門ですね。

学割天国U18
18歳以下の子ども単体での申し込みの場合や、18〜25歳の子どもの場合は、単純に500円引き(学割天国U25)。
機種変更の場合は、機種代金が10800円引きとなるようです。
おすすめはガラホTORQUE
冬モデルでXperiaが出ていたのもあり、今回はかなり割り切ったモデルとなりました。iPhoneと格安スマホに押されて、キャリアの国内機種売れなくなってきたのかな…と思ったり。
おすすめは、ケータイ(ガラホ)のTORQUE。
登山に最適!と謳っていますが、登山以外にもロードバイクなどのアクティブで有効活用できると思います。
また、現在スマホ持ちの人でGoogleアカウントと連絡先などを同期している人でも、下の方法を使えば連絡先を同期できると思うので、是非。
Android5.1搭載なので、よく使うアプリがあればそれをapkファイルとして転送してインストールできたり、いろいろカスタマイズできるはずです。
ドコモのSH-01Jのときのカスタマイズは下のカテゴリーに入れていますので、是非参考にしてください!
その他各社の2017年学割施策はこちらから
ドコモ
au
ソフトバンク
Y!mobile
コメント