こんにちは。MATTU(@sunmattu)です。
今回は、Xperia Ear XEA10を買ってみたので、ご紹介します。
dポイントの用途限定ポイントが余っていたので…
dポイントの期間・用途限定ポイントが余っていて、使い切る前に期限が来そうだったので、それを使うためにドコモオンラインショップで買ってみました。
ドコモオンラインショップでキャンペーンやってたとか、そういうのではないので、おススメはソニーストアで買ったほうがワイド保証に入れる分いいと思います。
正直、MDR-1000Xで結構満足しているので、他のヘッドセットはいらないかなぁと思っていたのですが…
SFC修行で南国に行ったときに、ヘッドホンをつけながら歩いていると、蒸れる蒸れる…
なので、やっぱりイヤホン型のヘッドセットもあったほうがいいかな、と思いました。
メインがiPhoneなのにAir PodsではなくてXperia Earを選んだのは…
耳から「うどん」をぶら下げたくなかったので…ではなく、敢えての挑戦ですw
やってきたXperia Earは、想像以上に「Xperia」感が出てる
もう出たてではないので開封の儀はそこら中にあると思いますので、簡略版でお送りします。
パッケージは上の画像の通りで、想像以上にXperia感が出てます。
アクセサリーを買っただけなのに、いつものXperiaスマホたちを買ったときのような、なんだろう、ちょっと胸が高まります。
開けるとこんな感じ。
上がヘッドセット、下が充電器。
充電器自体に充電池が入っているので、持ち運ぶときに充電器に入れておけば、自動的に充電できます。
こいつらの下に、説明書やイヤーパッドなどが入っています。
ヘッドセットには、初期状態では周囲の音も聴きやすいイヤープラグと、その上についているのは耳のくぼみにフィットする耳あて。
不安定ですぐ落としそうな気のするXperia Earだが、耳あてのおかげで抜群の安定感を発揮します。
めっちゃくちゃ顔を揺らしまくってもまったく落ちません。これはすごい。
ランナーにはもってこいだと思います。
けっこう世の中の片耳用Bluetoothヘッドセットって「左耳用」など指定されていることが多いんですよね。以前紹介したヘッドセットもそうでした。
Xperia Earは片耳しかないものの、右耳でも、左耳でも、どちらで使ってもOKなんです。
左右で耳の穴の大きさが違う人にとっては付け替える必要がありますが、そうでなければ、イヤーパーツの取替なしに、そのまま左耳でも装着・使用できました。
時と場合によって付け替えられるので、便利ですね!
iPhoneは「非対応機種」だが…普通に使える
私は普段使いのスマホはiPhoneなのですが、iPhoneでは普通にペアリングするだけで、ヘッドセットとして使用できます。
Xperia Earの露出部の上部はボタンになっていて、ボタンを押すと、Siriを起動することが出来ます。
つまり、Siriの機能は普通に使えるわけです。
音楽の早送りや早戻しは、ヘッドセットにボタンがないので、Siriを起動して「スキップ」と指定するか、iPhoneや、Pebbleなどのスマートウォッチで操作する形になります。
この点では、耳に手をやって操作ができるMDR-1000Xのほうが使いやすいかなぁと思ったりします。
だんだん温かくなる時期…片耳ヘッドセット結構いいかも
ヘッドホンは、夏場はかなり蒸れるので、そういう意味では片耳イヤープラグ型のヘッドセットはかなりいいと思います。
Xperia Earの本来の機能であるAndroidとの接続などはまだ試せてないので、これから試してみようかな。
iPhoneとの接続でも、抜群に使いやすいです。
保証が充実しているソニーストアからの購入をおススメ。
LinkBuds, Xperia Ear Duo, Xperia Earレビュー記事一覧
LinkBuds WF-L900
Xperia Ear Duo XEA20




Xperia Ear XEA10


コメント