こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
電子マネー、特にQRコードで決済出来るサービスがかなり増えています。
どれを使えば、なににおトクなのでしょうか…
ということで、お得なキャンペーンを一挙まとめてみます。
電子マネー「○○Pay」まとめ
まずは、たくさんある電子マネーをざっとまとめてみます。
QRコードでの決済、おサイフケータイ(FeliCa)などのタッチ決済、クレジットカードの決済ネットワークを利用したカード決済があります。
また、チャージして利用するプリペイド、決済すると銀行口座からすぐ引き落とされるデビット、あと払いのクレジットと3種類の支払い方法があります。
電子マネーによって異なりますので、ご確認ください。
また、各電子マネーのロゴのそばに、通常ポイント還元率とiD・QUICPayでのタッチ決済に対応している場合はマークを付けています。
通常利用はクレジットカード+Kyashで、QRコード決済はキャンペーンを中心に使うのがいいでしょう。
dポイントクラブ/d払い
dカードは通常還元率1%。
d払いは、通常還元率0.5%のQRコード決済ができます。
マイナポイントについては、こちらのまとめをご覧ください。
とくトクd払い 最大+20%還元キャンペーン(2/16~3/31)
期間中にdポイントカードを提示しd払いでお支払いすると、+20%のdポイントが還元されます。
還元上限が2/16~3/8の期間中1,000pt、3/9~31の期間中1,000pt。
・百貨店:高島屋など
・コンビニ:ローソン、ファミリーマートなど
・家電:エディオン、ジョーシン、ビックカメラ、ノジマなど
・ドラッグストア:マツモトキヨシ、ココカラファインなど
・グルメ:かっぱ寿司、ガスト、サンマルクカフェ、ミスタードーナツ、すき家、モスバーガーなど
・ショッピング:東急ハンズなど
・スーパー:やまやなど
お店の詳細は2/16に公表されます。
エントリーが必要です。


はじめてのd払い!今ならお久しぶりも!+50%還元キャンペーン(1/12~3/31)
1/12~3/31まで、
・はじめてd払いを利用する方
・2020/12/31時点で過去6か月間利用していない方
を対象に、+50%還元のキャンペーンが実施されます。
期間上限は1,000pt(2,000円分のお買い物)。


店舗限定のお得なキャンペーン
・マツモトキヨシ +20%還元(1/20~2/15, 1回上限500pt,期間上限1000pt)
・キリン堂 最大+10%還元(1/22~2/21, 上限1,000pt)
・コカコーラ Coke ON Pay 30%還元(1/12~2/28, 上限500pt)
・ドラッグイレブン +11%還元(2/1~2/28, 上限500pt)
毎週おトクなd曜日(金・土) ネットのお店で必ず+2%,最大+5%
キャンペーンエントリーの上、毎週金・土曜日にネットのお店でd払いすると、dポイントが2%プレゼントされます。
対象日にネットで3回以上お買い物すると、さらに+3%ポイントプレゼント。合計+5%になります。
毎月エントリーが必要。
一部のお店では、お買い物でさらに+5%プレゼントとなります!


d払い・dカードでマイナポイント申込してチャージ・お買い物するとdポイント最大7,500円分付与
d払い・dカードでマイナポイント申込してチャージ・お買い物をすると、dポイントが最大5,500円分付与されます。
マイナポイントによる5,000円分に加え、d払い特典で最大2,500円分の期間用途限定ポイントがもらえます。
dポイントスーパー還元プログラム 街のお店で最大+7倍
d払い・
サービス | 条件 | 還元率 |
---|---|---|
dポイントプログラム プラチナステージ | 当月のdポイントクラブの会員ステージがプラチナ | +1% |
前月末時点でドコモの料金をdカードGOLDで支払っていること | +1% | |
dポイントを貯めた回数 | 50~99回/月 100回以上/月 | +0.5% 1% |
ネットのお店でのお買い物 | 利用金額2万円~5万円未満/月 5万円以上/月 | +1% +2% |
dカード請求額 | 月10万円~20万円未満 月20万円以上 | +1% +2% |
最大+7%というのは変わらないですが、
また、ポイント還元対象となる決済金額は15,000円/月(もらえるポイントは最大1,050pt)と、非常にしょぼくなってしまいました…
d払いを駆使するなら、
毎月、前月の実績に基づき判定されます。
毎月10日から翌月9日までが還元率アップの期間で、翌々月の月末にポイントが進呈されます。
ポイントは期間・用途限定で、進呈日から3ヶ月間となります。


PayPay
PayPayの通常還元率は2020年4月から、0.5%です。
(前月の実績が月50回以上で+0.5%、10万円以上で+0.5%で、合計1.5%まで還元率を上げることができます)
マイナポイントについては、こちらのまとめをご覧ください。
現在開催中のPayPayジャンボ
PayPayモール・Yahoo!ショッピング(1等最大全額)(1/12~2/28)
1/12~2/28の間に対象のオンラインストアを利用すると、ペイペイジャンボに参加できます。
付与上限は最大10万円まで。
PayPayピックアップ(2/1~3/31)
PayPayピックアップでは、1回2,000円、期間20,000円を上限に全額返ってきます。


特定のお店
・WASHハウス(2/15~2/28)
特定のお店で必ずもらえるキャンペーン
・ユニクロで最大10%(2/15~2/28)
・DMMポイントチャージで最大30%(2/18~2/24)
・セブンイレブン(セブンイレブンアプリ利用で10%)(3/8~3/28)
楽天Pay・楽天ポイント
楽天ペイの還元率は1~1.5%です。
楽天キャッシュを「楽天カード」からチャージすれば、1.5%の楽天スーパーポイントがたまります。
それ以外のチャージ払い、ポイント払い、楽天カードを支払元に紐づけたクレジットカード払いは1%還元となります。
マイナポイントについては、こちらのまとめをご覧ください。
楽天ペイアプリに楽天Edy登録で、Edy残高200円分GET
楽天ペイアプリで楽天Edyを登録すると、Edy残高200円分もらえます。
楽天ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド・シルバー会員限定。登録翌月に付与されます。


au PAY
au PAYは通常還元率0.5%です。
Pontaと連携することで、Pontaポイントでたまります。
たぬきの大恩返しキャンペーン:スーパー20%還元(~3/22)
たぬきの大恩返しキャンペーンと題して、Pontaのたぬきがたくさんポイントを還元してくれるキャンペーンです。
2月は全国の対象スーパーマーケットに加え、ドラッグストアも追加されます。
最大20%還元(1回500pt、月上限3,000pt)となっています。
2/23〜3/22は、ローソンでも20%還元。
上限は期間中3,000pt。
条件など詳しくは以下から。


三太郎の日特典(auスマートパスプレミアム会員限定)
三太郎の日(3日、13日、23日)にauスマートパスプレミアム会員が受けられる特典は以下の通り。
・au PAYマーケットでお買い物をすると、au WALLETポイント最大20%付与されます。
・ローソンのお買い物をau PAYで支払すると、ポイント3%増量還元されます。
詳しくは下のページをご覧ください。


メルペイ
メルペイは、通常ポイント還元はされませんが、キャンペーンでかなりお得に還元される電子マネーです。
マイナポイントについては、こちらのまとめをご覧ください。
マイナポイント申込でメルカリ購入時さらに5%還元
マイナポイント申込で、メルカリでの購入でさらに5%分のポイントが還元されます。
上限は1000ポイント分。
マイナポイント(25%分)は街のお店でも対象ですが、ボーナスの5%分はメルカリでの買い物のみが対象となります。
私の招待コード「VGBRMX」を入れて、ぜひ500円分のメルカリポイントを手に入れてくださいね!!
LINE Pay
LINE PayはVisa LINE Payクレジットカードからのチャージ&ペイで、通常還元率0.5~3%となっています。
LINEポイントで還元されます。
LINE Pay残高からの支払いは、5/1よりポイント還元されません。
LINE Payカードを使う決済と、QRコード決済の2通りが使えます。
Androidをお使いの方は、QUICPayを使ったFeliCa(タッチ)決済もできます。
マイナポイントについては、こちらのまとめをご覧ください。
LINEポイントクラブ マイランク制度
2020年5月より「LINEポイントクラブ」が新設されます。
過去6か月間に獲得したLINEポイントから、4つのランクに応じてポイントをもらうことができます。
「チャージ&ペイ」は「Visa LINE Payクレジットカード」をLINE Payに登録し、事前チャージ不要でスマホ決済ができる機能です。
LINE Payでポイント還元率を上げるには、「Visa LINE Payクレジットカード」を作ることが前提になります。

その他のキャンペーンは以下の通り。
LINE Pay条件達成でもれなく合計利用額の50%相当LINE Pay残高プレゼント(1/22~2/1)
iPhoneユーザー限定のキャンペーンです。
iPhoneかApple WatchのApple PayにVisa LINE Payプリペイドカードを設定し、
・コンビニなどのiD加盟店でLINE PayのApple Payで支払い
・LINEアプリ内でApp Store & iTunesのギフトカードを購入
の両方を達成すると、50%分のLINE Pay残高がプレゼントされます。
上限は2,000円(4,000円分の利用まで)
※対象者限定で、App Store & iTunesのギフトカードは10%OFFクーポンが届いている方は、10%OFF適用後の金額からの還元となります。
LINEポイントでの支払いもご利用金額の対象となります。


マイナポイントキャンペーンまとめ
2020/9/1~2021/3/31に、政府主導のマイナポイント事業が行われます。
各カード・電子マネーによって、還元方法が異なるので、一度チェックしておきましょう。
チャージでマイナポイントをもらえるものが多いので、申し込み後9/1になったらとりあえずチャージしておきましょう。
申込の際、対象電子マネーを選択する必要があります。
一度申し込んだら変更できませんので、要注意。慎重に選びましょう。
おサイフケータイ・FeliCa
電子マネー | マイナポイント | 電子マネー独自の ボーナスポイント | 還元方法 |
---|---|---|---|
Suica | チャージ額の25% (最大5,000円) | 1,000P | JRE POINTで還元 9/1~3/31にチャージした人が対象 |
WAON | チャージ額の25% (最大5,000円) | チャージ額の10% (最大2,000円) | 電子マネーで還元 9/1~3/31にチャージした人が対象 |
nanaco | チャージ額の25% (最大5,000円) | 500P+抽選 | nanacoポイントで還元 ボーナスポイントは7/1~8/31にマイナポイント申込でプレゼント |
楽天Edy | チャージ額の25% (最大5,000円) | – | 楽天Edyで付与 |
PASMO | チャージ額の25% (最大5,000円) | – | 新設の専用サイトに登録、PASMOポイントで還元 |
ICOCA | チャージ額の25% (最大5,000円) | – | ICOCAポイントで還元 |
QRコード決済系
電子マネー | マイナポイント | 電子マネー独自の ボーナスポイント | 備考 |
---|---|---|---|
PayPay | チャージ額or利用額の25% (最大5,000円) | 抽選 | チャージ額か利用額かは申込時に選択 PayPayボーナスで付与 抽選は7/1~8/31の申込が必要 |
楽天ペイ | 決済額の25% (最大5,000円) | 利用額の4% (最大800円) | マイナポイント分は楽天ポイント(通常ポイント) 独自ポイントは、決済ポイント(楽天カードからのチャージで1.5%)は通常ポイント キャンペーンポイント(最大500pt)は期間限定ポイント |
LINE Pay | チャージ額の25% (最大5,000円) | 特典クーポン | マイナポイントはLINEポイントで付与 特典クーポン6~15枚/月もらえる 8/25までの申込限定 |
ファミペイ | チャージ額の25% (最大5,000円) | 500円 | マイナポイントはFamiPay残高で付与 先着10万名にFamiPayボーナスで特典プレゼント |
au PAY | チャージ額の25% (最大5,000円) | チャージ額の5% (上限1,000円) | au PAY残高でチャージ |
Kyash | チャージ額の25% (最大5,000円) | – | 決済時の残高不足分を補う、登録カードによる自動チャージも対象 Kyashポイントで付与 |
d払い | チャージ額の25% (最大5,000円) | 2,500円 | マイナポイント分はdポイント(通常ポイント) 独自キャンペーン分は期間・用途限定ポイントで付与 |
メルペイ | 決済額の25% (最大5,000円) | 1000円 | マイナポイント分は街のお店も対象 独自キャンペーン分はメルカリでのお買い物のみ対象 |
随時更新していきます!
お得なキャンペーンを駆使して、便利に支払っていきましょう!
コメント