こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
高らかに宣言した、ANA SFC修行ですが、綿密な計画と実施が非常に大事です。
今回は、計画以前の問題として、しっかりとマイルを貯める下準備をすることが大切です。
まずは、カードづくりから。今回は、ANAワイドゴールドカードを作る、ということについて解説します。
ANAワイドゴールドカードを作る特典
ANAワイドゴールドカードは、ANAカードの中で一般カードを含めて最もコストパフォーマンスの良いカードです。
特典1)ステイタス積算率が無条件で25%
このカードを持つだけでANAワイドカードの特典が得られますので、ステイタス積算率は25%です。
これだけであれば、ワイド一般・ワイドゴールドカードとも一緒です。
(一般カードは10%、クレジットカード付帯なしのマイレージクラブカードは0%)
ステータス積算率が何かわからない人は、マイルやプレミアムポイントの解説を以下の記事で解説しているので、ご覧ください。
特典2)10マイル移行手数料が無料
ANAカードはカードの使用ポイントをクレジットカード会社のポイントで付与されます。
VISA/MasterCardは三井住友カード発行の「ワールドプレゼント」。JCBカードは「OkiDokiポイント」です。
両社とも、ポイントは1000円=1ポイントで有効期限は2年間。
このポイントをマイルに交換することができます。
ANAワイドゴールドカードはデフォルトで1ポイント=10マイルとして交換できます。
ワイド一般カードは1ポイント=5マイルとして交換できるのがデフォルトです。
1ポイント=10マイルに変更することもできるのですが手数料として、JCBは5,000円(税別/年間)、VISA/Masterは6,000円(税別/年間)かかります。
特典2)年会費がANA一般ワイドカードより安い
マイル移行手数料と年会費は一体として考えるべきです。
JCBとVISA/MasterCardそれぞれの年会費を比較してみます。
※ポイントの有効期限は2年間なので、2年に一度10マイル移行を申し込めばよいですね。
ANAワイドカードとワイドゴールドカードの年会費の比較
まずは、ANAワイドカードとワイドゴールドカードの年会費の比較です。
()内は、マイ・ペイすリボとWEB明細サービスに登録し、1年で6カ月以上マイペイすリボの手数料発生履歴がある方に受けられる割引です。
項目 | 一般ワイド | ワイドゴールド | VISA/Master 一般ワイド | VISA/Master ワイドゴールド |
---|---|---|---|---|
本会員年会費 | 7,250円 | 14,000円 | 7,250円 (6,750円) | 14,000円 (9,500円) |
10マイル移行手数料 | 5,000円 | – | 6,000円 | – |
年会費合計※ | 9,750円 | 14,000円 | 13,250円 (9,750円) | 14,000円 (9,500円) |
※2年に1度10マイル移行手数料を支払った場合の一年平均。
価格は税抜きです。
マイ・ペイすリボは、リボ上限をカード上限に設定しておけば一括払いと同等になります。
SFCの年会費の比較
ANAの上級会員であるSFC(スーパーフライヤーズカード)に切り替え・移行したときの年会費の比較です。
SFCは、
・ANA一般ワイドカード⇒SFC一般カード
・ANAワイドゴールドカード⇒SFCゴールドカード
に切り替わります。
項目 | 一般ワイド | ワイドゴールド | VISA/Master 一般ワイド | VISA/Master ワイドゴールド |
---|---|---|---|---|
本会員年会費 | 10,250円 | 14,000円 | 10,250円 (9,275円) | 14,000円 (10,500円) |
10マイル移行手数料 | 5,000円 | – | 6,000円 | – |
年会費合計※ | 15,250円 | 14,000円 | 13,250円 (12,275円) | 14,000円 (10,500円) |
やはり、トータルの年会費は、SFC一般よりSFCゴールドカードのほうが安くなります。
SFCへの切り替えを前提に考えても、ANAワイドゴールドカードを作ったほうがいいでしょう。
特典4)入会キャンペーンが充実!
特に、
JCBワイドゴールドカードの入会特典
内容 | OkiDokiポイント ボーナスポイント | 換算マイル | 使い方 |
---|---|---|---|
ANA主催の エントリープレゼント | – | 2000M | エントリーするだけ |
MyJチェック(Web明細)登録 | 1500P | 4500M | |
カード10万円以上利用 | 10万円~ 500P 50万円~ 2,000P 100万円~ 5,800P | 1,500M 6,000M 17,400M | 3ヶ月程度 |
合計 | – | 23,900M | – |
これよりも多いマイルがもらえます!と入会キャンペーン等に書いてあったりしますが、あれはプラチナカードに入った場合です。
プラチナカードは年会費8万円かかるので、よほど決済する人でない限りはワイドゴールドのほうがいいと思います。
100万円以上利用が一番ハードルが高いですが、SFC修行される方は航空券決済すれば決済すればどうにかなる、かな…。
VISA/Masterワイドゴールドカードの入会特典
内容 | ワールドプレゼント | 換算マイル | 使い方 |
---|---|---|---|
ANA主催の エントリープレゼント | – | 2000M | エントリーするだけ |
現在VISA/Masterはちょっとしょっぱめです…
「ANA マイ友プログラム」を活用すれば、さらに2000マイル還元
ANA マイ友プログラム