こんにちは。MATTU(@sunmattu)です。
今回は、私の現在の地元でもある「広島空港」の国内線ANAラウンジをご紹介します(2017/01現在)。
ANAラウンジは保安検査所のすぐ隣!
広島空港のANAラウンジは、保安検査場を通過してすぐ右手側にあります。
プレミアムカウンターは普通席の手荷物預り所のとなり(右手側)にあります。そこで手続きをし(国内線Skip利用の場合は省略可)、保安検査場を通過すると、すぐ右手側にあります。
広島空港 国内線ANAラウンジ入口
中の座席は、結構ゆったり目…
座席の幅が広いとかそういうわけではないのですが、ほかの空港に比べると人は少なめな感じで、広々使えると思います。
広島空港 国内線ANAラウンジカウンター席
カウンター席。
ソファー席は、手前のほうが軽やかな色。
広島空港 国内線ANAラウンジソファー席(手前)
ソファー席は一番奥が結構リッチな感じの座席になっています。
広島空港 国内線ANAラウンジソファー席(奥)
奥のソファー席は、クッションもついています。
電源タップも各座席につき2箇所づつついています。
広島空港 国内線ANAラウンジ(電源タップ)
飲み物は豊富だけど…地酒はなし…
ビールとソフトドリンク
冷蔵ゾーンには上段に野菜ジュースやウーロン茶が、下段には牛乳があります。また、ビール専用のグラスも冷やしてあります。
広島空港 国内線ANAラウンジ(冷蔵ゾーン(上段))
広島空港 国内線ANAラウンジ(冷蔵ゾーン(下段))
ビールサーバーは、羽田同様の泡まで全自動でつけてくれるサーバーです。ソフトドリンクはコーラやオレンジジュースなどあります。
広島空港 国内線ANAラウンジ(ビール・ソフトドリンク)
ビールの銘柄は何かパッとしませんでしたが、側面にシールが貼ってありました。一番搾りです。
広島空港 ANA国内線ラウンジ(ビールサーバー側面)
ホットコーヒーなど暖かい飲み物を飲みたい人は別にコーヒーメーカーがあります。
広島空港 国内線ANAラウンジ(コーヒーメーカー)
※暖かい飲み物を飲みたい人はコーヒーカップを使ってくださいね。くれぐれもコールド用のグラスを使わないように。
(コールド用のグラスを使って暖かいコーヒーを入れている人もいたのですが、コールド用グラスは口がすぼんでいるので口が合わず、カフェラテを注ぐときにミルクが漏れたりします。耐熱ガラスかもわからないので割れる危険もありますので、コーヒーカップを使ったほうがいいと思います)
その他のアルコール類
その他のアルコールとしては、ウイスキーと焼酎サーバーがありました。
広島空港 国内線ANAラウンジ(ウイスキーと焼酎?)
ウイスキーはサントリーのROYAL、焼酎は銘柄が書いていないのでわかりませんでした。
広島といえば、日本酒の日本3大名所の一つ、西条があるのに、日本酒がないのはちょっともったいないですね…
昔は、亀齢など2種類があったようで…実にもったいない…
滑走路が見える窓はないが…人が少なく快適に過ごせるラウンジ
窓はなく、滑走路は見えませんが、人が比較的少ないので、快適に過ごせると思います。
広島市街からはちょっと山のほうにありますが、快適に使えるので、ぜひ使ってみてください!
ちなみに、広島空港のその他のラウンジについては、下の記事から。


コメント