こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
今回は、SFC修行達成記念、というわけでもないですが、GWの帰省フライトをJALにしてみました。
そのときに、普通席ではあるのですが、2017年3月に新しくリニュアルされたサクララウンジを利用してみましたので、その模様をお伝えします。
ちなみに、広島空港ANAラウンジについては、下の記事にて紹介しています。
というわけで、入りますよ!
新しくなったサクララウンジの入り口。きれいですね。
入ると、マガジンラックがあります。きれいですねー。
座席
座席は、いろいろなレパートリーがありました。
ソファー席。
こちらも、別の種類のソファー席。
こんな、ブースっぽい感じの席もありました。
カウンター席。PCの利用に便利で、向かいの視線を気にならないように飾り付けがあります。
飲み物
飲み物カウンターはこんな感じで、広島っぽい赤の飾り付けとレイアウトです。
ビール
ビールは、一番搾り(キリン)・モルツ(サントリー)・黒ラベル(サッポロ)・スーパードライ(アサヒ)と、全社の銘柄揃ってます。
広島空港のANAラウンジは、一番搾りのみだったので、ここはすごいなと思います。
全自動サーバーなのは、同じ。
おいしかったっす。
ウイスキー
ウイスキーもあります。サントリーのROYALでした。水は…見当たらないなぁ。ロックか湯割りか炭酸水もあるのでハイボールもできます。
冷蔵庫
冷蔵庫は、ビールグラスと、牛乳・野菜ジュースがあります。
おしゃれですねー。
ソフトドリンク
ソフトドリンクは、他のラウンジ同様、ジュース系・コーヒー系が1つずつあります。
ソフトドリンクのサーバーの隣には、お湯のポットがあります。
コーヒーはネスカフェのサーバーですね。
おつまみ
おつまみは、なんと4種類あるんですね。
お醤油海苔巻、柿の種、甘塩せんべい、おつまみ枝豆の4種類。
ANAラウンジでは基本1種類なので、これはうれしいですね。
ええと、焼酎は、ない?
日本酒は、まぁ、いいとして…
焼酎もないんですね!ANAラウンジにはありましたので、焼酎好きにはちょっとそこがマイナス点かな。
日本酒に関しては、ANAラウンジも羽田空港本館南以外は見たことないです…(伊丹とかは行ってないのでわからないですが…)
ラウンジ内放送は、なし…
ANAラウンジは、広島空港でも、ANAラウンジ用のチャイムとともに、放送によるアナウンスがありますが…
広島空港のサクララウンジは放送設備はなく、係員さんが地声でアナウンスしていました。
20代限定のJALカードEST会員であれば、年5回まで。1名の同伴までついてます
普通席のウルトラ先得での予約でも、JALカードESTを提示すれば、年5回まで同伴1名もついてJALのサクララウンジに入ることが出来ます。

というわけで、20代の方は、ぜひ30歳になる前にぜひJALカードESTを作っておくことをお勧めします。
※ちなみに、サクララウンジはクラスJでは入ることはできません。
ファーストクラスは、羽田―広島便での設定はないので、JGC会員かJMBサファイヤ以上の会員、または20代限定のEST会員のみが使用できます。
他の広島空港ラウンジは下の記事にて紹介しています。



コメント