こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
お財布と時間と相談して、なかなか踏ん切りがつかなかったJALのJGC(JAL Global Club)修行ですが、やることを決意しました。
ここに、決意を表明したいと思います。
JGC修行とは?
ANAには、カードを持つ限り上級会員となれる、スーパーフライヤーズカード(SFC)というのがあります。
私は、2017年の年始から3か月間かけてSFC修行を行い、無事SFCをゲットしました。

JALにもSFCと同様の会員制度があります。
JGCについては、以前SFCと比較し、メリットを比較していました。

そして、無理してJGC修行しなくてもいいかな、とも思っていました。

JALカードを作ってから、だらだらとJAL搭乗を続けてきた
JALカードを作ったのは、イオンではJALカードを使うのが最もお得だからです。

というわけで、初回搭乗マイルを獲得すべく、JALカードを作った後にJALに搭乗しました。
その後も東京往復するときは基本的にJALを使用していました。
JALカードESTは、FOPもボーナスがある
JGCを作るには、FOPを50000P貯めるか、50回搭乗かつFOPを15000P貯める必要があります。
※FOPについては、JGCの記事で解説していますのでご覧ください。
20代限定のJALカードであるJALカードESTは、初回搭乗時にFOP(Fly on Point)が2000P付与されます。

JALカード発行後初回搭乗すると、5000P貰えますが、それに加えてESTカード会員は2000P貰えます。
合計7000P貰えるわけです。
すごくお得。
JGC修行の方針
というわけで、方針を発表します。
FOP修行で行きます
メインはあくまでANA-SFCで考えているので、JMBサファイヤに到達すればいい(それより上に行くことは考えていない)です。
羽田-那覇便は、便を選ばなければ意外と安い
FOP修行のプランを考える時に、海外を絡めるかどうかで相当悩みました。
ただ、海外を絡めると、時間がかなり取られるので、国内線のみで行くことにしました。
そこで予約ページを見て、便を選ばなければ結構安いことに驚きました。
・基本は特便割引21で。(クラスJ・普通席でも、FOPのボーナスポイントが400Pもらえるため)
・羽田-那覇線の往復がメイン。
広島発だと、JALは東京(羽田)便しかないのです。
ANAだと広島-那覇があるので、ちょっとここが惜しい。
となりの岡山だと岡山-那覇線があるんですけどね…
岡山空港はちょっと遠い…
至近で予約が取れたもののうち、最安値はこんな感じ。
クラス | 区間 | 価格 | FOP | FOP単価 |
---|---|---|---|---|
ファースト(特便21-E) | 羽田→那覇 | 23,890円 | 2860 | 8.4 |
クラスJ(特便21-E) | 那覇→羽田 | 16,990円 | 2074 | 6.7 |
普通席(先得-A) | 那覇→羽田 | 18,990円 | 1674 | 12.0 |
普通席よりクラスJのほうが安いのは、基本的にはクラスJに乗るのを優先したため。
クラスJ席があまりにも高い場合か満席の場合のみ、普通席にしました。
(当日アップグレードできれば、アップグレードしてクラスJ席に変えます)
乗る回数はクラスJが一番多いですが、ファーストクラスが安い時のみ、ファーストクラスも選択してみました。
驚きなのは、ファーストクラスでも25000円を割る価格帯が出ていること
かなり驚きだったのですが、ファーストクラスを選択しても23,890円で乗れる(特便割引21-タイプE)ということです。
しかも、ANAのプレミアムクラスは搭乗前のラウンジについては普通のANAラウンジにしか入れないのに対し、JALのファーストクラスの場合はサクララウンジの上のグレードである「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」に入れるのです。
※ダイヤモンド・プレミアラウンジは、羽田・伊丹・福岡・新千歳の4箇所のみ設置されています。
というのがあまりにも驚きでした。
ファーストクラス自体はそこまでコスパ良くないのですが、価格が安いタイミングをうかがって買えば、FOP単価8円台を狙えます。
※究極に単価を狙いたいのであれば、ファーストクラスを選択するというのはあまりお勧めできないかも。
ちなみに…回数修行の方は、「アイランドホッピング」なツアーもおススメ
回数修行で50回乗る方を考えている方におすすめなプランがあります。
昨年までは「アイランドホッピングツアー」という名前で親しまれたツアーなのですが…
内容は同一で、タイトルが変わっています。
小型プロペラ機で奄美の空を楽しむ 2・3日間
このツアーは東京・大阪発それぞれありますが、1泊2日8回・16回と2泊3日16回の3パターンあります。
ひたすら、離島をホッピングして飛びまくるツアーです。
回数修行にした場合は、これにしようと思っていたのですが、結局FOP修行にすることにしたので私は断念しました。
回数修行で考えている方にはおすすめです。
16回2セットで、32回貯まります。非常に便利。
「小型プロペラ機で奄美の空を楽しむ 2・3日間」の申し込みはこちらから
ということで、、、がんばります
広島-羽田線高すぎだよぉ。
羽田-那覇線があまりにも破壊力があって、マジで広島-羽田線が高いことに萎えていますw
とりあえず至近の分は予約取れたので、頑張るのみ。
あと、11月の分をいい塩梅で予約できればいいんだけど…そこは神のみぞ知る、という感じですね。
目標はボーナスFOP除いたFOP単価で10円切ること、ですね。
めざせ、ダブルホルダー!!
コメント